乳房炎はもっと減らせる=純利益はもっと増やせる

2016 年 11 月 25 日

Filed under: — djito @ 7:09 PM ニュース

01

北海道乳質改善協議会は11月25日、札幌市で『第24回 乳房炎防除対策研究会』を開催し、道内の酪農家はじめ乳質改善に関わる関係機関や獣医師、農業改良普及員ら約320名が参加した。
今回の研究会は3部構成で6題の講演が行なわれた。

講演1『乳房炎を基礎から考える』では、まず大塚浩通氏(酪農学園大学・准教授)が『乳房は細菌とどのように戦うか』を、次に鈴木貴博氏(北海道NOSAI・技術主幹)が『ケトーシスの早期発見とその応用』を、続いて岡谷利幸氏(オリオン機械・酪農開発部長)が『搾乳システムと乳房炎』を講演した。

講演2『優良農家による事例発表』では、オホーツク管内湧別町の酪農家である安藤弘司さん・千穂さん夫妻が日頃の取り組みを紹介した。
平成22年に繋ぎ牛舎を新築、現システム(自動給飼機、搾乳ユニット自動搬送装置など)を導入して以来、出荷乳量は増加、バルク乳体細胞数は減少、周産期疾病は激減している。
安藤夫妻は「乳牛の健康を継続し、かつ個体乳量(現在は平均約1万2000kg)をもう少し高めたい」と目標を語った。

講演3『農協における乳質改善の具体的取り組みとその効果』では、まずオホーツク管内津別町の酪農家であり同町酪農振興会・副会長の為国浩貴さんが『酪農家自身が気づきできること』、永井照久氏(釧路農協連・酪農技術支援室長)が『釧路農協連の取り組み』を講演した。
為国さんは「乳質改善は“正常なとき・状況”を知っていることが重要だ」と述べ、「乳房炎はもっと減らせるし、廃棄乳をもっと減らせる。つまり、酪農家の純利益をもっと増やせる」と語った。

※詳報はDairy Japan 1月号で。

2016年検定種雄牛生産者感謝状贈呈式

Filed under: — Yayoi Uruno @ 4:36 PM ニュース

IMG_8429

(一社)家畜改良事業団は11月25日都内で、2016年検定種雄牛生産者感謝状贈呈式を行なった。本表彰式は国内の乳用牛および肉用牛の改良を牽引する検定済種雄牛の生産に貢献した生産者に対して感謝の意を表するもの。平成元年に始まり、今年で28回目を迎えることとなった。今回の贈呈式ではホルスタイン種雄牛4頭、黒毛和種種雄牛1頭が受賞し、信國理事長より各受賞者に感謝状と記念品が授与された。表彰対象牛および生産者は下記のとおり。

[ホルスタイン種雄牛の部]

JP5H55723 モンマ ブリスク ET 
門馬一彦氏(北海道 枝幸町)

JP5H55816 ヘンカシーン スーパー レジエンド
喜多正人氏(北海道 湧別町)

JP5H55950 テイーユー レデイスマナー ジエイドET 
上田雅樹氏(北海道 美瑛町)

JP5H55983 イナパート エステイローダ ET 
奥孝氏(北海道 富良野市)

[黒毛和種の部]

P黒876  秋忠平 
間所恒克氏(北海道 豊頃町)

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.