乳牛の護蹄管理セミナー開催について【ご案内】

2018 年 9 月 29 日

Filed under: — maetomo @ 3:00 PM セミナー開催案内,セミナー開催告知

既報のとおり弊社では9月30日、岡山市内で「乳牛の護蹄管理セミナー」を開催します。

 

開催当日は台風24号の接近が予想されておりますが、本セミナーは予定どおり開催する予定です。ご参加の皆様、くれぐれもお足元にご注意のうえご来場いただければ幸いです。

ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

Dairy Japan編集部

弱保ち合いで91.7万円―ホクレン初妊牛相場 9月平均

2018 年 9 月 27 日

Filed under: — djito @ 6:16 PM 業界情報

市場9月

ホクレン家畜市場・初妊牛相場の9月集計(速報)が、ホクレン酪農部家畜販売課より発表された。

9月については、出回りの中心が秋から冬分娩となり、都府県を中心に導入意欲が活発化する時期となるが、高値推移する初妊牛相場を受けて、一部導入に対する警戒感が見られたことから、平均価格は91万7000円(前月比1万1000円安・前年比5万3000円高)と弱保ち合いで推移した。

10月については、下牧時期となり出回りの増加が見込まれるが、更新需要を中心とした一定量の導入需要が予想されることから、相場は強保ち合いで推移することが予想される。

乳牛の護蹄管理セミナー【お急ぎください】

2018 年 9 月 25 日

Filed under: — maetomo @ 9:40 AM セミナー開催案内,セミナー開催告知

既報のとおり弊社では9月30日、岡山市内で「乳牛の護蹄管理セミナー」を開催します。

本セミナーは乳牛の蹄をいかに健康に保つか、いかに異常の早期発見・早期対処するかをテーマに、酪農家・削蹄師・臨床獣医師でチームを組んだ護蹄管理を学びます。蹄の管理に悩む酪農家はもとより、よりレベルの高い護蹄管理を学びたい酪農家、削蹄師、臨床獣医師など幅広い方を対象として開催します。

ご参加ご希望の方は、お急ぎお申し込みください。

お申し込みはこちら

FAXでのお申し込みをご希望の方は、護蹄セミナー案内チラシのうえ、必要事項をご記入いただき03-3235-1736までお申し込みください。

よろしくお願いいたします。

酪農技術セミナー開催:ナスアグリサービス

2018 年 9 月 19 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 4:54 PM セミナー開催案内,ニュース

(株)ナスアグリサービスは11月に、香川県、長野県、石川県の3会場にて、恒例の酪農技術セミナーを開催する。講師は2012年より毎年来日している乳房炎の専門家としてお馴染みの獣医師デビッド・リード博士。同セミナーでは正しい搾乳方法の啓蒙および過去のリード博士の実例から乳房炎の要因を究明して、乳房炎の予防と乳質の改善を追及する。

《開催日程》
・香川セミナー
11月12日 13:30~16:00
サンメッセ香川(香川県高松市林町2217-1)

・長野セミナー
11月13日 12:00~14:30
林友ホール(長野県松本市双葉18-22)

・石川セミナー
11月14日 12:30~15:00
石川県農業総合研究センター 農業試験場(石川県金沢市才田町戊295-1)

《お問い合わせ先》
(株)ナスアグリサービス
TEL 03-3404-7431 FAX 03-3404-7432

全道共進会は開催中止に

2018 年 9 月 10 日

Filed under: — djito @ 5:17 PM ニュース

9月22~23日に北海道ホルスタイン共進会場(勇払郡安平町早来)で開催が予定されていた、第17回北海道総合畜産共進会(乳用牛部門)は、北海道胆振地方東部地震による開催地の被害が甚大であることや、開催地周辺は断水が続いており復旧のめどが立っていないことから、開催中止が決定された。

最優秀賞に岩手県の山崎敏さん

2018 年 9 月 7 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 6:30 PM ニュース,発表会

CIMG9125

全国農業協同組合連合会(JA全農)は9月7日、都内で第36回全農酪農経営体験発表会を開催した。全国から6名の酪農家が集まり、それぞれの経験を活かした経営ならびに取り組みなどを発表した。
同発表会は、優秀な酪農経営体験者の経営内容や経営技術などの成果を広く紹介することで、酪農経営の安定・発展につなげることを目的としたもの。受賞者は以下のとおり。
最優秀賞
山崎 敏さん(岩手県)
「目標を『見える化』し、一致団結! 家族酪農」
優秀賞
青沼 光さん(富山県)
「酪農はじめました。うちの牧場、寄ってきんさい! 見にきんさい!」
雫田 岳志さん(長野県)
「父を超えるオールラウンダーを目指して!」
中澤 好喜さん(北海道)
「家族で作る収益性酪農と私の夢〜汗も涙も喜びに代えて〜」
株式会社ブルーバンブーファーム 青木 大輔さん(埼玉県)
「ハンパないって! ブルーバンブーファーム! 妥協なしの牛づくり・草づくり・土づくり〜日本一暑い町で、日本一熱い酪農経営を目指して!〜」
田畑 修一さん(大分県)
「地域とともに歩む酪農経営」
なお、青沼光さんは特別賞も受賞した。

