77.1万円と持ち合い ホクレン家畜市場 8月の初妊牛相場

2019 年 8 月 31 日

Filed under: — maetomo @ 6:16 AM 未分類

ホクレン家畜市場・初妊牛相場の8月集計(速報)がホクレン酪農部家畜販売課より発表された。

8月については、秋分娩が上場の中心となり需要増が期待されたが、暑熱事故に対する警戒感から平均価格は77万1000円(前月比2000円安・前年比15万7000円安)と保ち合いで推移した。

9月については、秋分娩の導入需要の増加は見込まれるが、出回り頭数の増加が予想されることから、相場は保ち合いで推移することが予測される。

先代達の命・涙・汗が今の酪農を潤している 北海道畜産草地学会シンポジウム

2019 年 8 月 26 日

Filed under: — djito @ 9:37 AM セミナー報告

IMG_1159

第8回北海道畜産草地学会が8月25日から3日間、札幌市で開催されている。
初日に企画されたシンポジウム「温故知新~北海道の酪農畜産の持続的発展を目指して~」には100人超が参加した。
「最新技術が期待されている今、北海道酪農の歴史を振り返り、何が必要なのかを考えたい」と座長の大下友子氏(北海道農業研究センター)が挨拶し、基調講演1題、話題提供3題、そして総合討論が行なわれた。

●二等乳、ケトーシス、サイレージ普及促進
名久井忠氏(元・酪農学園大学)が「北海道の土に根差した酪農の移り変わり~第二次世界大戦後70年の発展と課題~」と題して、明治から現代までの北海道酪農の変遷を基調講演した。
1950年代では粗放な輪換放牧により二等乳が多発したこと、1960年代ではサイレージへの期待が高まったが劣悪な品質からケトーシスが多発し敬遠されたこと、1970年代では北農試が中・低水分サイレージの有用性、根釧農試が高水分サイレージの多給効果などを明らかにして普及促進したことなどのエピソードも紹介した。
さらに30年先の北海道酪農への期待として、次の世代へ農村文化をつなぎ持続可能な農村振興、耕畜連携の強化と地力培養、集約放牧による放牧酪農の再構築、世界への輸出を視野に入れた畜産物の生産、を提案した。
最後に「先代達が命を削って働いて、涙と汗で築き上げた遺産が今日の酪農家達を潤している。私達はこのことを忘れてはなるまい」と語った。

その後、林拓氏(酪農試験場)が「草地・自給飼料作研究最前線」、三谷朋弘氏(北海道大学)が「北海道における乳牛飼養最前線」、古川研治氏(十勝農協連)が「酪農経営の持続的発展に向けた生産現場の取り組み」と題して話題提供した。

※詳報はDairy Japan 10月号で。

酪農生産性向上セミナー開催案内

2019 年 8 月 23 日

Filed under: — maetomo @ 4:07 PM セミナー開催案内

共立製薬(株)と出光興産(株)は10月3日、岡山市で酪農生産性向上セミナーを開催する。

テーマは「秋口に起こる生産性低下とその対策」で、講師はあかばね動物クリニックの鈴木保宣氏と朝霧メイプルファームの丸山純氏。

■開催概要

・日時/10月3日 午前10時?午後15時30分

・会場/ TKP岡山会議室(岡山県岡山市北区磨屋町1-6 岡山磨屋町ビル2F)

・会費/参加費無料

■申し込み方法

FAXまたは電話、メールで、『酪農生産性向上セミナー』参加希望と明記の上、9月27日までに申し込む。申し込みの際は、社名・団体名、氏名、参加人数、連絡先(電話番号・メールアドレス)を明記のこと。

※定員に達し次第、受付を終了。

■お問い合わせ・お申し込み先

共立製薬(株) 担当:小泉 e-mail: m_koizumi@kyoritsuseiyaku.com

〒102-0074

東京都千代田区九段南1-5-10

TEL:03-3263-2931 FAX: 03-3264-7508

出光興産(株) 担当:田森 e-mail: koya.tamori.8470@idemitsu.com

〒100-8321

東京都千代田区丸の内三丁目1番1号

TEL:03-6895-1333 FAX:03-3284-0837

「伊藤忠・JNC・Biomin 飼料畜産セミナー2019」開催案内:日本ニュートリション

2019 年 8 月 21 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 9:26 AM セミナー開催案内

