北海道の年間乳検成績速報値 M9306kg 前年比218kg増

2016 年 2 月 29 日

Filed under: — djito @ 8:57 PM ニュース

北海道酪農検定検査協会は2月29日、昨年(平成27年1-12月)の経産牛1頭当たりの年間検定成績(平均)速報を公表した。

乳量9306kg(前年9088kg、増減218kg、前年対比102.4%)
乳脂率3.96%
乳蛋白質率3.32%
無脂固形分率8.80%
体細胞数21.1万
体細胞数リニアスコア2.6
分娩間隔428日(前年430日、増減-2日)

乳量階層別戸数は以下のとおり。

1万1000kg以上 288戸(前年233戸)
1万kg代 781戸(前年639戸)
9000kg代 1123戸(前年1174戸)
8000kg代 1028戸(前年1111戸)
7000kg代 700戸(前年799戸)
6000kg代 321戸(前年371戸)
6000kg以下 92戸(前年122戸)

乳用牛ベストパフォーマンス実現セミナー in 札幌

Filed under: — djito @ 7:28 PM ニュース

ベストパフォーマンス

既報の「検定員中央研修会」(2月29日)の午後から、家畜改良事業団は「乳用牛ベストパフォーマンス実現セミナー」を開催した。

主催者の信國卓史理事長は開催にあたり、「どうやって生産効率を上げて、生乳生産量を増やしていくかは、一律ではいくものではない。したがって、個々、地域、関係者など各自が、自分の問題としてとらえ、実行していくことがベストパフォーマンス実現となることを期待している」挨拶した。

その後、乳用牛ベストパフォーマンス実現会議座長の阿部亮氏(畜産・飼料調査所御影庵)が「乳用牛ベストパフォーマンス実現のために」と題して基調講演。
牛を健康に飼養して供用年数を延ばすための技術、繁殖を良くして後継牛を増やしていくための技術を整理し、PDCA(計画・実行・点検・改善)サイクルにまとめて解説した。

その後、「乳用牛ベストパフォーマンス実現マニュアル」(家畜改良事業団)、「アニマルウェルフェアの考え方に対応した乳用牛の飼養管理指針」(畜産技術協会)の内容が解説された。

さらに、乳用牛ベストパフォーマンス優良事例として、以下の3題が発表された。
「みんなが幸せになる酪農経営を!」新得町・友夢牧場 湯浅恵次氏
「ロボット搾乳、家族一丸となっての挑戦」美瑛町・ベイリッチランドファーム 浦薫氏
「十勝酪農の発展過程を振り返る」十勝農協連 西部潤氏

明日3月1日は、乳用牛ベストパフォーマンス実現セミナーの第2部として、以下の研究講演が予定されている。
「乳用牛のベストパフォーマンス向上による経営改善」酪農学園大学 中田健教授
「牛群検定をいかに増加させ、普及を行なってきたか」大山農協 今吉正登課長

乳検40周年記念大会 優秀検定員、優良検定農家、優良検定指導者を表彰

Filed under: — djito @ 7:02 PM ニュース

検定員中央研修会

北海道酪農検定検査協会および乳用牛群検定全国協議会は2月29日、札幌市内で「検定員中央研修会」を開催した。
牛群検定農家および検定員はもとより、乳検関係者ら、約400名が参加した。
乳検は今年度で40周年を迎えたことから、各種の表彰、乳用牛ベストパフォーマンス実現セミナーなど、記念事業を併催した。

検定員中央研修会では、「なぜ、今ベストパフォーマンスなのか」と題して、農水省畜産振興課の藁田純課長が講演。酪農・乳業をめぐる情勢、TPP関連対策の概要、牛の能力を発揮するために必要なこと、などを解説した。

その後、平成27年度、優秀検定員、優良検定農家、優良検定指導者の表彰式が行なわれた。
受賞者は以下のとおり。

【優秀検定員(8名、敬称略)】岩瀬一寿(美瑛町乳検組合)、三浦やよい(日高町乳検組合)、石坂景子(豊頃町乳検組合)、千葉一男(鶴居村乳検組合)、志田一子(道東あさひ農協)、福江智子(北見市乳検組合)、田宮哲(佐呂間町乳検組合)、瀬尾匠(宗谷南乳検組合)

【優良検定農家(13名、敬称略)】市川勝利(石狩南地区乳検組合)、小川繁雄(中空知乳検組合)、ベイリッチランドファーム(美瑛町乳検組合)、畠山洋弥(ようてい乳検組合)、佐橋和哉(長万部町乳検組合)、堀弘幸(胆振東部乳検組合)、小池孝義(静内乳検組合)、友夢牧場(新得町乳検組合)、廣瀬女公美(阿寒乳検組合)、中川佳代(道東あさひ農協)、越智豊(湧別町乳検組合)、栗城一貴(北宗谷農協)、富樫直敏(幌延町乳検組合)

【優良検定指導者(5名、敬称略)】山崎明夫(そらち南乳検組合)、宮崎茂(ようてい乳検組合)、西部潤(十勝農協連)、高橋英穂(計根別農協)、伊藤正英(猿払村乳検組合)

