繁殖技術の研究発表――石狩AI研修会

2014 年 9 月 18 日

Filed under: — djito @ 12:54 PM ニュース

石狩AI

石狩家畜人工授精師協会は9月17日、札幌市内で「第62回 石狩AI研修会」を開催し、約50名が参加した。

研究発表では、以下の9題が発表された(敬称略)。
「発情誘起した黒毛和種の受胎に影響する要因の検討」門田麻衣子(酪農学園大学・学生)
「超音波診断装置を用いた牛胎子の性判別技術の模擬練習法の検討」福田充紀(酪農学園大学・学生)
「乳牛の妊娠黄体数と双胎、季節、産次数および泌乳量の関係」御囲雅昭(石狩NOSAI南部家畜診療センター)
「道東地方のI農協の酪農家における牛胎子死の飼養頭数規模別の実態について」高橋俊彦(酪農学園大学)
「種雄牛のマスターベーション観察 Part 2」福地元(ジェネティクス北海道)
「ジェネティクス北海道交配相談サービスの効果とその検証について」藤元郁子(ジェネティクス北海道)
「黒毛和種牛における哺乳量および代用乳の栄養成分が子牛の発育に及ぼす影響」高山恵(酪農学園大学・学生)
「酪農学園肉牛農場の黒毛和種における生時体重と枝肉成績に及ぼす父牛と母の父の影響」片山美香(酪農学園大学・学生)
「歩数計を用いた肉牛の発情時、分娩直前・直後および放牧地の行動観察」近藤伸一(酪農学園大学・学生)

高橋俊彦教授は発表で、「飼養頭数規模が大きいほど胎子死数は多いが、胎子死率は低い傾向にあることから、胎子死は飼養頭数規模ではなく地域差があることが示唆される」と解説した。

その後の特別講演では、以下の3題が発表された(敬称略)。
「牛糞尿は地域の資源~バイオガス~」土谷雅明(土谷特殊農機具製作所)
「バイオガスプラントへの取り組み」松石尚武(エネコープ)
「再生可能エネルギーの全量買取制度に伴う電気の買取のご提案」小暮明大(エネコープ)

なお、北海道家畜人工授精師協会は10月16・17日に、札幌市で「第70回 北海道家畜人工授精技術記念大会」を開催する。
大会参加の申し込みは以下へ。
北海道家畜人工授精師協会 事務局 TEL 011-242-9655

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.