体外受精卵の生存率向上技術:畜産草地研究所らのチームが発表

2012 年 9 月 14 日

Filed under: — admin @ 8:32 PM ニュース,未分類

9月14日、畜産草地研究所、東京大学大学院農学研究科および秋田県畜産試験場は、健康食品の素材として利用されているL-カルニチンを培養液に添加することで、添加しない場合と比べて、牛の体外受精卵の生産率を32.4%から44.6%へ、凍結保存後の生存率を66.9%から91.0%に向上させることに成功した、と発表した。

その効果は、1 mLの培養液当たり0.6 mgの L-カルニチン(4円相当)の添加によって得られる、としている(培養液1 mLは約200個の牛の受精卵が培養できる量)。 これらの成果により、子牛の生産性向上が期待できると見込まれる。

詳しくは、同研究所ホームページで;
http://www.naro.affrc.go.jp

「牛の絵」子ども達の作品展

Filed under: — maetomo @ 7:31 PM 未分類

北緯40度に位置する酪農の町「幌延町」。
今回は同町の農協を訪問した際にお目にかかった子ども達の絵です。

写真にあるのは、同町農協が主催する「酪農フェスティバル」にて
小中学生を対象とした「牛の絵コンテスト」の入賞者の作品です。
どれも素晴らしく、着眼点がそれぞれ違うのが面白いところです。
審査は、“絵心のある”同町酪農家により行なわれるそうです。

農協職員さんは、「酪農の町として、子ども達には牛とふれあい、
よく観察してもらいたい」とのことでした。

酪農フェスティバルは、毎年7月に行なわれ、今年で3年目。
それ以前は農協が行なう組合サービスの一環だったそうですが、
3年前からは町民を巻き込んだお祭りとして行なっているそうです。
毎年、一般の町民が300人以上集まるそうです。

最優秀賞に北海道・松田浩二さん 全農酪農経営体験発表会

Filed under: — maetomo @ 6:21 PM ニュース

全国農業協同組合連合会は9月13日、都内で第30回全農酪農経営体験発表会を開催した。一昨年は口蹄疫の発生によって、昨年は東日本大震災の影響によりそれぞれ中止となった同発表会が開催されるのは3年ぶり。

発表会で最優秀賞に選ばれたのは北海道の松田浩二さん。松田さんは「Uターン就農は基本に忠実に」と題した発表を行ない、農協職員を12年務めた後に実家の松田牧場に就農した経緯や、粗飼料を中心とした飼料給与体系の確立、個体能力の維持・向上と徹底した飼養管理などを紹介した。

審査委員長を務めた日本大学・小林信一教授は審査講評で「松田さんの牧場は北海道とはいえ傾斜地が多く、立地条件は良いとは言えないが、自給粗飼料を中心とした経営を確立している。またつなぎ牛舎でも搾乳ユニット自動搬送装置を導入するなどして省力化を図っている。細やかな管理、しっかりした管理で乳質も安定し、繁殖成績も良い。発表者の中では所得率も高い」などと最優秀賞に選ばれた理由を述べた。

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.