北海道の農業女子「はらぺ娘(こ)シンデレラ」Xmas Party開催案内

2014 年 11 月 5 日

Filed under: — djito @ 10:41 PM イベント開催案内

北海道各地で農業に奮闘中の女性農業後継者のグループ「はらぺ娘(こ)」が、婚活イベント「はらぺ娘(こ)シンデレラ」Xmas Partyを企画し、農業に興味のある男子の参加を募集している。
夢と笑顔あふれる「はらぺ(こ)娘」達と一緒に楽しく話し、イベントで素敵な一夜を!
●日時:12月12日(金)18時スタート
●場所:札幌テレビ塔2F・イベントホール
●会費:1万円(展望台料金・2次会費込み)
●募集対象:農業に興味のある20歳以上の独身男性(※婿の覚悟あり)
●募集人数:15名程度(※応募多数の場合は抽選)
●参加方法:エントリーシートに必要事項を記入してFAXまたはメールで申し込む。
【エントリーシート】
・名前/ふりがな
・生年月日/年齢
・住所
・電話/FAX
・職業
・連絡可能な時間帯(何時頃)
・携帯/PCアドレス
・趣味/特技
・興味のある農業分野(複数回答可):
 酪農・畜産・畑作・野菜・稲作・有機・6次産業化・観光・その他
・あなたが感じる農業の魅力は?
・婚活 イベントの参加理由
・苦手な異性のタイプ
・どこでのイベントを知りましたか?
・自己 PR をお願いします
●締め切り:11月24日
●申し込み/問い合わせ先:
「はらぺ娘(こ)」事務局・竹内
FAX 011-384-6364 miho.t.1229@gmail.com 
●主催:北海道農業女子ネットワーク「はらぺ娘(こ)」
●後援:公益財団法人 北海道農業公社

国際農業資材EXPO(アグリテック)開催中

2014 年 10 月 16 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 4:00 PM イベント開催案内

EXPO1

EXPO2

10月15~17日、千葉県・幕張メッセにおいて国際農業資材EXPO(アグリテック)が開催されている(リードエグジビジョンジャパン(株)主催)。

今回4回目を迎える国際農業資材EXPOは、商談を目的とした日本でも最大級の農業資材展で、水田・畑作から畜産まで、すべての農業分野を対象としており、種苗、土壌改良材、農業機械、包材・物流、その他農業に関連するさまざまな業種のメーカーが出展している。農家、農協、卸売業者、ホームセンターといった小売業など農業資材販売に関連する幅広い業種のバイヤーを来場対象としている。

今回は併催で第1回国際次世代農業資材EXPO(アグリネクスト)も開催され、農業に関連するIT、6次産業などの次世代の技術情報や、新たな事業展開などを提案する企業も多数出展しており、トータル出展社数は国内外で500社にものぼる。このほかにも第11回国際フラワーEXPO(アイフェックス)、第8回国際ガーデンEXPO(がーデックス)、第4回国際道工具・作業用品EXPO(ツールジャパン)も併設されており、明日の17日まで開催されている。

女性のための腰サポートインナー「rakunie calena(カレナ)」

2014 年 10 月 1 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 4:00 PM イベント開催案内,新商品

DSC02215

?カレナ 着用時全身後姿

(株)モリタホールディングスは、着用するだけで腰への負担を軽くする、働く女性のために腰サポートインナー「rakunie cakena(カレナ)」を慶応大学とグンゼ(株)の3者連携により開発。この10月に発表した。
同社では2012年10月に腰部サポートウェア「ラクニエ」を発売しているが、この技術を女性用の腰部サポートインナーへ応用したのが今回のカレナになる。
介護や看護、また農業に携わる女性労働者は日常的に中腰姿勢や前屈姿勢になることが多く、常に腰に大きな負担をかけている。カレナはその負担となる前屈・中腰姿勢に、身体変化を利用して弾性生地の力強い伸縮率を発生させることで、腰部の筋肉をサポートすることで、負担を軽減させる。また機能的な面だけではなく、女性ならではの着用感にもこだわり、体のラインを美しく見せることを実現した。「rakunie calena(カレナ)」はタンクトップとショートレギンスから構成されている。カレナの発売は12月中旬を予定している。