日本ニュートリション(株)は10月15日都内で、伊藤忠商事およびBiomin社と共同で「伊藤忠・JNC・Biomin 飼料畜産セミナー2019」を開催する。

日時:10月15日 10:00~17:30 受付開始9:30より
場所:ベルサール飯田橋ファースト
(東京都文京区 後楽2−6−1 住友不動産飯田橋ファーストタワーB1)
参加費:無料(セミナー・昼食)
懇親会:5000 円
申込方法:申込書に必要事項を記入の上、FAX もしくはE-mail にて申し込む。
申込期限目安:10月7日
セミナー内容 : 諸連絡・開会挨拶 10:00~10:15
1.課題と可能性:無薬飼育における業界と行政の役割 10:15~11:15
(アレン・ブライス氏 コンサルタント獣医師/ニュージーランド)
2.薬剤耐性 :拡大の阻止と我々の将来に対する影響を低減させるには 11:15~12:15
(ナタリヤ・ロス氏 BIOMIN 社)
― 昼食 ― 12:15~13:15
3.今こそ見直そう、豚の環境と飼養管理 13:15~14:00
(宮下マリ先生 エクシュタイン・スワイン・サービス)
4.家畜飼料における抗生物質の代替 14:00~15:00
(デーナ・スタンレー氏 セントラルクイーンズランド大学/オーストラリア)
5.栄養ゲノム学によりファイトジェニックスの可能性を探る 15:15~16:15
(ベルトラン・グルニエ氏 BIOMIN 社)
6.穀物概況 16:15~17:00
(伊藤忠商事株式会社 食料カンパニー)
7.パネルディスカッション、質疑応答 17:00~17:30
閉会挨拶 17:30~17:40
― 懇親会 ― 18:00~20:00
注) 内容および講演の順番は事前の予告なしに変更となる場合あり。

【問い合わせ】
日本ニュートリション(株) セミナー事務局 鎌木 まで
TEL 03-5771-7890 FAX 03-5771-7894 E-mail seminar@jnc.co.jp

楽しく遊んだ! 学んだ! サツラクミルクフェスティバル2019

2019 年 8 月 18 日

Filed under: — djito @ 4:11 PM ニュース

20190818_095210

サツラク農業協同組合は8月18日、札幌市東区のサツラク「ミルクの郷」で、「サツラクミルクフェスティバル2019」を開催した。
同フェスティバルは、同農協が日頃の感謝を込めて毎年行なっている大人気のイベント。

酪農について「楽しく学ぼう! 遊ぼう!」をテーマに、酪農専門農協ならでは企画が満載で、「牛さん○×クイズ」「酪農家さんと乳しぼり競争」「ミルクの郷クイズラリー」「牧草にお絵かき」などのほか、サツラク乳製品の販売もあり、大勢の親子連れが訪れ、夏の一日を楽しんだ。

「適切なサイレージの作り方」に関する動画公開:ラレマンドバイオテック

2019 年 8 月 6 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 2:32 PM ニュース

ラレマンドバイオテック(株)は、「適切なサイレージの作り方」に関する動画をYoutubeに4本アップロードした。この動画では、サイレージ作りにおけるコツを学ぶことができる。音声は英語だが日本語字幕が付いている。
そろそろ始まる2番草の収穫前に、適切なサイレージの作り方をおさらいしてみませんか?アメリカのドライブオーバーパイル(大型スタックサイロ)の動画もあるため、海外のサイレージに興味がある方にもおすすめ。

