デラバル搾乳ロボット新モデル「VMS V300」発表会

2019 年 7 月 31 日

Filed under: — djito @ 8:53 PM ニュース

04

デラバル(株)は、7月31日に十勝管内幕別町で、搾乳ロボット「デラバルVMS」の次世代機となる「デラバルVMS V300」を発売するにあたり発表会を開催した。
全国から酪農家はじめ関係者ら約100人が参加した。

●ロボット牛舎設計の要点とは
曽我和彦社長は開催挨拶で、創業136年のデラバル社(スウェーデン)概要紹介に続き、世界の生乳生産動向を解説した。世界的に増産傾向にあるものの、そこでの大きな問題は「雇用の難しさと後継者不足」だとして、そのために「ロボット化およびデータを利用した飼養管理が必要とされている」ことを強調した。
その後、デラバル社の専門家による「搾乳ロボットの牛舎設計と諸外国の導入状況」と題した講演が行なわれた。ロボット搾乳牛群の行動分布の目標数値は、「飼槽に25~40%、VMSに5~10%、ストールに40~60%、ほか(移動、飲水)」、また「飼槽に6~10回/日来る。VMSに2~4回来る」とのこと。
さらにその後「デルプロ牛群管理ソフト」の解説、そして「デラバルVMS V300」の新機能が紹介され、最後に「デラバルVMS V300」の稼働の様子を実際に見ながら質疑応答が行なわれた。

●「デラバルVMS V300」三つの新機能
11年ぶりにモデルチェンジされた「デラバルVMS V300」の新機能は主に三つある。
まず、新開発の乳頭検知システム「デラバル・インサイト」。従来のレーザー方式カメラから新たに3Dカメラを採用し、スピード(最大50%装着スピードアップ)と正確性(装着率99.8%)を持って、乳頭検知およびカップ装着が行なえるようになった。
次に、牛に優しく効率的に搾乳が行なわれる「デラバル・ピュアフロー」。より良い乳頭洗浄と搾乳前刺激、真の分房別搾乳、より安定した真空圧供給、適切なカップ離脱などで、搾乳所要時間の短縮をもたらす。
そして、スマートフォンで搾乳ロボットの制御と監視ができる「デラバル・インコントロール」。牛舎内のどこからでも、搾乳ロボットを操作したり、稼働状況を把握できる。
これらの新機能により、1日の処理能力が約10%向上すること(搾乳能力3500kg以上/日)が期待される。

なお、同発表会は8月2日に、根室管内中標津町でも開催される。

※詳報はDairy Japan 9月号で。

レリー搾乳ロボット最新機種「アストロノートA5」見学会 コーンズ・エージー

2019 年 7 月 30 日

Filed under: — djito @ 8:25 PM ニュース

05

(株)コーンズ・エージーは7月30日、十勝管内上士幌町の(有)未瑠来(ミルク)ファームで、レリー社製の搾乳ロボット最新機種「アストロノートA5」などを見学するオープンファームを開催した。
全国から酪農家はじめ関係者ら約250名が参加し、見学会の一環として(有)ケーアイ牧場(鹿追町)、(株)シントクアユミルク(新得町)、JAあしょろバイオマスセンター(足寄町)も視察した。

南部谷秀人社長は、報道陣向け見学会の挨拶で、現在の日本の酪農生産状況に触れ、生乳生産量の低迷、酪農家戸数の減少などを解説。
そのうえで「国内生乳生産量を持続的に向上させていくための提案」として、「レリー社の搾乳ロボットによる、重労働からの解放と生産性(1人当たりの生産量)の向上」を強調した。

(有)未瑠来ファームは、経産牛380頭・未経産牛220頭、年間生乳生産量3800t、従事者10人。
このたび「アストロノートA5」4台を備えたロボット搾乳牛舎を新築した。
新牛舎のレイアウトは、外列飼槽3ロウW、搾乳ロボット4台2群で直列配置。

「アストロノートA5」は、これまでの「A4」に比べ、生産性(+4%)、効率性(ティートカップ装着時間は35秒から25秒に)、保守性(エネルギー消費量20%減、メンテナンスコスト15%減、修理訪問頻度30%減)が向上した。