なお今回発表のカレナは現在開催中の10月1~3日に東京ビックサイト・東ホールで開催されている第41回国際福祉機器展において、モリタホールディングスのブース(東6ホール小間番号:6-22-13)にて展示および試着体験を実施している。https://www.hcr.or.jp/

【問い合わせ】
(株)モリタホールディングス 広報室
東京都港区西新橋3-25-31
TEL.03-5777-5088
http://www.morita119.com/

10月に札幌で英国流アフタヌーンティー「八雲」

2014 年 9 月 22 日

Filed under: — djito @ 1:47 PM イベント開催案内

英国流アフタヌーンティー「八雲」が10月26日(日曜)の午後2時半~4時半(受付開始は午後2時)、京王プラザホテル札幌(北5条西7丁目)2Fのローズルームで行なわれる。
英国のとっておきこぼれ話を聞きながら、ミルクたっぷりの紅茶と道南・渡島管内八雲町の産品を楽しむというもの。
講師は、英国酪農にも詳しい札幌大谷大学・社会学部長の平岡祥孝教授。
料金は1人1,000円(税込)で予約制。
予約・問い合わせは、一般社団法人リージョナルリサーチ、TEL 011-272-8844

アジア最大級の環境展

2014 年 5 月 29 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 11:00 AM イベント開催案内,ニュース

CIMG2696

CIMG2698

2014NEW環境展が5月27~30日の間、都内で開催される(日報ビジネス(株)主催)。
今日、持続可能な循環型社会の構築にむけ環境汚染問題や地球温暖化問題の解決は避けて通れない課題となっており、とりわけ資源有効利用や多様な新エネルギーの活用は、環境対策にとり最重要の取り組みである。そうしたなか同環境展は、各種課題に対応する、さまざまな環境技術・サービスを一同に展示情報発信することにより環境保全への啓発を行ない、国民生活の安定と環境関連産業の発展を目的としている。
出展社数は約500社で、廃棄物処理、水・土壌・空気の環境改善、バイオマス・有機性廃棄物処理、収集・運搬・搬送など、さまざまな用途を対象とした製品が展示され、実演も見ることができる。

ユーロティア2014開催

2014 年 5 月 8 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 9:30 AM イベント開催案内,ニュース

11月11~14日、ドイツ・ハノーバー市、ハノーバー・メッセにおいて、畜産および管理技術に関する国際展示会ユーロティア2014が開催される。
ユーロティアは1993年にスタート、1996年よりハノーバー・メッセにて隔年開催されており、畜産技術、再生可能エネルギーをフォーカスした国際展示会。
今回はドイツ国内外より2400社を超える出展社が新製品・イノベーションを発表する。またタイムリーなテーマに着目した、さまざまなテクニカルプログラムを企画している。

なお開催に先駆けて「第33回国際農業機械展in帯広」開催初日の7月10日10時より、帯広東急インにおいてオフィシャルイベント「ユーロティア プレビュー イン 帯広」を開催することになっている。

【問い合わせ】
DLGサービス 日本サービス窓口(合同会社アグサプライ内)担当:上村
TEL:0153-74-9027 FAX:0153-72-9197
e-mail:expo@hdp-farm.com

写真展:「牛のまなざし」

2014 年 2 月 10 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 11:20 AM イベント,イベント開催案内,ニュース

 

動物写真家の高田千鶴さんは、411~13日、都内で、写真展「牛のまなざし」を開催する。

農業高校で牛と出会い、その魅力に心を奪われ、牛を愛し、たくさんの牛と友達になりたいと、全国の牧場を巡り、牛を撮り続けた高田さん。今回の写真展で、牛とともに歩んだ20年間を約50点の写真とともに振り返る。詳細は下記のとおり。

【展示会情報】

高田千鶴 写真展「牛のまなざし」

会期:411~13

開場:11日 1300~1900  1213日 1000~1900

会場:南大沢文化会館 B1F展示・多目的室

住所:八王子市南大沢2丁目27番地

TEL042-679-2202

料金:入場料無料

 

【高田千鶴さんプロフィール】

1979年生まれ 東京都八王子市在住 牛写真家

牛が好きで酪農業の職務経験を経て動物写真家へ転身。

カメラ片手に全国の牧場を巡り、牛の写真を撮り続けている。

主な書籍は「うしのひとりごと」「もふもふはなこ」「スマイル☆アルパカ」など。

公式HPhttp://yamato.chips.jp/

牧場訪問ブログ:http://blog.ushi-camera.com/

 

