ゲラゲラ身についちゃう??~新年度オススメ書籍Vol.2~

皆さんこんにちは。4月とは言えど東京は寒かったり暑かったりとわがままな天気が続いています。流行する感染症もそうですが、季節の変わり目はそもそも体調を崩しやすいので、どうか皆さんご自愛ください。

 

例年この時期は新社会人がフレッシュな気持ちで仕事を始める時期ではありますが、どうやら今年は未だ自宅待機や在宅勤務をして晴れ晴れと仕事をスタートするようなムードではないようです。

予期せずに自分の時間が出来てしまった方々も多いと思います。そうだ。こんな時は!本読みませんか?

今回おススメしたい書籍は

『お気酪獣医 クスリの処方箋』島本 正平 著

見た目どおり楽しく読める本です。とても読みやすい。だがしかし、とても実になります。

どんな本なのでしょう?

「薬」のことではなく「クスリ(笑)」なことが書かれています。しかも、農場で牛と付きあっていくなかでとても大切なことを知ることができます。アニマルウェルフェアや安全対策など普段から気にかけたいことから、周産期や抗生剤についてなどの詳しく知りたい技術を見直すこともできます。

普段農場で牛と接する方々も、獣医師や関係会社の方々が牛と関わる方々も、皆さんに知ってほしいことです。

私も大変勉強させていただきました。「SCCとかIgGとかNHKとか…」(NHK……?この謎は書籍で)

島本先生です(ご本人はもっと男前です)。こんな素敵なイラストで話が進んでいったらゲラゲラ読んでしまいますね。

ぜひ明るい気持ちで春をお過ごしください!

 

ご注文はこちらから!

お電話でもお待ちしております。

新年度!みなさんに読んでほしい書籍紹介しますVol.1

読者のみなさんこんにちは。新しく酪農業界で働くことになったみなさんや新たに農業学校に入学された方々、初めまして。こんなご時世ではありますが、就農・就職・入学おめでとうございます!

私達デーリィジャパンは、皆さんの酪農ライフがより充実する情報をお届けしています。これから皆さんと一緒に盛り上げていけたら嬉しいです。

実は私も今年の1月からこの業界で新しく働くことになりまして、それまでは酪農の「ら」の字も知りませんでした(以前は観光やレジャーの類の仕事をしておりました)。しかし、デーリィジャパンの書籍を読むことで、少しずつ理解でき、酪農への興味が湧くようなりました。

みなさんにもよりよいスタートを切ってもらい、なにより「酪農おもしろい」と感じていただきたいと思い、弊社から出版されている書籍をご紹介します!

まずはこちらの書籍から!

『こうすれば農場はもっとうまく回る』 著者:丸山 純 氏

なぜコチラを1冊目に選んだかといいますと、「なんとなく読みやすそう」だったからです。恥ずかしながら私は読書が苦手です。特に興味が湧かないものを読むのはとても苦手です。

そんな、何も知らない、読書苦手な私の酪農への入り口をぐっと広げてくれたのがこの書籍でした。

A5判で手に取りやすく、中はオールカラーで読みやすいです。酪農を運営することの難しさや面白さ、何より「実践しやすそう」というイメージが頭に浮かびながら読み進められました。もちろん私はわからない言葉だらけだったので、都度調べながら理解していきました。

農場運営という目線で書かれているので、経営者の方々はもちろん、従業員や、農場に出入りする仕事の方々にも知っていてほしいことが満載です。

あくまで私の見解ですが、本書を読むことで、今ままで何気なく行なっていた作業に「意味と価値」が生まれるのではないかなと思いました。

季節とともに気持ちも新たになった皆さん。是非読んでみてください!

デーリィジャパン公式SHOP

 

 

牛乳煮豚作りました♫

おはようございます!

先日作った乳和食「牛乳煮豚」を紹介します。

味付けは小さじ1/5の塩と牛乳400mlのみ!
お肉と卵を煮たあとの煮汁がおいしくて、一緒に作るマッシュポテトをしっかりと味付けしてくれます。これをお肉につけて食べると絶品ですよ!
ほとんど煮るだけなので手間もかからず簡単です。
ぜひお試しください!
詳しい作り方・作ってみた感想は来月発売の『Dairy PROFESSIONAL Vol.17』でも紹介しています。お楽しみに!

DJ表紙のカレンダー

皆さん、おはようございます!

さて、Dairy Japanを定期購読してる方には、毎月本誌と一緒にチラシが同封されています。

チラシの裏面はDairy Japanの表紙の絵を使用したカレンダーになっています。皆さんはどのように使っていますか?

シンプルなカレンダーなので事務所に貼ったり冷蔵庫に貼ったり、部屋の壁に貼ったりと、いろいろな用途で使うことができます!

ぜひ有効活用してください!

2020年の幕開け♫


新年明けましておめでとうございます!

記念すべき2020年がスタートしました!
今年は全共や東京五輪など、酪農業界そして日本全体が盛り上がる大イベントがありますね!皆様にとって素晴らしいものとなるよう願っております。

今年もDairyJapanでは、皆様のお役に立つ技術情報を
わかりやすくお届けしていきます!
2020年が世界中の人々にとって素敵な年となりますように♪

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。