72.6万円と前月並み ホクレン家畜市場11月の初妊牛相場

2020 年 11 月 30 日

Filed under: — djito @ 8:39 PM 業界情報

ホクレン家畜市場・初妊牛相場の11月集計(速報)がホクレン酪農部家畜販売課より発表された。

11月は、出回り頭数が先月並みとなり、引き続き冬分娩に対する導入需要が見られたことから、平均価格は72万6000円(前月比2000円安・前年比1万7000円高)と相場は保ち合いで推移した。

12月は、上場の一部が春分娩となり、全国的に導入需要の増加が見込まれることから、相場は強含みで推移することが予測される。

チーズ職人によるオンライントークライブを開催

2020 年 11 月 27 日

Filed under: — 前田真之介 @ 2:14 PM 未分類

(一社)日本チーズ協会は11月27日、第2回「チーズ職人`sトークライブinZOOM」を開催した。

一流のチーズ職人やバイヤーがトークを広げるなかで、日本のチーズ市場の話やチーズ販売を行なうコンセプトから、利益を出すための展開方法の一例など具体的な販売手法が紹介された。

トークライブには50名を超える関係者・これから6次産業でチーズ販売の展開を検討する酪農家などが集まった。

https://www.facebook.com/JAPAN.CHEESE.ASSOCIATION/

 

 

新役員体制決まる 北海道TMRセンター連絡協議会

2020 年 11 月 21 日

Filed under: — djito @ 7:46 AM ニュース

北海道TMRセンター連絡協議会は、第15回総会を、新型コロナウイルス感染拡大防止により書面決議で実施した。
任期満了に伴う役員改選が行なわれ、新体制は以下に決まった(敬称略)。
・会長:小林 康紀(更別TMRセンター)
・副会長:伊藤 敏彦(デイリーサポート別海)
・筆頭理事:佐藤 昌嗣(こしみずエコフィードサービス)
・代表監事:山岸 康行(デイリーフィードサロベツ)
・理事:荒木 隆志(フロンティアニセコ)
・理事:石村 正昭(鹿追町TMRセンター)
・理事:千葉 実(酪援・緑)
・理事:西 和之(Yu-LINE NEXT)
・理事:妻沼 浩(フィードアシスト遠別)
・理事:渡邊 靖之(ウエストフィードアシスト)
・相談役:佐々木 二郎(浜頓別エバーグリーン)
・相談役:長渕 重樹(中標津ファームサービス)
・顧問:近藤 三男(オコッペフィードサービス)
・顧問:山本 利浩(サンタドリームサプライ)
・顧問:村本 隆(アグリランド)

乳牛飼養頭数第1位は別海町

2020 年 11 月 18 日

Filed under: — maetomo @ 4:16 PM ニュース

家畜改良センターは11月18日、牛個体識別情報の集計データを公表した。公表されたのは令和2年9月末の市区町村別飼養頭数(種別)、同飼養施設数(種別)、令和元年度の全国および都道府県別出生頭数(種別・性別)、同輸入頭数(種別・性別・月齢別)、同死亡頭数(種別・性別・月齢別)。

このうち市区町村別飼養頭数のうちホルスタイン種では、北海道野付郡別海町が10万7637頭で第1位だった。2位は北海道河東郡士幌町の5万2894頭。3位は北海道川上郡標茶町の5万208頭で、9位までを北海道が占めた。都府県で1位だったのは栃木県那須塩原市で2万3079頭だった。

令和元年度の出生頭数は、総頭数126万3566頭(対前年度+1万8496頭)で、うちホルスタイン種は45万2548頭(同−5730頭)、黒毛和種は53万8320頭(同+1万2266頭)、交雑種は25万5819頭(同+1万1884頭)だった。

「牧場まつり」今年も開催

2020 年 11 月 16 日

Filed under: — AsanoHiroko @ 9:13 AM イベント

 11月14日(土)・15日(日)の2日間、横浜市青葉区奈良町の「こどもの国」内にある雪印こどもの国牧場において毎年恒例の「牧場まつり」が開催された(主催:(福)こどもの国、(株)雪印こどもの国牧場、協賛:雪印メグミルク(株))。
 両日ともに天候に恵まれ開催には最適な日和であった。このコロナ禍のなか、今回の牧場まつりでは感染防止策を講じながら、人気のチーズづくりやバターづくりなどのイベントは中止となり、すべて屋外の参加型イベントのみの実施となった。
 それでも人気の乳しぼり体験では早くも家族連れの来場者の申込みで先着50組の整理券はすぐに配布終了となり、牧場スタッフの指導のもと、お子さんはもちろんお父さんお母さんもおおいに楽しんでいた。
 イベントはこの他にも、こどもの国牧場内の動物たちに因んだクイズ大会や、牛乳パックを使った工作教室も人気を集めていた。