「高品質なサイレージ作りのための 収穫方法」

「サイレージ調製材の 選び方と使い方」

「ドライブオーバーパイルの 適切な作り方」

「サイレージの カバーと密閉の方法」

第8回 京都微研 学術セミナー:開催案内

Filed under: — Yayoi Uruno @ 2:21 PM セミナー開催案内,ニュース

(株)微生物化学研究所は10月23〜24日帯広市内および札幌市内で「第8回 京都微研 学術セミナー」を開催する。詳細は下記のとおり。

日 程:帯広会場:2019年10月23日(水)13:30?16:00
         ホテルグランテラス帯広
         北海道帯広市西1条南11-2(TEL:0155-27-0109)
札幌会場:2019年10月24日(木)13:30?16:00
ホテルモントレ エーデルホフ札幌
         北海道札幌市中央区北2条西1-1(TEL:011-242-7111)
内 容:テーマ:「明日からできる牛の疾病対策」
「生産性を上げるための下痢・呼吸器病対策のポイント」/松田敬一(NOSAI宮城)
「マイコプラズマ感染が生産性に与える影響と疾病対策」/樋口豪紀(酪農学園大学)
参加費:無料
※ 参加希望者は10月10日(木)までに下記に連絡すること
【問い合わせ】
(株)微生物化学研究所 営業支援室調整課 担当:鈴鹿
TEL 0774-22-4519 FAX 0774-22-4568

「アグリテクニカ(AGRI TECHNICA)2019」が11月にドイツで

2019 年 8 月 5 日

Filed under: — djito @ 6:16 AM イベント開催案内

AGRI TECHNICA 2019告知

世界最大の農業機械展「アグリテクニカ(AGRI TECHNICA)2019」が11月12~16日に、ドイツのハノーバー市にある国際見本市会場で開催される。
主催はDLG(ドイツ農業協会)で、2年に一度、開かれるもの。
前回(2017年)は、52カ国から2800の出展(日本からは4社)、128カ国から45万8000が来場した。
今回のテーマは「GLOBAL FARMING – LOCAL RESPONSIBILITY」で、「イノベーティブ、スマート、そして世界各国の農業の特色に対応」をキーワードとしている。
ホームページはhttp://www.agritechnica.com
《問い合わせ》
DLGサービス・日本窓口(合同会社アグサプライ内)、担当:上村
TEL 0153-74-9027 FAX 0153-72-9197
Email:expo@hdp-farm.com

「北海道酪農技術セミナー2019」プログラム

2019 年 8 月 2 日

Filed under: — djito @ 9:01 AM セミナー開催案内

●11月5日(火)
■プレ コンファレンス ワークショップ
AM9:30~10:40 「粗飼料の消化について~粗飼料における品質のバラつきをいかに対処するか~」フェルナンド・バーゴ博士(BioZyme Inc)、通訳:鷲山順慈(Washiyama Consulting Services)

AM10:50~12:00 「Colostrum:”Beyond antibodies and day one」Dr. Manuel Campos(Saskatoon Colostrum Company Ltd. Canada)、通訳:福英司(アルビス)

PM1:00~4:00 「味の素ヘルシーサプライ主催・乳牛アミノ酸栄養セミナー2019」
1)「乳牛の繁殖成績を最適化する栄養管理とアミノ酸の重要性」
Part I 乳牛繁殖マネージメントの基礎
Part II 酪農場における繁殖管理の実践方法
ホセ・サントス博士(フロリダ大学)、通訳:新里出(味の素)
2)「米国酪農における現在のアミノ酸バランスの応用について」
ジェシカ・テキップ(味の素アニマルニュートリション・ノースアメリカ社)

■北海道酪農技術セミナー2019
《セッション1:人事関連》――コーディネーター=村上求(ハードサポート)
PM4:30~5:30 「社員と共に創り上げる牧場を目指して」藤井雄一郎(藤井牧場)

