佐藤博幸氏・小泉恒男氏・中川勉氏に宇都宮賞

2010 年 3 月 2 日

Filed under: — djito @ 6:00 AM ニュース

(財)宇都宮仙太郎翁顕彰会(理事長・黒澤信次郎氏)による第42回宇都宮賞の表彰式が3月1日、札幌市内で開催され、受賞者はじめ関係者約130名が出席した。
今年度の受賞者および功績は次のとおり。

酪農経営の部=佐藤 博幸 氏(天塩町)
高泌乳牛の能力を十分に発揮させるためには、乾物摂取量を落とすことなく、乳牛の健康を維持し、能力に見合ったエネルギーを供給していくことが重要であるとの認識に立ち、土作り・自給飼料作りに熱心に取り組んできた。
そのことが購入飼料費の低減につながることを自ら実践するとともに、高泌乳牛群を作り上げ、地区の平均乳量を1万kgに引き上げ、維持をはかってきた。
とくにデントコーン栽培においては、卓越した先見性と指導力により、地域における酪農振興と経営安定に尽力してきた。

酪農指導の部=小泉 恒男 氏(標茶町)
地域で初めて乳量1万kg牛群を実現。
また、ゆとりある酪農、消費者との交流を目指し、環境美化、グリーンツーリズムの取り組みを地域のリーダーとして率先垂範しきた。
日本酪農青年研究連盟(酪青研)の委員長に就任し、「日本酪農の確立と世界水準への到達」という連盟の目標を再認識しつつ、生産から流通までのトータルコストの低減を図ることが急務と考え、北海道はもとより全国酪農家の研鑽意識の高揚と、酪農経営・技術の向上のため、日本酪農研究会を毎年開催し、全国的情報ネットワーク作りと後継者育成に努めてきた。

乳牛改良の部=中川 勉 氏(根室市)
機能的体型、効率的な生産性、長命生を追究する「経済性を伴う乳牛改良」を基本理念とし、血統登録をはじめ牛群検定、牛群審査に積極的に取り組み、改良情報を利活用しながら高い生産性を維持してきた。
地域トップクラスの技術力をもとに担い手の育成に尽力し、多くの後継者の目標、模範となって普及啓発に努めてきた。
19頭のEX牛(体格得点90点以上)を輩出し、平均体格得点85点という道内トップクラスの牛群。
さらには除籍牛平均4.8産という長命・連産性に富んだ牛群の作出を実践してきた。

※より詳しくはDairy Japan4月号で。

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.