乳牛の健康と生産性に関わるアミノ酸製剤の使い方 味の素ヘルシーサプライ

2017 年 11 月 6 日

Filed under: — djito @ 11:27 PM セミナー報告

s-味の素セミナー

味の素ヘルシーサプライは11月6日、帯広市で「乳牛アミノ酸セミナー」を開催した。酪農家はじめ、乳牛栄養・飼料に関わるコンサルタント、獣医師、研究者、酪農現場担当者ら、約100名が参加した。
以下の3氏が、乳牛の健康および生産性に影響するアミノ酸について講演した。

周産期の乳牛の免疫と健康状態に影響を与える要因とそのリスクを減らす栄養管理技術法
―バリー・ブラッドフォード氏(米国カンサス大学・教授)

乳牛の疾病発症の50%以上は、分娩直後1週間以内に集中している。そのときは免疫機能が低下しているからである。
免疫機能の低下を改善する方法は、ボディコンディション、牛舎環境、抗酸化物質(ビタミンEやセレン)、陰イオン飼料の適正化などが知られている。
アミノ酸バランスも免疫機能の活性化および乳量の増加に関与することがわかっている。

AjiPro-L 第三世代製品の特性および米国での使用事例
―新里 出氏(味の素)

バイパスリジン製品を選ぶ際は、製品単価ではなく、有効リジン(乳牛が消化吸収して利用できるリジンが製品中にどのくらい含まれているのかを示す)単価で選ぶべきである。
AjiPro-L(バイパスリジン製剤) 第三世代製品は、第二世代品に比べ、小腸消化率が高まり、1日当たり給与(使用)コストは約20%削減されるようになった。
当社が推奨するAjiPro-Lの使い方は、
1 リジン要求量充足度をチェックする
2 代謝可能蛋白質(MP)要求量充足度をチェックする
3 リジン/MP比を確認する
そして、MP過剰の場合は、MPを減らす(リジン供給量は現状維持)。リジン充足度が低い場合は、AjiPro-Lを添加する。
リジンが第一制限になっている(足りていない)場合は、AjiPro-Lを上乗せ添加することにより乳量・乳成分の増加につながることから経済的に有効である。

高泌乳牛管理とAjiPro-L 使用事例
―藤井 雄一郎氏(北海道富良野市/藤井牧場 社長)

当牧場は総頭数960頭(搾乳牛500頭)、年間生産乳量5500t。
乳牛に最高の安楽性を提供すべくサンドベッド(砂の牛床)を2012年に導入。それより跛行および乳房炎が大幅に減少した。
乳牛が健康になり、出荷乳量が伸びるに従い、飼養管理の重要性が増してきた。そこでAjiPro-Lを2014年より給与試験した(泌乳初期の経産牛110頭に給与)。同時期に規模拡大で乳牛頭数(生産量)が2倍になったにもかかわらず、平均乳量が増加する、飼料コスト削減などのデータが得られた。現在は、高泌乳牛群に加え、乾乳後期牛群にも使用している。
高泌乳牛のポテンシャルを最大限に活かすためには、乳牛に負担をかけることなく、いかに健康に飼うかを意識した飼養管理が重要である。飼養管理がより高度化しているなかで、データに基づいた経営判断が必要であると実感している。

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.