第12回全農学生「酪農の夢」コンクールも同時開催された。全国から集まった作品のなかから最優秀賞1名、優秀賞3名が選ばれた。受賞者は以下のとおり。
最優秀賞
川村 咲貴さん(大阪府立農芸高等学校 資源動物科3年)
「チーズで大阪、日本を元気に!〜モウモウ工房『咲』オープンします〜」
優秀賞
林 亜佳音さん(東京大学 農学部獣医学科課程6年)
「研究者の視点から、広げる酪農」
猪野 凌矢さん(神奈川県立相原高等学校 畜産科学科3年)
「祖父から受け継ぐ私の夢」
田中 陽満莉さん(京都府立農芸高等学校 農業学科群1年)
「牛活〜届け!! ぬくもり〜」

【緊急開催】乳牛の護蹄管理セミナーin岡山

2018 年 9 月 4 日

Filed under: — maetomo @ 2:03 PM セミナー開催案内

酪農専門誌Dairy Japan では、乳牛の健康を支える「蹄」に焦点を当てた「乳牛の護蹄管理セミナー」を開催します。
本セミナーでは、乳牛の蹄をいかに健康に保つか、いかに異常の早期発見・早期対処するかをテーマに、酪農家・削蹄師・臨床獣医師でチームを組んだ護蹄管理を学びます。蹄の管理に悩む酪農家はもとより、よりレベルの高い護蹄管理を学びたい幅広い方が対象です。

こちらのページから参加お申し込みが可能です。

内容

第1 部講演 蹄・蹄病を知り早期処置に取り組もう
鳥羽 雄一(知多大動物病院・三重分院長/獣医師)
第2 部講演 削蹄技術と削蹄頻度、そして蹄病予防
佐藤 麻耶(G’day Hoof Care 代表取締役/削蹄師)
第3 部講演 実践! 農場で蹄病をコントロールする
丸山 純(朝霧メイプルファーム取締役牧場長/酪農家)
※会場の都合で飲食ができません。恐れ入りますが近隣で各自、昼食をお取りください。
詳細なスケジュールはDairy Japan ホームページをご覧ください。

日時

2018年9月30日 10:00?15:00

会場

丸田産業?ディスプレー事業部 3 階中ホール
〒700-0901 岡山市北区本町6 番36 号 第一セントラルビル1 号館

参加費

一般参加費:7000 円(受講料+書籍代)
特別参加費:4000 円(受講料)
※本セミナーは書籍『乳牛の護蹄管理』への理解を深め、よりアップデートした内容を紹介します。セミナーご参加の際は、本書をご持参のうえご来場ください。本書をお持ちでない方は、一般参加費(7000 円)をお願いいたします。本書代金を含みます。

お申し込み

こちらのお申し込みフォームよりお申し込みください。

第4回 広島大学酪農技術セミナー

2018 年 9 月 3 日

Filed under: — maetomo @ 5:03 PM セミナー開催案内

第4回広島大学酪農技術セミナーが10月1日、広島市・アステールプラザで開催される。同セミナーは酪農技術に関する最新の情報等を生産現場へ発信することを目的に開催され、酪農家を始めすべての酪農関係者が参加できる。
今回のテーマは「来年に向けて暑熱対策を考える」で、現状の乳牛飼養管理で最も頭を悩ます暑熱対策に関して必要な情報を提供する。
またセミナー後は農業改良普及員を主な対象とした「普及員研修会」を開催する。

●開催日時

セミナー:10月1日(月)
普及員研修会:10月2日(火)・10月3日(水)

●場所

セミナー:アステールプラザ 中ホール(http://h-culture.jp/)
普及員研修会:広島大学大学院生物圏科学研究科
牛舎検討会:西平牧場(三次市),みわTMRセンター

●参加費用

・セミナー参加費:5000円(資料代含む、懇親会費含まず)
・ランチョンセミナー参加費:1000円(先着100名、要予約)
・普及員研修会:1万円(昼食代2000円,資料代8000円:2日間)
懇親会参加は任意なので、希望者は申し込み時に参加の有無を必ず明記する。
□セミナーの参加費および懇親会費は専用サイトから申し込み後、クレジット決済または振り込み、当日現金にて支払う。普及員研修会参加費は当日支払うこと。
※セミナーは定員400名(酪農関係者、先着順)。
※※普及員研修会は定員20名(昨年度参加者10名程度,新規10名程度を想定しています)。

