雪メグ・グループが現状を説明

2011 年 9 月 13 日

Filed under: — djito @ 8:27 PM 業界情報

雪印メグミルク株式会社は13日、札幌市厚別区の雪印種苗株式会社・本社で、「雪印メグミルク・グループ/北海道専門紙懇談会」を開催した。
これは、同グループの現状と取り組みを専門紙誌各社に伝え、意見交換をするもの。

同懇談会の開催にあたり、雪印メグミルクの佐藤幸吉代表取締役副社長が挨拶し、その後、同社の経営理念と経営の方向性、中期経営計画と震災への対応、第1四半期決算概要と今後の方向性を説明。
「環境変化を構造改革のチャンスととらえ、変化を先読みし、スピードをもって対応していくことが必要と考えている」と述べた。

同社の小川澄男取締役常務執行役員は、北海道との包括連携協定について説明。
「さまざまな取り組みを雪印メグミルク・グループとして継続している。どの取り組みも、北海道への感謝の気持ちを込めており、北海道の活性化に向けて今後も地道に取り組んでいきたい」と述べた。

同社の田中二三男取締役常務執行役員は、酪農総合研究所の取り組みについて説明。
「調査研究および酪農情報の提供、雪印種苗との連携による酪農サポート、日本酪農青年研究連盟への支援、酪農諮問委員会の開催など、酪農現場に立脚した事業活動を推進していく」と述べた。

雪印種苗の掛村博之代表取締役社長は、自給飼料品質向上への取り組みを説明。
「種とエサの両方を持つ企業としての強みを活かし、草地改良、施肥管理、サイレージ調製などの技術サポートを実践していく」と述べた。

ホクレン家畜市場:8月の初妊牛平均価格は48万7000円

2011 年 8 月 31 日

Filed under: — djito @ 5:37 PM 業界情報

ホクレン家畜市場の初妊牛相場・8月集計分が、ホクレン・酪農部・家畜販売課より発表された。

8月市場は暑熱期の開催となったが、市場間隔が開いたことからも一定量の需要があり、平均価格は48万7000円(前月比4000円安・前年比1万7000円安)と、ほぼ横ばいでの推移となった。

9月については、初妊牛資源は増加傾向にあるなか、暑熱事故の更新等、引き続き初妊牛需要は確保されることから、保ち合いでの推移が予測される。

ホクレン家畜市場:7月の初妊牛平均価格は49万1000円

2011 年 7 月 29 日

Filed under: — djito @ 11:48 AM 業界情報

ホクレン家畜市場の初妊牛相場・7月集計分が、ホクレン・酪農部・家畜販売課より発表された。

7月については、前月に引続き夏分娩中心の取引となっており、暑熱事故への警戒感から都府県需要が減退したことで、平均価格は49万1000円(前月比3000円安・前年比6000円安)での推移となった。

8月については、出回り頭数の増加が予想されるが、暑熱事故の更新など、一定量の需要が見込まれることから、保ち合いでの推移が予測される。

ホクレン家畜市場:6月の初妊牛相場は49万4000円に下落

2011 年 6 月 30 日

Filed under: — djito @ 10:20 AM 業界情報

ホクレン家畜市場の初妊牛相場・6月集計分が、ホクレン・酪農部・家畜販売課より発表された。

6月については、夏分娩中心の取引となったことに加え、これまでの初妊牛価格の高値警戒感から、平均価格は49万4000円(前月比3万7000円安・前年比1万7000円安)での推移となった。

7月については、生産量確保に向けた需要は見込まれるが、本格的な暑熱期となり事故への警戒感もあることから、弱含みでの推移が予測される。

ホクレン家畜市場:4月の初妊牛相場は56万8000円と下げ基調で推移

2011 年 4 月 28 日

Filed under: — djito @ 11:57 AM 業界情報

ホクレン家畜市場の初妊牛相場・4月集計分が、ホクレン・酪農部・家畜販売課より発表された。

4月については、出回りの一部が夏産みにシフトするなか、初妊牛価格の高値に対する様子見傾向と、東日本大震災の影響による先行き不透明感が強まったことで、平均価格は56万8000円(前月比1万1000円安・前年比3万6000円高)での推移となった。

5月については、夏産みの出回りが本格化してくるが、生産量確保のため需要は一定量確保できることが見込まれることから、保ち合いでの推移が予測される。

北海道支店を帯広に移転 森永酪農販売

2011 年 4 月 9 日

Filed under: — djito @ 10:18 AM 業界情報

森永酪農販売株式会社は4月1日より、「北海道支店」を帯広営業所に移転し、従来の北海道支店は「札幌営業所」に名称を変更した。

【新支店・旧帯広営業所】
森永酪農販売株式会社・北海道支店
北海道帯広市西23条北1-8-6 協同産業ビル
TEL 0155-61-0950 FAX 0155-61-0951