※詳報はDairy Japan 9月号で。

前年比15.5万円安の77.3万円 ホクレン家畜市場 7月の初妊牛相場

2019 年 7 月 29 日

Filed under: — djito @ 6:16 AM 業界情報

ホクレン家畜市場7月

ホクレン家畜市場・初妊牛相場の7月集計(速報)がホクレン酪農部家畜販売課より発表された。

7月については、都府県では本格的な暑熱期となり、導入需要が一段落する時期ではあるが、一部秋分娩に対する需要が見られ、平均価格は77万3000円(前月比3万6000円高・前年比15万5000円安)と値を上げて推移した。

8月については、秋分娩の導入需要は見込まれるが、出回り頭数の増加も予想されることから、相場は保ち合いで推移することが予測される。

第7回 東北乳房炎協議会 学術集会 9月に東北大で

2019 年 7 月 28 日

Filed under: — djito @ 1:41 PM セミナー開催案内

□テーマ:搾乳機(ミルカー)を見直そう!
□日時:9月28日(土)13:10~
□場所:東北大学(青葉山キャンパス)青葉山コモンズ大講義室
□基調講演:ミルカーの基礎知識~ミルカーと乳房炎の関連~
 池田 三郎(東北オリオン(株) 宮城営業所)
□学術集会終了後に情報交換会(17:00~)
 「Baddy’s Table」(東北大学構内)にて
□申し込み:
※当日会員登録OK(誰でも自由に参加できる)。参加希望者は事務局まで連絡する。
※学術集会(正会員2000円・学生1000円・賛助会員3000円)および情報交換会(5000円)の出欠について9月22日までに下記へメール連絡する。

《連絡先》東北乳房炎協議会 事務局 板垣昌志
 TEL 090-7528-8178
 e-mail:x55559@bma.biglobe.ne.jp

開催案内 第5回 広島大学酪農技術セミナー

2019 年 7 月 25 日

Filed under: — maetomo @ 3:17 PM セミナー開催案内

第5回広島大学酪農技術セミナーが10月23日、東広島市・東広島芸術文化ホール「くらら」で開催される。同セミナーは酪農技術に関する最新の情報等を生産現場へ発信することを目的に開催され、酪農家を始めすべての酪農関係者が参加できる。
今回のテーマは「粗飼料について考えよう!〜乳牛の主食は粗飼料です〜」で、栄養としての粗飼料、自給飼料の作付けから利用まで、飼料イネについて、それぞれ第一線の講師を招聘して解説する。
またセミナー後は農業改良普及員を主な対象とした「普及員研修会」を開催する。

(more…)

未経産牛についての在群期間のゲノミック評価値(GPI)の公表開始

2019 年 7 月 23 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 1:07 PM ニュース

家畜改良センターは、2019-8月評価から、未経産牛についての在群期間のゲノミック評価値(GPI)の公表を開始する。
在群期間については、これまでは、種雄牛および若雄牛についてのみ評価値を公表してきたが、未経産牛についてゲノミック評価値の精度を確認したところ、若雄牛のゲノミック評価値と同程度の信頼度(下記参照)が得られるようになった。このため、2019-8月評価から未経産牛について、在群期間のゲノミック評価値(GPI)の公表を開始する。

在群期間の信頼度の平均値±標準偏差
種雄牛(GEBV):71.1 ± 10.5%R
若雄牛(GPI) :32.8 ± 9.3%R
未経産牛(GPI):33.3 ± 8.2%R

「獣医コミュニケーション研究会」「農場どないすんねん研究会(NDK)」「全国畜産支援研究会」8月に北大で

2019 年 7 月 22 日

Filed under: — djito @ 6:16 AM セミナー開催案内

「獣医コミュニケーション研究会」「農場どないすんねん研究会(NDK)」「全国畜産支援研究会」の年次総会および研修会が、以下の日程で開催される。
●日程:8月31日(土)
●会場:北海道大学 学術交流会館 第3会議室
●参加費:無料(当日参加可)
●内容:
第1部 総会:11:00~12:00 ※非会員は第2部からの参加
第2部 活動・研究事例報告:13:30~14:05
・動物診療施設を受診する飼い主が抱く解釈モデルの質的研究
 木村祐哉/北里大学
・農場伝染病対策における心理要因探索
 窪田健太郎/道央NOSAI留萌南部家畜診療所
第3部 講演・研修会:14:10~17:30
『畜主や消費者の認識を踏まえた多面的アプローチを学ぶ』
・リスクコミュニケーションを踏み越えるのかそれとも改良するのか
 ~実践に主軸を置いた歴史的視点からのアプローチ~
 吉田省子/北海道大学大学院農学研究院
・グローバルリスク社会における畜産農家の医療参加
 ~動物との関わりの共通認識の確立に向けた医療人類学の研究法~
 道信良子/札幌医科大学医療人育成センター
●問い合わせ
木村祐哉(北里大学) http://square.umin.ac.jp/ndk/

