家畜診療獣医師「あしなか」先生が配信しているポッドキャスト「Chick Talk(チックトーク)」で、「Dairy Japan 1月号の見どころ」が紹介されました。
https://open.spotify.com/episode/7faipCeEWUz5JxbsVV5Qjm
当ポッドキャストでは、酪農・畜産を中心としたグローバルな話題が、軽快でユーモア溢れたトークで紹介されています。
すきま時間や移動の合間などに、ぜひお聞きください!
家畜診療獣医師「あしなか」先生が配信しているポッドキャスト「Chick Talk(チックトーク)」で、「Dairy Japan 1月号の見どころ」が紹介されました。
https://open.spotify.com/episode/7faipCeEWUz5JxbsVV5Qjm
当ポッドキャストでは、酪農・畜産を中心としたグローバルな話題が、軽快でユーモア溢れたトークで紹介されています。
すきま時間や移動の合間などに、ぜひお聞きください!
北海道江別市にある「カーム角山さん」。らくコネでも世の中の酪農情勢や農業の方針など川口谷さんが活動するなかで得た知見をらくコネでシェアしていただいています。
そんなカーム角山さん、いったいどんな農場なんだろうと気になる方も多いはず。ということで、取材させていただきました!
その様子をお伝えいたしますので、見てみてください。
【らくコネ】技術情報更新しました。
DairyJapan「初産分娩までが未来の経営を左右する」シリーズの第2回目の要約記事をアップしました。
1回目を見ていないという方は、ぜひ第1回目からご覧ください。
▼記事はこちらから
https://rakuconne.net/journal/1148/
【らくコネ】宮島吉範ブログ12回目「1年の計は元旦にあり」を更新しました。
ぜひご覧ください。
▼記事はこちらから
https://rakuconne.net/journal/1168/
こんにちは!
寒い日が続いていますね。全国各地で積雪や冷え込みのニュースが話題になるなか、皆様も寒さ対策に余念がないと思います。こうした寒さは「寒冷ストレス」として牛達にも大きな影響を与え、牛の健康や生産性にも響きます。
そんななか、先日訪問した秋田県のT牧場は、冬場には−10℃を下回ることもある地域ですが、こちらの牛舎には 牛舎自動換気システム が導入されており、外気温が氷点下でも牛舎内の温度を3℃から5℃に保っています。
さらに、換気によりアンモニア臭も抑えられ、設備の凍結も心配ありません。牧場主さんは、「夏場の暑熱時にもこのシステムが大活躍してくれる」と大変満足されていました。断熱性能がしっかりしているので、寒い冬だけでなく、暑い夏にも頼れる仕組みなんですね。
寒冷地ならではの知恵と工夫が詰まったT牧場の取り組みについては、Dairy Japan2月号 の特集で詳しくご紹介しています!酪農経営に役立つアイデアが盛りだくさんですので、ぜひチェックしてください!
寒さに負けず、皆様も健康第一でお過ごしください!