【らくコネ】技術情報アップしました。 今回はDairyJapan8月号取材ルポより、雇用についてのお話です。
前回アップした農場とは別の農場のお話ですので、ぜひご覧ください。
▼記事はこちらから
https://rakuconne.net/journal/882/
【らくコネ】技術情報アップしました。 今回はDairyJapan8月号取材ルポより、雇用についてのお話です。
前回アップした農場とは別の農場のお話ですので、ぜひご覧ください。
▼記事はこちらから
https://rakuconne.net/journal/882/
【らくコネ】搾乳機器メーカーのデラバル様によるコラム「搾乳ロボットシステムに上手に移行するためのヒント」
が公開されました!
搾乳機器を専門とする同社のノウハウを公開してくださっています。
ご検討中の方や今いちど見直す際のヒントになれば幸いです。
Dairy Japan書籍『最新 乳房炎コントロール~損失を最小限にする~』(著者:三好志朗・三浦道三郎)が好評発売中です。
「バルクタンク乳モニタリング」から現場の問題点を見つけ出し、改善する方法を紹介しています。
乳房炎の治療では、「オンファームカルチャー」を含め、培養結果に基づく「治療プロトコル」も紹介しています。
牛床環境を含めた搾乳衛生や搾乳手順などについても、いかに乳房炎予防において重要であるかを解説しています。
内容・ご注文は以下のDJオンラインショップから。
https://dairyjapan.base.ec/items/68350267
先日取材させていただいたT牧場さん。
後継者であるご兄弟が常にチャレンジを重ね、成長を続ける農場でした。
そこでの秘訣は「とにかくチャレンジ回数を増やすこと」だということです。
今よりも良い経営を実現するには、改善点を見つけてどんどん試して良い管理を求め続ける必要があります。
Tさんは「後継者だと、今までのやり方を変えるのに大変なことが多いと思うが、すべて自分がやってやるという気持ちでとにかく行動に移すことが大事」と言います。
ほんとにその通りだと思いました!私も自分の仕事に対して「~だからできない」という理由はすぐに思いつくんですけどね。笑
とにかく行動の一歩を動かしまくるというのは見習わなければと思いました。
熱意のある方々の話を聞くのは面白いと感じた取材でした。
皆さんはお産BOOKはもう読まれましたか?
分娩管理の決定版ともいえる本書をぜひご一読ください!
https://dairyjapan.base.ec/items/87786331
【ルミノブログ9 更新しました】
酪農学園大学 泉教授のブログが更新されました!
今回は牛のメタンについてです。
ぜひ、ご覧ください!
▼記事はこちらから