函館名物「moomoo-TAXI」

2009 年 12 月 25 日

Filed under: — maetomo @ 9:30 AM 未分類

世界三大夜景で有名な函館市。

                                                                                            

その函館市で、牛柄の「moomoo-TAXI」をよく目にします。

moomoo-TAXI」代表の小川司さんは、「北海道といえば、牧場にいるのんびりとした牛。タクシーで、牛のようにゆったりと観光案内できたらいいだろうな…私は酪農家の生まれだから、牛に愛着を感じているんだよね」

ということで牛柄の「moomoo-TAXI」を作ったらツアー客に大人気。

11月で4年目を迎え、今もその人気は変わりません。

                                                

moomoo-TAXI」の観光ツアーには、地元牧場やメーカーで作っている牛乳や乳製品などを提供してくれるツアープランもあり、お子さま連れにも大好評です。

また、「黒」のみならず「赤」「黄」「ピンク」そして「ゴールド」という各1台しかないプレミアタクシーもあるそうです。

moomoo-TAXI」= http://ogawa-taxi.cbiz.co.jp

あずきかぼちゃ+クリームチーズ

2009 年 12 月 23 日

Filed under: — maetomo @ 1:26 PM 未分類

昨日(22日)は冬至でした。
冬至といえば「かぼちゃ」、とくに食べたくなるは「あずきかぼちゃ」です。
その「あずきかぼちゃ」に「クリームチーズを入れると美味しい」と聞き、試してみました。
これは美味しい!
あずきと「クリームチーズ」、かぼちゃと「クリームチーズ」は、相性バッチリです。
ぜひお試しあれ。

農場の自販機

2009 年 12 月 18 日

Filed under: — maetomo @ 5:30 AM 未分類

最近、大型農場でよく見かける、缶コーヒー、お茶、清涼飲料の「自動販売機」。
従業員さんやパートさんたちに、けっこう「好評良い」とのことです。

「昼食時に買って飲んだり、従業員さん同士で、おごったり・おごられたりされています。(自分の仕事を)手伝ってくれてありがとう、って」
「従業員さんやパートさんの、コミュニケーションに一躍かっているんです」とのことです。

大根には「形」があり、牛乳には「形」がないのは、なぜ?

2009 年 12 月 11 日

Filed under: — maetomo @ 6:00 AM 未分類

12月7日付けのDJニュースで報告した教育セミナーで、酪農教育ファーム活動をしている恵庭市・村上牧場・村上隆彦氏は、酪農教育ファーム側の実情を本音で紹介し、セミナーに参加した小・中学校の先生たちは、非常に興味深く聞き入っていました。

そのなかで村上さんは、牧場で子どもたちに話していことの一つとして、「大根」と「牛乳」の違いの話しを紹介しました。

大根と牛乳は、水分はどちらが高いでしょう?

大根の水分は約95%、牛乳の水分が約87%で、大根のほうが水分は高いんです。

では、それだけ水分があって、大根には「形」があり、牛乳には「形」がありません。
なぜでしょう?

牛乳に形がないのは、子牛が飲むためです。
つまり、「大根は命のあるもの」「牛乳は命を育てるもの」だからなのです。

恵庭・村上牧場のHP=http://www.murakami-farm.com/

「萌えプリン」はいかが? 北海道発「ミルキーゴールド」好評発売中!

2009 年 12 月 4 日

Filed under: — maetomo @ 8:30 AM 未分類

 道南・長万部町の(株)精華堂さんで販売している「ミルキーゴールド」

「私たちは牛の恩恵によって生活している。しかし、牛乳消費量は減り続く一方。私たちお菓子業界で、何か出来ることはないか?そして北海道産業を活性化できないか」と日々悩み、この「ミルキーゴールド」にたどり着いたと担当者の佐藤さんは話す。                   

              

超濃厚な味わいで、主原料にもこだわり、牛乳はもちろん、卵も砂糖も北海道産!

テレビや観光雑誌などで「パンにも塗ってもおいしいプリン」として紹介され注文が殺到!

                                     

最近は、イラスト作家、西又葵先生デザインの

「萌え系美少女バージョン」も新登場。

おみやげやプレゼントにいかがでしょう?

また現在、精華堂さんでは2人の美少女の名前を募集しています。

詳しくはここへアクセス!

http://www.seikado.net/category/90/1/1.html

臭いの少ないスラリー

2009 年 12 月 1 日

Filed under: — maetomo @ 9:17 AM 未分類

酪農学園大学(江別市)の圃場で昨日、スラリー散布が行われていました。
このスラリーはバイオガス・プラントの消化液であるうえに、スジ撒きなので、そばにいても、ほとんど臭いが感じらません。

同大学の松中照夫教授は11月に行なわれた北海道TMRセンター連絡協議会・研修会で、この方式になってから、近隣住宅地からのスラリー臭いの苦情はほとんどなくなったと話していました。
(関連記事=Dairy Japan12月号・P.94-95)

ちなみに、この散布タンカーの容量は14tで、圃場10a当たり3tから4tのスラリーを散布しているとのことでした。

乳質改善には牛の飲料水も大事!

