ニュージーランド酪農は乳価が堅調なら、さらなる増産可能:農畜産業振興機構セミナー

2012 年 6 月 28 日

Filed under: — admin @ 8:10 PM セミナー報告,ニュース

独立行政法人農畜産業振興機構は28日、「ニュージーランド(NZ)酪農における生産拡大の可能性」についてセミナーを開き、約100名が参加した。同機構が今年2月に現地調査を行なった内容を報告したもの。

報告は、同機構調査情報部部長の岩波道生氏、同部の前田昌宏氏が行なった。概要は次の通り。

1:NZ酪農は戸数は1万1735戸、放牧形態で平均頭数385頭、平均乳量3829リットル、総生産量1740万トンで拡大基調にある。生乳取引は乳固形分単位で行なわれる。
2:生産量は全世界の3%。生産量の95%がバター、全粉などで輸出される世界最大の輸出国。乳価は国際価格で決定される(日本の輸入シェアはバターで第一位、チーズで第二位)。
3:生乳生産量は11/12年度で前年比約1割増の見込み。背景には、1頭当たり乳量増だけでなく、増頭がある。それを可能にしたのは、牧草地の拡大と家畜の放牧密度の上昇。
4:牧草地の拡大は灌漑施設の整備、家畜密度の上昇は補助飼料(例:パーム粕、トウモロコシサイレージなど)の利用等があげられる。
5:乳価が堅調なら、さらなる増産は可能。今まで以上にNZの生産動向を注視していくことが必要。今後10年間で現在の3割増は可能で、供給国としての存在感が増大する。
6:一方、乳価が下落した場合は投資額の大きな酪農家のキャッシュフローが悪化し、その対応として従来型の放牧への依存度を高めるなどの低コスト化志向となり、生産構造に大きな影響を与えることが予測される。

ちなみにオーストラリア酪農の生産量は、2001年度をピークに減少傾向にある。(文責:関東支局)

*農畜産業振興機構ホームページ: http://www.alic.go.jp/

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.