家畜共済事業の健全な発展を:家畜診療等技術全国研究集会

2016 年 2 月 19 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 4:10 PM ニュース

01
全国農業共済協会は2月18~19日都内で、平成27年度家畜診療等技術全国研究集会を開催した。同研究集会は、産業動物の臨床技術の向上と損害防止の推進を図り、家畜共済事業の健全な発展を目的としており、今年度で42回目の開催となった。 今回は、全国から選出された21題の研究発表並びに講演が行なわれ、研究発表には審査により農林水産大臣賞、吉田賞、奨励賞、農林水産省経営局長賞、全国農業共済協会長賞がそれぞれ贈られた。
今回の農林水産大臣賞は「牛の閉塞性胆汁うっ滞に対して胆嚢十二指腸吻合術を行った7例の比較考察」を発表した北海道の田中優樹氏(NOSAIオホーツク 湧別家畜診療所)が受賞した。吉田賞は「股関節脱臼における非観血的整復術と予後判定の検討」を発表した千葉県の中村友彦氏(ちばNOSAI連)が受賞。奨励賞は「過肥および暑熱期分娩牛に対する無乾乳分娩の有用性」を発表した静岡県の伊藤拓也氏(NOSAI静岡県東部 家畜診療所)と、「生乳の腸間膜根捻転の発生および整復方法について」を発表した千葉県の五島可祥氏(ちばNOSAI連 南部家畜診療所)が受賞した。

牛の繁殖成績を向上させよう!:家畜人工授精優良技術発表全国大会

2016 年 2 月 17 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 10:30 AM ニュース,発表会

一般社団法人日本家畜人工授精師協会は、2月16日都内で、第44回家畜人工授精優良技術発表全国大会を開催した。同大会は、昨年に引き続き「牛の繁殖成績を向上させよう!」をテーマとし、繁殖成績の改善に資するとともに優秀繁殖技術の普及啓発を図ることを目的とする。
今回は家畜人工授精において第一線で活動している10名が全国から集まり、優良技術の発表を行なった。

本大会の優秀賞である西川賞は「JA家畜人工授精師として地域の和牛振興に携わって」を発表した山口県の中山友希氏と、「ピーク乳量に応じた授精開始適期の検討」を発表した北海道の岡田博史氏が受賞した。
CIMG5602

ミルクのおいしさとたのしさで、笑顔あふれる毎日に:雪印メグミルク(株)

2016 年 2 月 9 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 5:00 PM ニュース,新商品

 雪印メグミルク(株)は、2月9日都内で、平成28年春季新商品発表会を開催した。新商品発表会にあたり、取締役執行役員の板橋登志雄氏は「“内臓脂肪を減らす”という明確な機能性をパッケージに標記し、昨年の秋に販売開始した『恵megumiガセリ菌SP株ヨーグルト』の売上は好調に推移しており、平成27年第3四半期における100人当たりの平均購入金額は(出典:SCI-P)、個食タイプが6.5倍以上、ドリンクタイプが3.5倍以上の数値を示した」と、同製品において今後も積極的かつ継続的なマーケティング施策展開や売り場活動に最大注力をするとした。また「わが国の酪農を取り巻く環境は、TPP交渉による乳製品の関税低減・撤廃、世界的な乳資源需給、為替の動向、エネルギーコストなど、非常に厳しいものだと認識している。同社は貿易自由化の流れに関わらず、国内酪農を基盤とし、ミルクの付加価値を具現化した商品を市場に投入していくことで酪農生産への貢献を果たしていく」と述べた。
 同社は重点新商品として、“リラックスした集中”を持続させ、仕事や勉強をはかどらせてくれる“デスクトップラテ”を商品コンセプトとした「BOTTLATTE カフェラテ/ロイヤルミルクティー」を紹介した。ほかにも健康・美容イメージから注目高まるアーモンドをヨーグルトとおいしく食べるヨーグルト「アーモンドブレイク ドライフルーツミックス/バニラ×ストロベリー」や、さわやかなシャドルネが香るデザート系のクリームチーズ「雪印100 クリームチーズ シャドルネ」などが紹介された。

BOTTLATTE カフェラテ

BOTTLATTE カフェラテ


アーモンドブレイク/バニラ×ストロベリー

アーモンドブレイク/バニラ×ストロベリー


01

「平成27年度畜産技術セミナー」開催案内

2016 年 2 月 2 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 4:30 PM セミナー開催案内

筑西市畜産振興協議会、茨城県西肉用牛肥育技術研究会、独立行政法人 家畜改良センター茨城牧場は、2月26日茨城県内で「平成27年度畜産技術セミナー」を開催する。同セミナーは、わが国の畜産経営を取り巻く現状を的確に把握し、持続的で強い畜産経営を目指すことを目的としている。

【会場】
「ホテルニューつたや」茨城県筑西市南町乙907-1
【日程】
2月26日(金)13:30-17:00
【講演】
1.「最近の畜産情勢と環太平洋パートナシップ(TPP)協定対策について」農林水産省関東農政局生産部畜産課長・和田剛氏
2.「豚流行性下痢(PED)について」
茨城県県西家畜保健衛生所衛生指導課係長・水野博明氏
3.「牛の異常産について」
茨城県県西家畜保健衛生所防疫課係長・古谷道栄氏
【事例発表】
・「再生産できる農業経営」
(株)大嶋農場 代表取締役・大嶋康司氏

【参加申し込み方法】
事前に下記の問い合わせ先まで、居住市町村または所属、氏名および連絡先を知らせる(参加無料)。

【問い合わせ】
独立行政法人 家畜改良センター茨城牧場(担当:菊地)
TEL 0296-37-6511 FAX 0296-20-3020

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.