【旧支店】
森永酪農販売株式会社・札幌営業所
北海道恵庭市戸磯604 森永乳業株式会社札幌工場内
TEL 0123-33-3129 FAX 0123-34-0729

ホクレン家畜市場:3月の初妊牛相場は57万9000円と下げ基調で推移

2011 年 4 月 1 日

Filed under: — djito @ 10:52 AM 業界情報

ホクレン家畜市場の初妊牛相場・3月集計分が、ホクレン・酪農部・家畜販売課より発表された。

3月については、初妊牛価格の高値推移による導入控えに加え、東日本大地震の被害による生乳処理状況ならびに配合飼料、燃料等の供給状況の混乱から、全国的に酪農情勢の先行き不安定要素が複数見られることから、初妊牛の取引についても様子見感が強く、平均価格は57万9000円(前月比1万8000円安・前年比6万2000円高)と下げ基調での推移となった。

4月については、前述状況の正常化に向けては時間を要することと、一部夏分娩も出回り始めることから弱保ち合いでの推移が予測される。

東北地方太平洋沖地震による被災地への支援について、森永乳業

2011 年 3 月 18 日

Filed under: — admin @ 9:31 AM 業界情報

 3 月11 日に発生いたしました東北地方太平洋沖地震により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

 今回の東日本大震災について、森永乳業株式会社(社長:古川 紘一)および森永乳業グループは、被災された方々への救援や被災地の復興に役立てるため、支援物資として下記の商品を提供することを決定した。すでに11日の地震発生直後より、同社およびグループ会社の東北地区事業所から、被災地の自治体、病産院、老人保健施設等に、乳幼児向け商品、医療食、嚥下食、約18000 個の支援を実施している。また、日本乳業協会を通じて14 日に育児用粉ミルク8000 缶の支援を実施している。

 同社は、関係省庁、被災地の自治体などと連携して、被災地のご要望に応えていくとしている。

1.乳幼児向け商品
(1)森永ベビーフード(80g×2 袋) 24000 個
(2)乳児用ミルク「森永ドライミルクはぐくみ」(320g) 3600 缶
(3)ミルクアレルギー疾患用ミルク「ニューMA-1」(850g) 160 缶
(4)調乳用の水「森永やさしい赤ちゃんの水」(2000ml)※1 1200 個
※1 ミネラルや不純物を除去した純水。調乳に最適な水です。

2.ロングライフ商品※2
(1)森永牛乳(200ml) 4800 個
(2)絹ごし豆腐(290g) 2400 個
(3)医療食および栄養補助飲料(森永乳業グループ「クリニコ」商品) 27000 個
※2 ロングライフ商品とは
同社独自の無菌充填製法で製造した商品であり、未開封の状態で長期保存が可能。
賞味期間は、牛乳:60 日(常温保存)、豆腐:10 カ月(要冷蔵)、医療食:180 日(常温保存)、栄養補助飲料:240 日(常温保存)。

ホクレン家畜市場:2月の初妊牛相場は59万7000円と高値で推移

2011 年 3 月 2 日

Filed under: — djito @ 6:57 AM 業界情報

ホクレン家畜市場の初妊牛相場・2月集計分が、ホクレン・酪農部・家畜販売課より発表された。

2月については、春産み需要により取引が活発化するなか、昨夏の猛暑による全国的な初妊牛資源の先細り感からの手当需要が加わり、平均価格は59万7000円(前月比2万6000円高・前年比7万8000円高)と前月を上回る高値で推移している。

3月についても、初妊牛資源不足の状況が依然として見られることから、底堅い相場展開が予測される。

ホクレン家畜市場:11月の初妊牛相場は50万3000円と保ち合いで推移

2010 年 12 月 1 日

Filed under: — djito @ 10:27 AM 業界情報,未分類

ホクレン家畜市場の初妊牛相場・11月集計分が、ホクレン・酪農部・家畜販売課より発表された。

11月については、下牧時期でもあり出回り頭数は増加していたが、更新需要の活発化によって、平均価格は50万3000円(前月比6000円高・前年比1万6000円高)と保ち合いで推移している。

12月についても、引き続き出回り頭数は増加傾向が予測されるものの、更新需要は継続するものと見込まれるため、保ち合いでの相場展開が予測される。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.