■懇親会
PM6:00~ ホテル日航ノースランド帯広にて

●11月6日(水)
《セッション2:搾乳ロボット、哺乳関連》――コーディネーター=佐竹直紀(トータルハードマネージメントサービス)
AM9:30~11:00
1)「ロータリー型搾乳ロボット・デーリィプロQでスマート酪農の実現」米村真吾(オリオン機械)
2)「AMR for sustainable future milking」マーティン・カールソン(DeLaval)
3)「搾乳ロボット・レリーアストロノートの既存牛舎への導入事例および国内・海外の状況について」西村雅夫(コーンズ・エージー)
AM11:00~12:00 「子牛の離乳期管理について」福森理加(酪農学園大学)

《セッション3:蹄病関連》――コーディネーター=安富一郎(ゆうべつ牛群管理サービス)
PM1:00~2:00「農場自らフットケアに挑む~事例紹介~」横田雅史(藤井牧場)、大山絵里華・小泉朋美(グランドワンファーム)、内城敏春(仁成ファーム)

《セッション4:現在の酪農情勢とその対策》――コーディネーター=武中慎治(メイプルズクレスト・コンサルティングサービス)
PM2:30~3:30「現在の酪農情勢と将来の展望」本郷秀毅(日本乳業協会)
PM3:30~4:30「輸入粗飼料を使いこなす~粗飼料不足への対応」村上求(ハードサポート)

「北海道酪農技術セミナー2019」今年も11月に帯広で開催

Filed under: — djito @ 9:00 AM セミナー開催案内

北海道酪農技術セミナー_ロゴ

今回で第9回目となる「北海道酪農技術セミナー」が11月に帯広市で開催される。
酪農現場で活躍しているコンサルタント、大学、研究機関、メーカーなどの技術者から、現場で役立つ最新酪農技術を幅広く学ぶとともに、参加するさまざまな職種の人達と意見交換できることを目的とした北米タイプのセミナー。
酪農家、普及員、団体職員、獣医師、メーカー、営業マンなど、酪農に関わる全員が対象で、誰でも参加できる。

●開催日:11月5日(火)~6日(水)

●場所:北海道帯広市/帯広市民文化ホール・大ホール(帯広駅南口から徒歩3分)

●参加費用・支払い方法
*セミナー参加費:一般1人6000円。夫婦割引(2人で)8000円。学生は無料(事前申し込み者のみ、講演要旨は別売で1000円)。参加費には講習料、講演要旨1冊が含まれる(昼食代、懇親会代、宿泊代は含んでいない。学生は講演要旨別売)
*懇親会参加費:1人5000円。懇親会参加は任意なので、希望者は申し込み時に参加の有無を必ず明記する。
*参加費および懇親会費は当日会場にて現金で支払う。

●参加申し込み方法
*申し込みは9月2日から開始。
*住所、氏名(ふりがな)、職業(会社名・所属先)、電話番号、メールアドレス(PCから返信可能なものに限る)、懇親会参加の有無を明記して、下記にメールする。
申し込みメールアドレス:Takenaka@company.email.ne.jp
セミナーおよび懇親会は定員になりしだい締め切る。

●企業協賛の募集
1)広告掲載スポンサー(20カ所程度):1カ所5万円で講演要旨に広告を掲載する(A4判の1/2サイズ・白黒)。1名分の参加費と懇親会費が無償となる。
2)展示ブース出展スポンサー(20ブース程度):1ブースは1.8×0.9mの机1台と椅子2脚。1F(3カ所):15万円、2F(10カ所):10万円、3F(7カ所):8万円。2名分の参加費と懇親会費が無償となる。
3)協賛スポンサー:広告や出展をしない場合でも一口5万円で何口でも協賛できる。一口で1名分の参加費と懇親会費が無償となる。
4)物品提供スポンサー:ペン・ノート・袋・物品などの提供。
※すべての協賛スポンサーは講演要旨に会社名が掲載される。
※展示ブース出展の申し込みは9月2日AM9:00からメールにて先着順で受付開始。申し込みは1メールで1カ所。複数カ所の申し込みはできない。

●問い合わせ
 北海道酪農技術セミナー事務局(武中)
 携帯:090-6873-0097 メール:Takenaka@company.email.ne.jp

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.