カビ毒汚染に関する調査報告:オルテック

2013 年 9 月 24 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 12:19 PM ニュース

オルテック社は、9月24日、日本国内におけるサイレージ等のカビ毒汚染に関する37+プログラムによる調査の報告を発表した。

「37+プログラム」とは、主に粗飼料に含まれるカビ毒の量や種類を判別・測定してトータルリスクを明らかにし、カビ毒汚染の実情を正確に理解したうえで確実に問題に対処・軽減するためのツールである。

この度日本において同社の「37+プログラム」を用い、2012年後半と2013年前半に日本国内で生産現場から採集された複数のサイレージのカビ毒汚染状況を調査した。

同社の調査報告は以下のとおりである。

 

集められた検体は合計で30。この内、最も多かったのはコーンサイレージで14検体、続いてグラスサイレージが11検体と、この2種類が全検体中の8割以上を占め、クロップサイレージ(米穀)が3検体、TMRが1検体、ティーサイレージ(茶葉)が1検体であった。

また、北海道で採集された検体が最も多く、合計19検体(コーンサイレージ8検体、グラスサイレージ11検体)、関東が合計9検体(コーンサイレージ6検体、クロップサイレージ(米穀)が3検体)と、2番目に多かった。

汚染の割合としては4?6種のカビ毒汚染が見つかった検体が最も多く、全体の37%を占め、続いて10種以上、および1?3種のカビ毒による汚染が同率で23%であった。汚染の全くなかった検体はなく、30全ての検体が1種類以上のカビ毒に汚染されていることが明らかになった。 (more…)

「道北営業所」開設 森永酪農販売

2013 年 9 月 19 日

Filed under: — djito @ 1:07 PM ニュース

森永酪農販売(株)・北海道支店は10月1日より、宗谷営業所と名寄営業所を統合し、「道北営業所」を開設する。
統合に伴い、従来の名寄営業所は閉鎖し、宗谷営業所を「道北営業所」として新スタートする。
住所は以下。

森永酪農販売(株)・北海道支店・道北営業所
〒098-5551
北海道枝幸郡中頓別町中頓別182
TEL 01634-6-1211
FAX 01634-6-2111

国内最大の牛乳乳製品展示・商談会

2013 年 9 月 13 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 1:39 PM イベント開催案内,ニュース

一般社団法人Jミルクは、10月30日、パシフィコ横浜にて、牛乳乳製品に関する国内最大規模の展示・商談会「Japan Milk Collection 2013」を開催する。

このイベントでは、全国の乳業者をはじめとする食品事業者に、牛乳乳製品の新たな価値創造に向けた特徴ある商品を展示してもらい、国産牛乳乳製品のPRの機会とビジネスチャンスを広げる場を提供する。

出展者は約100社、参加者はバイヤーやメディア関係者など約3000人を予定している。出展者とバイヤーとの商談会も実施し、販路拡大や新規ビジネスの創出の機会も提供する。

そのほか、主催企画として、食育の視点を取り入れた売り場の提供や牛乳乳製品を使用した新しいメニューの提案、流通向けセミナーを実施する。また、一般社団法人中央酪農会議とのコラボレーションにより「第9回ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテスト」の最終審査・表彰も実施予定。

開催日:2013年10月30日 10:00?17:00

会場:パシフィコ横浜 展示ホールC

(〒220?0012 横浜市西区みなとみらい1?1?1)

主催:一般社団法人Jミルク

共催:一般社団法人中央酪農会議、一般社団法人日本乳業協会、一般社団法人全国農協乳業協会、全国乳業協同組合連合会

後援:農林水産省、独立行政法人農畜産業振興機構、公益社団法人日本栄養士会

入場料:無料(招待状持参者、Web事前登録者優先入場)

出展者:牛乳乳製品を製造販売する全国の乳業者および食品製造業者

参加者:バイヤーやメディア関係者等

出展商品:牛乳乳製品の新たな価値創造に向けた特徴ある商品を展示(約500アイテム)

商談会:主催者が招聘した大手食品小売事業者などのバイヤーと出展者が、直接個別商談をする商談会を実施。

特別企画:【食品小売り向けセミナー】

テーマ:「食育視点による「売り場」価値創造の可能性」

【「新たな価値」創造の売り場 デモンストレーションコーナー】

内容:新しい価値創造の売り場実験(2014年2月予定)の概要の紹介。

【フードサービス向けセミナー】

テーマ:繁盛店から読み解く! ヒットメニューのキーワード~2013年上半期のヒットメニュー&コンセプトを徹底解剖~

【フードサービス向け“ミルクメニュー・コレクション”】

内容:外食プロデューサーの青島邦彰氏(クーニーズ・アソシエ代表取締役)による、フードサービス向けメニューの提供コーナー。

共催企画:「第9回ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテスト」

詳細はwebサイトでご確認ください。

http://www.j-milk.jp/jmc2013/

北海道のフリ・パラ普及率は22.2%

2013 年 9 月 11 日

Filed under: — djito @ 1:31 PM ニュース

北海道 農政部 畜産振興課は、今年2月1日現在の道内全酪農家6533戸のうち、
フリーストール牛舎・ミルキングパーラーを導入している酪農家の調査結果を発表した。

フリーストールを導入している酪農家数は1559戸(前年は1560戸)で、
その普及率は23.9%(前年は23.1%)だった。
ミルキングパーラーを導入している酪農家数は1463戸(同1458戸)で、
同22.4%(同21.6%)だった。
両方とも導入している酪農家数は1452戸(同1448戸)で、
同22.2%(同21.5%)だった。
いずれも普及率は20%を超えており、なかでも十勝(両方導入30.9%)、
釧路(同29.2%)、根室(同29.0%)で高い割合となっている。