国内最大の牛乳乳製品展示・商談会

2013 年 9 月 13 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 1:39 PM イベント開催案内,ニュース

一般社団法人Jミルクは、10月30日、パシフィコ横浜にて、牛乳乳製品に関する国内最大規模の展示・商談会「Japan Milk Collection 2013」を開催する。

このイベントでは、全国の乳業者をはじめとする食品事業者に、牛乳乳製品の新たな価値創造に向けた特徴ある商品を展示してもらい、国産牛乳乳製品のPRの機会とビジネスチャンスを広げる場を提供する。

出展者は約100社、参加者はバイヤーやメディア関係者など約3000人を予定している。出展者とバイヤーとの商談会も実施し、販路拡大や新規ビジネスの創出の機会も提供する。

そのほか、主催企画として、食育の視点を取り入れた売り場の提供や牛乳乳製品を使用した新しいメニューの提案、流通向けセミナーを実施する。また、一般社団法人中央酪農会議とのコラボレーションにより「第9回ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテスト」の最終審査・表彰も実施予定。

開催日:2013年10月30日 10:00?17:00

会場:パシフィコ横浜 展示ホールC

(〒220?0012 横浜市西区みなとみらい1?1?1)

主催:一般社団法人Jミルク

共催:一般社団法人中央酪農会議、一般社団法人日本乳業協会、一般社団法人全国農協乳業協会、全国乳業協同組合連合会

後援:農林水産省、独立行政法人農畜産業振興機構、公益社団法人日本栄養士会

入場料:無料(招待状持参者、Web事前登録者優先入場)

出展者:牛乳乳製品を製造販売する全国の乳業者および食品製造業者

参加者:バイヤーやメディア関係者等

出展商品:牛乳乳製品の新たな価値創造に向けた特徴ある商品を展示(約500アイテム)

商談会:主催者が招聘した大手食品小売事業者などのバイヤーと出展者が、直接個別商談をする商談会を実施。

特別企画:【食品小売り向けセミナー】

テーマ:「食育視点による「売り場」価値創造の可能性」

【「新たな価値」創造の売り場 デモンストレーションコーナー】

内容:新しい価値創造の売り場実験(2014年2月予定)の概要の紹介。

【フードサービス向けセミナー】

テーマ:繁盛店から読み解く! ヒットメニューのキーワード~2013年上半期のヒットメニュー&コンセプトを徹底解剖~

【フードサービス向け“ミルクメニュー・コレクション”】

内容:外食プロデューサーの青島邦彰氏(クーニーズ・アソシエ代表取締役)による、フードサービス向けメニューの提供コーナー。

共催企画:「第9回ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテスト」

詳細はwebサイトでご確認ください。

http://www.j-milk.jp/jmc2013/

デーリィ・ショートコース・ツアーを開催(イーアニマル社)

2013 年 2 月 12 日

Filed under: — maetomo @ 6:05 PM イベント開催案内

(株)イーアニマルは、10月に開催されるワールド・デーリィ・エキスポに合わせて開催される「インターナショナル・デーリィ・ショートコース(主催:ウィスコンシン大学)に参加できる、「デーリィ・ショートコース・ツアー」を企画した。
インターナショナル・デーリィ・ショートコースはウィスコンシン大学が酪農家や獣医師、関係者を対象に行なうエクステンションサービス(職業訓練)。
今回、イーアニマルが企画したツアーでは、本コースの受講と共進会・展示会観覧、インプロ社を訪問する。

詳細はこちらから。

「牧場まつり」開催案内(雪メグ)

2012 年 10 月 11 日

Filed under: — Ryoichi Maeda @ 9:47 AM イベント開催案内

 雪印メグミルク株式会社は11月3日・4日の両日、雪印こどもの国牧場(神奈川県横浜市)で「牧場まつり」を開催する。

 イベントは削蹄ショーや乳搾り体験、バター作り教室など酪農に関するものの他、紙芝居、同社商品の試飲・試食が行なわれる。

 両日とも9:30から16:30まで開催する(強雨の場合は順延)。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.