5月9日は「アイスクリームの日」

東京は曇り空で迎えた本日、5月9日。さまざまな業界や商品、サービスの記念日を認定する一般社団法人日本記念日協会のホームページを見ると、毎日何かしらの記念日があります。そして5月9日は、「アイスクリームの日」です。皆さん、ご存知ですか?
一般社団法人日本アイスクリーム協会の前身である東京アイスクリーム協会(当時)が、昭和39年に同日を「アイスクリームデー」と定め、都内の施設や病院でアイスクリームを寄贈したり、ホテルでアイスクリームの祭典を開いたことが始まりのようです(一般社団法人日本アイスクリーム協会HPより要約)。
最近では、蛋白質やカルシウム、ビタミンなど高齢者に不足しがちな栄養が豊富に含まれるアイスクリームは、高齢者施設でも取り扱われることが多いそうです。また手軽に冷涼感を得られることから、高齢者の熱中症対策にも注目されています。
そんな「アイスクリームの日」を迎え、仕事前にカップ1杯のアイスクリームを食べてみました。
脳に栄養が行き渡り、午前のシゴトが捗ることを期待して……。
そういえば、以前乗っていた自動車に付いていたカーナビ。エンジンを始動すると、「今日はなんとかの記念日です」教えてくれたことを思い出します。

らくコネ技術情報【香川県高松市・有限会社 赤松牧場】規模拡大は一段落 個体販売で収益増を

酪農総合サイト『らくコネ』の技術情報に「【香川県高松市・有限会社 赤松牧場】規模拡大は一段落 個体販売で収益増を」をアップしました!
Dairy Japan2025年1月号の特集は「2025年の営農計画」。本特集で取材させていただいた赤松牧場の経営ビジョンを紹介します。
ぜひご一読を!

【香川県高松市・有限会社 赤松牧場】規模拡大は一段落 個体販売で収益増を

Dairy Biz 02 のご案内

 Dairy Japan臨時増刊号が新しくなりました。
 《Dairy Biz》というタイトルで、本誌をご購読いただいている皆様のお手元に届いた頃と思います。


 今回のDairy Biz 02は最新・酪農セミナーをまとめて掲載!

 毎年、酪農業界では全国各地で多くのセミナーが行われ、酪農生産者をはじめとする業界関係者に新しい情報や昨今注目の集まる技術などについて広く解説がなされています。
 Dairy Biz 02では、それら酪農技術の解説や、経営改善のヒントにつながる講演をまとめました。
 「セミナーを復習できる本」を見返すことで、受講したセミナーを思い出したり、受講できなかったセミナーを知るための絶好の機会としていただければ幸いです。


★詳しい内容やご購入はこちらから♪
 Dairy Biz 02【特集】最新・酪農セミナー解説ガイド
★本誌と併せてご購読できます。
 月刊Dairy Japan 定期購読
☆バックナンバーも大好評発売中!
 Dairy Biz 01【特集】世界の酪農を覗いてみた
 Dairy PROFESSIONAL Vol.30【特集】健康で高い増体の子牛を育てる
 Dairy PROFESSIONAL Vol.29【特集】乳房炎防除の最新研究 他