搾乳ロボットを導入している酪農家数は138戸(前年は136戸)で、
その導入率は2.1%(前年は2.0%)だった。
地域別の導入戸数は、十勝42戸、釧路30戸、根室22戸の順となっている。

25年度 酪農教育ファーム認証牧場、ファシリテーター募集

2013 年 9 月 6 日

Filed under: — maetomo @ 10:07 AM ニュース

中央酪農会議は平成25年度の酪農教育ファーム認証牧場およびファシリテーターを募集している。

<認証までの流れ>
「場」(=酪農教育ファーム認証牧場)の認証
1.「認証牧場・認証申請書」を、指定団体に提出(10月位までに)
2.指定団体による現地審査(11月)
3.「認証審査委員会(中央酪農会議)による審査(12月)
4.「認証」

「人」(=酪農教育ファームファシリテーター)の認証
1.「ファシリテーター・認証申請書」を指定団体に提出(11月位までに)
2.認証審査委員会(中央酪農会議)による審査(12?1月)
3.認められれば「仮認証」
4.認証研修会を受講 ※日程等は下記詳細を、ご覧ください
5.「認証」

なお、詳細な募集方法および募集期間は指定団体によって異なる。

募集に関する詳細はこちらから。

「ミルクのおいしさが濃縮された」こだわりのヨーグルト:雪印メグミルク

2013 年 9 月 5 日

Filed under: — AsanoHiroko @ 4:51 PM ニュース

雪印メグミルク(株)は9月24日、「ヨーグルト・デュ・フロマージュ」を全国で新発売する。
同品は、たっぷりの生乳とフロマージュ、同品のために選んだ乳酸菌である“おいしさ乳酸菌”を使用し、ミルクのおいしさを引き出したこだわりの味わいのヨーグルト。

畜産物の関税維持を強く要請

2013 年 9 月 2 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 6:18 PM ニュース

02

 

日本の畜産ネットワークは、9月2日、都内で、第19回TPP交渉会合(ブルネイ)の報告会を行なった。第19回TPP交渉会合は8月22日に開幕し、日本の畜産ネットワークは、24~31日の日程で、代表団延べ16名を現地へ派遣した。自民党TPP交渉派遣議員団、政府交渉団に、日本の畜産業にとって有利な交渉となるよう働きかけると同時に、ステークホルダーとしての意見表明、情報収集を図った。

27日に行なわれたステークホルダー会議では、畜産ネットワークを代表して(公社)中央畜産会の菱沼毅副会長が、重要5品目に関する決議が守られ、TPP参加国の多様な農業が互いに共存できるよう強く要請することについて各国の理解を求めると、畜産物の関税削減または撤廃に断固反対の立場で発言したと報告された。

また、日本酪農政治連盟の佐々木勲委員長は、「今回の交渉会合は本当の戦いの場、交渉の場として、たいへん緊張して挑んだ。一方で、日本の畜産は、次の世代に渡すためにどうあるべきかと考えさせられ、とても勉強になった交渉でもあった。今回、政府が決定した乳製品等の重要5品目を守ってもらうことを交渉官に強く要請した。また、オーストラリア、ニュージーランド等相手国とも意見交換ができた」と、自身の感想を述べた。

乳肉牛シンポジウム開催:オルテックグローバル500

2013 年 8 月 30 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 2:07 PM セミナー開催案内,ニュース

オルテック社は、2013年10月1日~3日、アイルランド、ダンポインのRDSで、オルテック・グローバル500(乳肉牛シンポジウム)を開催する。今回は6回目にして、初のアメリカ外での開催となる。

今回のグローバル500の大きなテーマは「効率的で(Efficient) 、収益性があり(Profitable)、そして持続可能な(Sustainable)未来をいかに築くか」である。オープニングセミナー後、参加者らは乳牛と肉牛のセッションに分かれ、それぞれの業界により特化した課題や今後の道のりについて、議論やセミナーが行なわれる。 取り扱われる予定のテーマは次の通り。

・牧草:土地からもたらされる利益を最大化する

・タンパク質:価格との戦い

・持続可能性

・ミネラル給餌

・カビ毒管理

・業界における革新

・未来への投資を管理

・世界の業界概況

また、参加者らは農場ツアーへの参加も可能であり、ツアーでは高品質な牧草を生産し、モンベリアルド牛、リムジン牛、ホルスタイン牛等を飼育しているアイルランド特有の農場をいくつか訪問する予定。なお、イベントの詳細や参加登録はAlltechのホームページまで。

常温保存可能な牛乳を新発売:雪印メグミルク

2013 年 8 月 29 日

Filed under: — AsanoHiroko @ 4:42 PM ニュース

北海道牛乳

雪印メグミルク(株)は9月17日、「北海道牛乳」を全国で新発売する。
同品は、北海道の生乳を100%使用した、常温で保存可能な成分無調整牛乳。

台湾はヤギが牛より多い

2013 年 8 月 21 日

Filed under: — djito @ 5:00 PM ニュース

Taipei

台湾では「搾乳ヤギ」が「搾乳牛」より多いという。
(株)イーアニマルは、台湾で多く飼養されているヤギが、どのような目的で、どのように飼養されているのかを調査した。

同社は、その報告書(PDFファイル)を、希望者に配信している。
報告書は、写真入りで、台湾でのヤギ乳産業、流通・販売、乳価、ヤギ農場、ヤギ乳生産の様子などが盛り込まれている。

配信希望者は、「台湾ヤギの報告書希望」と書いて、以下へEメールする。
jvfa@ccy.ne.jp

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.