「FHK除菌革命生成装置」新発売: 富士平工業

2019 年 7 月 19 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 11:00 AM ニュース,新商品

富士平工業(株)は「FHK 除菌革命生成装置」を新発売した。同製品は専用アルミバッグ、炭酸ガスボンベ、給水管があれば誰でも簡単に安全で強力な除菌水(FHK除菌革命)が作れる。弱酸性のpHにコントロールされているため、手荒れの心配もなく、消臭効果も期待できる。衛生対策として畜舎や衛生管理区域へ入る前に使用したり、畜舎内に噴霧して畜舎全体の除菌・脱臭に活用できる。生成済みのFHK除菌革命10L、20Lテナーも販売している。
■仕様
外形寸法(本体):H430×W300×D155(mm)
重量(本体):10.2kg
材質:ステンレス(筐体)
給湯条件:給湯温度45℃まで
    :推奨水圧力 0.13MPa以上
設置場所:給排水環境のある場所
【問い合わせ】
富士平工業(株)
東京都文京区本郷6-11-6
TEL 03-3812-2272 FAX 03-3812-3663

FHK除菌革命(富士平工業)

北海道における自家発電設備の設置:(株)明治

2019 年 7 月 16 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 10:22 AM ニュース

(株)明治は7月12日、北海道内の一部を除く全工場において、自家発電設備を設置すると発表した。
昨年発生した北海道胆振東部地震による大規模な停電は、2万t以上の生乳廃棄や一部乳製品の供給停止をもたらし、大きな社会問題となった。同社は事業継続の観点より、生乳の一大生産地である北海道における生産終了予定の工場を除く全工場において自家発電設備を設置し、停電時の対応強化を図る。

1.設置する自家発電設備の概要
十勝工場(北海道河西郡芽室町):コージェネレーション設備を設置、2021年4月運用開始
札幌工場(北海道札幌市):停電用発電設備の設置など、2019年12月完工
旭川工場(北海道旭川市):停電用発電設備の設置など、2019年12月完工
稚内工場(北海道稚内市):停電用発電設備の設置など、2019年12月完工
西春別工場(北海道野付郡別海町):停電用発電設備の設置など、2019年12月完工
本別工場(北海道中川郡本別町):停電用発電設備の設置など、2019年12月完工
※根室工場(北海道根室市)は、生産終了予定のため、自家発電設備は設置しない。
2.投資金額
:約22億円

【この件に関する問い合わせ】 (株)明治 広報部
東京都中央区京橋2-2-1 TEL 03-3273-0700 FAX 03-3273-0900
メールアドレス:meiji.kouhou@meiji.com

最優秀賞に池田雄太さんと佐藤純子さん:酪青女発表大会

2019 年 7 月 12 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 11:33 AM イベント,ニュース,発表会

全国酪農青年女性会議および全酪連は7月11~12日、鹿児島市内で第48回全国酪農青年女性酪農発表大会を開催した。
酪農経営発表の部では「経営危機を乗り越えて」を発表した鹿児島県・農事組合法人霧島第一牧場の池田雄太さんが最優秀賞に選ばれた。また、「チームワークで楽しくやりがいのある酪農経営をめざして」を発表した北海道の千葉澄子さんに対して、審査員長特別賞が授与された。
酪農意見・体験発表の部では、「地域の灯台目指して~一家和楽の道=酪農/宿命を使命に~」を発表した山形県の佐藤純子さんが最優秀賞に選ばれた。また、「Stay dream(夢を持ち続けて)~独自産業化への道~」を発表した愛知県の北村克己さんに対して、審査員長特別賞が授与された。

酪農経営発表の部 発表者の皆さん

酪農経営発表の部 発表者の皆さん

酪農意見・体験発表の部 発表者の皆さん

酪農意見・体験発表の部 発表者の皆さん

次ページへ »

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.