私達は今のところ全員無事です。

こんにちは。前田真之介です。

毎日毎日すさまじいスピードで蔓延していますね。新型コロナウイルス。皆さんは体調お変わりないでしょうか。

幸いにして私達デーリィ・ジャパンは全員無事でございます。東京都近辺が生活圏なこともあり、時間差の出勤や出社日数を減らすなどの対応を行ない感染防止に努めています。私も休みの日は普段は山や川など外へ出かけることが多いのですが、自分自身が媒介者とならないように今は極力控えています。

皆さんもどうかお気を付けください。仕事も牛もとても大切ですが、皆さんの身体もとても大切です。できる限りの感染予防、頑張っていきましょう。

私達も、取材活動がしづらくなるなどの影響が出始めています。私はまだまだ酪農業界に入って日が浅く、もっと多くの農家さんを訪ねたい。業界に携わる多くの人に出会って話を聴きたいと思っていたので、外に出づらいことは非常に残念です。

今は本やネットで知りたいことの8割は簡単に知ることができます。私もそうしています。しかしやはり、その先は実際に見て話して経験するしかないと思います。ただ単純に残りの2割を知れるだけではないからです。経験したから次の興味が湧いたり、経験したり話をしたりする時にいろんな感情が生まれたりします。そうすると、経験をほかの誰かに伝えたときにとても伝わります。

ですので、今の事態が良くなったら、是非取材に行かせてください。よろしくお願いいたします。

さてこんな時は、本を読むに限ります。今私が読んでいるのはこのあたりです。まずは基本から興味の湧くところを中心に読みます。

 

新入社員のかたにオススメな書籍なども今後どんどん紹介していきます! お楽しみに。

新年度!みなさんに読んでほしい書籍紹介しますVol.1

読者のみなさんこんにちは。新しく酪農業界で働くことになったみなさんや新たに農業学校に入学された方々、初めまして。こんなご時世ではありますが、就農・就職・入学おめでとうございます!

私達デーリィジャパンは、皆さんの酪農ライフがより充実する情報をお届けしています。これから皆さんと一緒に盛り上げていけたら嬉しいです。

実は私も今年の1月からこの業界で新しく働くことになりまして、それまでは酪農の「ら」の字も知りませんでした(以前は観光やレジャーの類の仕事をしておりました)。しかし、デーリィジャパンの書籍を読むことで、少しずつ理解でき、酪農への興味が湧くようなりました。

みなさんにもよりよいスタートを切ってもらい、なにより「酪農おもしろい」と感じていただきたいと思い、弊社から出版されている書籍をご紹介します!

まずはこちらの書籍から!

『こうすれば農場はもっとうまく回る』 著者:丸山 純 氏

なぜコチラを1冊目に選んだかといいますと、「なんとなく読みやすそう」だったからです。恥ずかしながら私は読書が苦手です。特に興味が湧かないものを読むのはとても苦手です。

そんな、何も知らない、読書苦手な私の酪農への入り口をぐっと広げてくれたのがこの書籍でした。

A5判で手に取りやすく、中はオールカラーで読みやすいです。酪農を運営することの難しさや面白さ、何より「実践しやすそう」というイメージが頭に浮かびながら読み進められました。もちろん私はわからない言葉だらけだったので、都度調べながら理解していきました。

農場運営という目線で書かれているので、経営者の方々はもちろん、従業員や、農場に出入りする仕事の方々にも知っていてほしいことが満載です。

あくまで私の見解ですが、本書を読むことで、今ままで何気なく行なっていた作業に「意味と価値」が生まれるのではないかなと思いました。

季節とともに気持ちも新たになった皆さん。是非読んでみてください!

デーリィジャパン公式SHOP

 

 

あ! いいな!

北海道根室管内U牧場の休憩室です。
U牧場は、酪農経営で全国初となる、グローバルGAP認証〔GAP(農業生産工程管理)の国際的認証〕を取得し、さらにJGAP認証(日本GAP協会の認証)も取得しました。
そして次のチャレンジとして規模拡大を計画中。スタッフを募集するにあたり、昨秋、社宅を新築し、休憩室もこのように改装しました。
「このデザインを見て、あ! いいな! と思ってくれる女の子に来てほしいと思っています」とのことです。

暑熱対策を考える

新型コロナウイルス感染症が世界中で猛威をふるい、今週末は首都圏をはじめ多くの地域で不要不急の外出を控えるよう要請が出されました。ゴールの見えない戦いではありますが、一日も早く終息し、日常に戻れることを願ってやみません。
さて、気温の乱高下が激しい最近ですが、東京都内では最高気温が20度を超える日もあり、頭に浮かぶのは「暑熱」の二文字です。
気象庁が発表する長期予報(向こう3ヶ月)を見ると、多くの地域で「平年より高い」の確率が40〜50%と最も高く、今年は気温が高く推移する可能性が高いと見られます。ということは、暑熱対策は早めに、そしてしっかりと取り組む必要があるということです。
Dairy Japanでは、5月臨時増刊号「Dairy PROFESSIONAL Vol.17」(5月5日発行予定)で、「乳牛の暑熱ストレスを科学する」を特集しました。暑熱ストレスの基本的な考え方から、暑熱期・暑熱回復期に乳牛の体内で起こること、暑熱ストレス対策など、乳牛と暑熱の関係を多角的に考える特集です。
現在、鋭意編集中ですが、発刊しましたら、ぜひご一読いただきたい自信作です。
どうぞご期待ください。

牛乳煮豚作りました♫

おはようございます!

先日作った乳和食「牛乳煮豚」を紹介します。

味付けは小さじ1/5の塩と牛乳400mlのみ!
お肉と卵を煮たあとの煮汁がおいしくて、一緒に作るマッシュポテトをしっかりと味付けしてくれます。これをお肉につけて食べると絶品ですよ!
ほとんど煮るだけなので手間もかからず簡単です。
ぜひお試しください!
詳しい作り方・作ってみた感想は来月発売の『Dairy PROFESSIONAL Vol.17』でも紹介しています。お楽しみに!