これ、何のサイレージ?

網走農業改良普及センターのI普及員が、
「何のサイレージか、わかりますか?」
と言いながら、これを見せてくれました。
はて??
答えは、ひまわり(夏りん蔵、緑肥作物)のサイレージでした。

これは同管内のRファームが昨年、小麦収穫後の畑に播種し(8月4日)、コーンハーベスター+クラッシャーを使って収穫・調製(10月27日)したものだそうです。
小麦収穫後に空いた畑をムダにしたくない、ひまわりは景観にもいい、ということでRファームは試験的に作付したそうです。
I普及員は、ひまわりサーレージの栄養価、生育期間と栄養価、粒度分布、嗜好性などを調べていました。

新たなチャレンジ、楽しいですね。

健康な子牛とは、健康な母牛から生まれた、胸腺の充実した子牛である

江別酪農研究会の例会が24日に開催されました。
今回は『子牛の疾病予防管理』をテーマとした、小岩正照先生(酪農学園大学・獣医学部・教授)の講習会が行われました。

○米国の調査によれば、母牛体重比7%で生まれた子牛、妊娠期間が282日(つまり、ほぼ予定日どおり)に生まれた子牛は死亡率(分娩後4時間以内)が一番少ない。
○子牛は酸欠で生まれてくる。酸素の戻りが悪いと、初乳を与えても抗体が上がらない。

《下痢子牛に対する処置》
○吸乳欲ある(指を出すと吸う)→拍水音(腹を触るとバシャバシャ音)ある→断乳、ネッカリッチサプリメント
○吸乳欲ある(指を出すと吸う)→拍水音(腹を触るとバシャバシャ音)ない→ミルク給与(回数を増加)、ネッカリッチサプリメント
○吸乳欲ない(指を出しても吸わない)→強制哺乳しない→輸液が必要、ネッカリッチサプリメント
※ちなみに子牛に差し出す指は、指のなかで細菌学的に一番きれいな「小指」がよい。

○虚弱子牛は「胸腺」が形成不全であり、充実した胸腺は肺炎予防につながる。
○子牛の健康は胎子(生まれる前)で決まる。
○子牛の病気の原因は、妊娠母牛の栄養(分娩前2カ月、アミノ酸、微量ミネラル、ビタミンA)に起因する。

などを小岩先生から解説してもらい、質疑応答も活発でした。
その後、同研究会会員の子牛の発育調査結果が発表され、来年度はさらに発育調査を充実させることなどが、深夜まで話し合われました。

二つの「ワクワク」

今週は、外国人を講師として招いたセミナーを二つ、取材しました。
一つは、全酪連の酪農セミナーで、講師は、米国ニューヨーク州で活躍している、栄養・飼養管理コンサルタントのダニエル・ホタン氏。
もう一つは、北海道アルバータ酪農科学技術交流協会のセミナーで、講師は、カナダ・アルバータ・ミルクの総括部長であるマイク・サウスウッド氏。

その二つのセミナーで、くしくも“ワクワク”という言葉が出てきました。

前者の“ワクワク”は、「成功する酪農家は、毎朝起きると、新しいチャンスを発見することに“ワクワク”している」というもの。

後者の“ワクワク”は、「消費者に、“ワクワク”する新商品を開発して届けたい(オーガニックミルク、オメガ3乳製品、メラトニン強化ミルク、共役リノール酸、プロバイオティック・ヨーグルトやチーズ、エスニック・チーズなど)」というものです。

どの仕事においても、こうした“ワクワク”は大事ですね。
みなさんも、“ワクワク”していますか?

掘りごたつ式のコンポストバーン

網走管内・K農場の60頭用コンポストバーンは、乾乳牛、フレッシュ牛、ホスピタル牛用です。
牛床(コンポストベディング)部分は、高くなり過ぎないように、深さ50cmの「掘りごたつ式」にしています。
そこには毎日、オガクズを足して、この機械でかいて空気を入れます。

飼槽は、牛が食べやすいように、立ち位置から30cmの高さにしてあります。

繁殖性と長命性、そしてジェノミクス

石狩乳検主催の研修会が2月3日、北広島市で行われました。
講師は中込稔氏(?野澤組・札幌営業所長)、テーマは『遺伝子と牛群検定の利活用による酪農経営の向上』です。

そのなかで中込氏は、
「遺伝改良の目的は、それを上手く取り入れて、自分の経営をより安定させること」
「改良目標は、酪農家個々に設定すべきものである」
「理想的な牛群、最も収益性の高い牛群とは、高能力、高成分、健康で繁殖性、長命性に優れている牛群であろう」
「それらなかでも、繁殖性と長命性は、世界的に最大のテーマである」
と述べ、アメリカとカナダの改良方針や内容、また繁殖と生産寿命に影響を与える要因などを解説しました。

さらに、アメリカとカナダが精力的に取り組んでいる『ジェノミクス』が、今後、遺伝改良や酪農経営にどのようにインパクトを与えるかも解説しました。
ちなみに『ジェノミクス』とは、まだ日本語が無いようです。
いわゆるDNAで遺伝子型を測定するもので、それによる改良能力評価の信頼度はかなり高いのだそうです。
そして北米では、実用化の時代に来ているそうです。