2009 年 11 月 27 日

Filed under: — maetomo @ 5:00 PM 未分類

渡島管内のある牧場は、バルク乳の体細胞数のばらつきに悩んでいました。すると、ある獣医師は牛に与えている飲料水に着目しました。それまではその牧場は地下水を引いて与えていました。

                      

「飲料水を水道水にしてみたら?地下水は地域によって牛に不要な成分が過剰に含まれていたりするんだよね」とアドバイスを受け、水道水に変えたところ体細胞数の減少と安定に成功。

                                       ?

「乳房炎の減少にもなりました。水道料金は少し高くなるけど、それ以上の価値につながっています」と牧場主さんは話しています。

「乳質改善大賞」受賞者に見られた五つのポイント

2009 年 11 月 20 日

Filed under: — maetomo @ 6:14 AM 未分類

DJニュースにある「北海道乳質改善大賞」授賞式。
その授賞式の後、受賞者6名による特別講演が行われました。

そのなかで、
川崎俊治氏(JAようてい)は「基本技術を徹底している」
小川学氏(JAひがし宗谷)は「乳牛の健康管理に努めている」
畠山政博氏(JAきたみらい)は「乳頭口をとくにきれいにしている」
山岸利明氏(JA士幌町)は「ラクトコーダーを活用して搾乳作業をチェックしている」
水谷善則氏(JA釧路太田)は「前搾りは乳頭1本につき最低5回を実行している」(代理発表)
久保義則氏(JA中春別)は「家族全員が乳質改善に向けて同じ気持ちを持っている」
などと日頃の取り組みを発表しました。

そして、特別講演の進行を務めた田中義春氏(北海道総括普及指導員、本誌連載でお馴染み)は最後に、発表から以下の五つのポイントを再認識したと話しました。

1 牛の体調が良好
2 牛にストレスが少ない
3 牛がきれい
4 乳房炎の早期発見・早期治療
5 食品を扱っているという意識

〈詳しくはDairy Japan 1月号で〉

大分県・由布院チーズ工房「マットネ・ロッソ」が農林水産大臣賞を受賞

2009 年 11 月 16 日

Filed under: — maetomo @ 9:30 AM 未分類

第7回 Allジャパン・ナチュラルチーズコンテスト

農林水産大臣賞を受賞した浦田健治郎さん

農林水産大臣賞を受賞した浦田健治郎さん

 社団法人中央酪農会議は11月13日、東京ドームホテルで第7回All Japanナチュラルチーズコンテストを開催した。このコンテストは隔年で開かれ、国産ナチュラルチーズの日本一を決めるもの。第7回を迎える今回は、大分県「うらけん・由布院チーズ工房」が出品した「マットネ・ロッソ」が農林水産省(最優秀賞)を受賞した。

 国産ナチュラルチーズの需要拡大が牛乳乳製品需給の一つのカギとなるなか、今大会には史上最多の52者・113品の出品があった。そのなかで農林水産大臣賞を受賞した「うらけん・由布院チーズ工房」の代表・浦田健治郎さんは2年前まで自身も搾乳する酪農家だった。酪農家時代に「生産者として牛乳乳製品の良さを何らかの形で伝えたい」とチーズ・ヨーグルトの製造販売をスタートする。当時、九州でチーズを製造するのは1者のみであり、北海道のチーズ工房などでノウハウを学んだ浦田さん。「これからは九州のローカルエリアで勉強会を開催するなどして、仲間みんなでチーズ製造のノウハウを共有したい」と抱負を語った。

 「マットネ・ロッソ」とはイタリア語で「赤いレンガ」の意味。ウォッシュされた表面がほんのりと赤味を帯びていることから名付けた。浦田さんがウォッシュタイプの製造に取り組み始めたのがう今から2年前。「マットネ・ロッソ」は今夏初めて製造した作品。同作品を含む今回の受賞チーズは11月25?29日の期間、東京ドームホテル3階「スーパーダイニング・リラッサ」で特別メニューとして提供される。

日本最古の木製サイロ

2009 年 11 月 13 日

Filed under: — maetomo @ 7:31 AM 未分類

昨日、胆振管内安平町早来に行きました。
そこには「日本最古の木製サイロ」があります。
昭和5年に建設されたもので、産業遺産としての価値の高い、歴史を物語るシンボル的な存在として、平成16年に早来町(当時)の文化財第1号に指定されています。

早来といえば日本チーズの発祥の地。
日本で最初のチーズ工場は1933(昭和8)年に、このサイロのある遠浅地区に酪連(後の雪印乳業)により建設されました。
それから76年経った今、国産チーズが酪農情勢を左右するものになっています。
国産チーズの消費がもっともっと増えるように、このサイロに祈りました。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.