26年度供給目標数量は1.4%増

2014 年 2 月 13 日

Filed under: — maetomo @ 5:37 PM ニュース

中央酪農会議は2月13日、平成26年度の生乳計画生産対策の概要について発表した。26年度の生乳供給目標数量は682万9000tで、25年度実績見込み対比1.4%増となる。
中央酪農会議は24年度から、酪農家の生産意欲を喚起する計画生産対策が必要だとして、3年連続の増産型計画生産を進めてきた。26年度は、その最終年度となる。
26年度の生乳計画生産対策については、目標数量の設定方法(3階建て)など基本的な考え方は今年度と同様。
なお中酪では、供給目標数量の配分は、25年度実績確定後、5月21日までに行なうとしている。

中酪は、天候不順や円安による飼料コストの増大やTPPによる先行きの不安感など、多くの要因によって「国内生乳生産基盤の弱体化が危惧されている」と生乳需給についてまとめた一方で、「26年度の乳製品需給はひっ迫傾向で推移すると見込まれており、生産基盤の弱体化に歯止めをかけ、これ以上国産乳製品需要の縮小を招かないよう、安定的に生乳を供給する必要がある」として、25年度以上の生乳生産に取り組んでほしいとしている。

※供給目標数量=販売基準数量+特別調整乳数量

【販売基準数量】=674万4000t
・チーズ向けを除く生乳需給予測(バター・脱脂粉乳ベースの中央値)にインサイダー率を乗じた数量から新規就農枠(2500t)を差し引いた数量。
【特別調整乳数量】=8万2000t
・チーズ向けを除く生乳需給予測におけるバターベースを基本に、中期的な観点から予測する数量にインサイダー率を乗じた数量を供給目標として設定。その数量から販売基準数量および新規就農枠を差し引いた数量。
【選択的拡大数量】
・チーズ向けや全乳哺育向け、輸入品との置き換え需要など、通常の国内生乳市場と区別された生乳需要量。

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.