●参加申し込み方法

・セミナー:以下、申し込み専用サイトから申し込む。
セミナー事務局(rakunose@hiroshima-u.ac.jp)
・普及員研修会:e-mailにて。表題に「研修会参加申し込み」と表記し、本文に氏名、所属、e-mailアドレスを記入のうえ送信する。
e-mail送付先:広島大学大学院生物圏科学研究科 杉野利久(sugino@hiroshima-u.ac.jp)
※参加締め切り:9月15日

●協賛広告

3万円/一口(モノクロA4版・1頁まで)

●問い合わせ

杉野 利久 TEL 082-424-7956 E-mail:sugino@hiroshima-u.ac.jp

●プログラム

・10月1日
【基調講演】
・酪農の将来展望 〜国際競争力も視野に〜
講師:渡邉 洋一(農林水産省大臣官房国際部長)(9:30?10:30)

【セミナー】
来年に向けて暑熱対策を考える!
10:45〜17:00
・牛舎施設からのアプローチ(普及員の視点)
講師:永井 秀樹(兵庫県農林水産技術総合センター)(10:45〜11:30)
・暑熱対策,劇的ビフォーアフター(事例紹介)
講師:村上 聡(熊本らくのうマザーズ)(11:30〜12:00)
・ヒート・ストレス下での栄養管理(研究者の視点)
講師:大場 真人(アルバータ大学)(13:15〜14:15)
・繁殖管理『来年の夏の戦略を考える。』(獣医師の視点)
講師:鳥羽 雄一(知多大動物病院三重分院)(14:30〜15:15)
・乳房炎対策(現場の視点)
講師:永井 照久(釧路農業協同組合連合会)(15:15〜16:15)
・パネルディスカッション
司会:杉野 利久(広島大学)(16:30〜17:00)

※懇親会:17:30〜

【全酪連ランチョンセミナー】
移行期牛の栄養管理?DCADコントロール?
講師:ティム・ブラウン博士(ランダス協同組合)(12:05〜13:05)
場所:大会議室

・10月2日・3日
【第3回普及員研修会】
酪農徹底討論 ?普及員の視点養成講座?(両日とも9:00〜17:00)
ファシリテーター:村上 明弘、中田 悦男(全酪連技術顧問)、永井 秀樹(兵庫県農林水産技術総合センター)、森本慎思(大分県農林水産部)
聴講生:大場 真人、杉野 利久

三つのグループに分かれ,酪農現場を取り巻く問題について徹底議論し,グループごとにその解決策などを発表し,参加者全員で討論する濃密な2日間です。1日に2テーマ、2日目はグループを再構成して実施する予定です。

アシドーシスとルーメンの健康に関するライブ配信

2018 年 9 月 1 日

ラレマンドアニマルニュートリションは、フランス国立農業研究所(INRA)と提携して、アシドーシスとルーメンの健康に着目した講演を行なう。この講演はライブストリーミング配信され、世界中どこからでも視聴することができる。ライブストリーミングを視聴希望の場合は、下記リンク先のフォームよりご登録が必要となる。なお、講演発表および登録後の操作は全て英語となる。
●テーマ「精度の高い飼養を目指す上で課題となる、アシドーシスとルーメンの健康」

●配信日時2018年9月6日(木) 日本時間21:30?24:50
●配信登録:http://ruminantdigestivesystem.com/ja/isnh-live-streaming/
●プログラム
1. 21:30?22:00「ルーメン微生物とルーメン壁の動態、ルーメンの健康」Leluo Guan教授 アルバータ大学(カナダ) 農学部生命環境科学科
2. 22:00?22:30「ルーメンの健康を予測するためのルーメンpHのモニタリングシステムと可能性のある関連指標」Clothilde Villot博士 INRA(フランス、クレルモン-フェラン) 草食動物混合ユニット
3. 22:30?23:00 「牛とルーメンの健康のための飼養管理:リスク要因」Alex Bach研究教授 カタロニア研究高等教育機関(IRCEA)、カタロニア州立研究所(IRTA)反芻動物生産部門(スペイン)
4. 23:20?23:50 「リスク要因を抑える現在の戦略:飼料添加物や抗生物質、飼養管理」Helen Golder研究長 Scibus社(オーストラリア、ニューサウスウェールズ州、カムデン)
5. 23:50?24:20 「ルーメンの健康と牛の行動の関係」 Trevor de Vries准教授
ゲルフ大学(カナダ)動物養鶏科学部
6. 24:20?24:50 「低いルーメンの健康:高生産牛における多くの健康問題の根源」 Gregory Penner准教授 サスカチュワン大学、農業バイオ資源カレッジ(アメリカ)
●問い合わせ
ラレマンドバイオテック(株) 担当:榊
東京都港区芝2-3-3 芝2丁目大門ビル2階
TEL 03-5418-8167

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.