 また牛や羊のエサやりや特別牛乳サングリーンをつかった名物ソフトクリームにも人気が集中していた。

乳牛ET受胎率49.7% 北海道AI協会

2020 年 11 月 13 日

Filed under: — djito @ 10:14 AM ニュース

北海道家畜人工授精協会は、2019年の「牛受精卵(体内受精卵)の移植実績」をまとめた。

乳用牛の移植頭数は4534頭で前年より339頭減った。
受胎率は49.7%で前年より1.6ポイント上がった。

肉用牛の移植頭数は2万1913頭で前年より2429頭増えた。
受胎率は51.8%で前年より1.4ポイント下がった。

実証! ICTで労働力削減&生産性向上 北海道別海町 (有)エスエルシー

2020 年 11 月 7 日

Filed under: — djito @ 3:34 PM ニュース


東京理科大学の大和田勇人教授らによる「オールICTシステムファームにおける労働力不足解消技術体系の実証」のモデル農場である(有)エスエルシー(売場純代表取締役)で11月6日、地元農業高校の生徒らを対象とした現地講習会が行なわれた。
参加したのは、中標津農業高校、別海高校、標茶高校の生徒(各校5名程度)と関係者ら約30名。
午前は座学、午後は現場視察が行なわれた。

座学では、まず大和田教授がこのプロジェクトの内容と目的などを解説した。
このプロジェクトは、労働力負担が大きい作業(繁殖管理、分娩管理、給飼管理、子牛管理)でスマート技術による労働力の削減と生産性の向上を実証することを目的としている。
さらに、こうした新しい働き方の酪農業を実践・発信することで、従業意欲のある人材を育てること、地域の酪農の担い手輩出に貢献することをねらいとしている。

続いて、同牧場の米内陸真統括マネージャーが、牧場の概要、導入したICTシステム概要として、搾乳ロボット「VMS」、個別哺乳ロボット「カーフレール」、業務データの管理と活用について解説した。
搾乳ロボット導入で作業時間と作業人数が減ったこと、個別哺乳ロボット導入で初生牛(ホル雄、F1、黒毛和牛)の市場出荷価格が市場平均価格比85%から133%に上がったことなど、手応えを具体的な数字を交えて紹介した。
さらに、ICTの目的と効果は、労働力の削減、労働時間の減少、労働負担の軽減、人件費の抑制にとどまらず、高度な情報管理、賢い人材の育成、課題の見える化、業務効率の追求にあると語った。

その後、デラバル(株)の有吉忠広プロジェクトサポートマネージャーが、デルプロ牛群管理ソフト、アクティビティ・メーター、ハードナビゲーター(生乳分析装置)、BCSカメラなどについて詳しく紹介した。
続いて、オリオン機械(株)トータルソリューション部の和田雅樹営業グループ主任が、カーフレールとカーフフィーダーについて詳しく解説した。

現場視察では、ICTシステムの実際を熱心に見学し、質疑応答が活発に行なわれた。
なお、こうした現地講習会は、あと2回の開催が予定されている。

●言葉の解説
【スマート農業(技術)】ロボット技術やICTを活用して超省力・高品質生産を実現する新たな農業(技術)
【ICT】情報通信技術(Information and Communication Technology)
【オールICTシステムファーム】生産工程全体にスマート技術を導入しICTを活用する農場

●(有)エスエルシーの概要
□乳牛飼養頭数500頭(うち経産牛290頭)。
 泌乳成績で高ランク乳牛には性選別精液で後継牛確保、低ランク乳牛には和牛ETという繁殖方針
□従業員9名(正社員6名、外国人実習生3名)
□2018年に個別哺乳ロボット「カーフレール」導入、2020年に搾乳ロボット「VMS」導入の新牛舎稼働。
 現在は、搾乳ロボット牛舎で約170頭搾乳、従来のアブレスト式ミルキングパーラーで約80頭搾乳

※詳報は、Dairy Japan 1月号で。

デジタルバージョンのユーロティア/エナジーデセントラル デジタル開催決定

2020 年 11 月 4 日

DLG e. V.(ドイツ農業協会)は2021年2月9~12日、デジタルバージョンのユーロティア/エナジーデセントラル デジタル「EuroTier/EnergyDecentral digital」を開催する。

コロナウィルスのパンデミックに関連した不安定な国際情勢の観点、および業界代表、諮問機関、およびパートナーとの協議により、DLGは2021年2月9?12日ドイツ連邦共和国ハノーバー市ハノーバー国際見本市会場にて開催を予定していた家畜生産に関する世界トップクラスのトレードフェア ユーロティア2021「EuroTier2021」、およびイノベーティブなエネルギー供給に関する国際トレードフェア エナジーデセントラル「EnergyDecentral」の物理的な開催中止を決定。デジタルバージョンのユーロティア/エナジーデセントラル デジタル「EuroTier/EnergyDecentral digital」 を2021年2月9日?12日に開催することを決定した。

「EuroTier/EnergyDecentral digital」は、出展者にデジタルビジネスパッケージによる幅広いオファー、最大限のフレキシビリティーを、来場者には広範囲のテクニカルプログラム、魅力的なネットワーキングを提供する。
DLGは2021年に畜産および分散型エネルギー供給のあらゆるトピックスをカバーする追加的なイベント、トレードフェアを企画している。

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.