今後の低脂肪DDGS

s-DDGS2013_000447

先日、発達した温帯低気圧の影響で初雪が降った北海道は
冬に向けた堆肥まきのシーズンになりました。
酪農地帯を車で走っていると、酪農家さんが
マニュアスプレッダーを引いたトラクターを運転しています。
週末は台風が北海道に迫るとのことで、追い込みの時期なのでしょう。
また、冬期間は来年をどういう1年にしようか考える
良い時期だと思いますので、ぜひDairyJapanをお手元に置いて
いただけると嬉しいです!

さて、低脂肪DDGSについてですが、
先月にアメリカ視察へ行った際の取材記事が11月号に掲載されています。
低脂肪DDGSとは何なのか?今までのDDGSをどう違うのか?をはじめ、
低脂肪DDGSが今後どのような動きをするのか?を取り上げています。
ぜひ読んでみてください!

11月号の読みどころ

2013.11月号

 

朝晩は寒いと感じるようになってまいりました。皆さんいかがお過ごしですか?

 

さて、さっそく今月発売のDairy Japan 11月号の読みどころをご紹介します。

 

11月号のルポ特集は「わが農場の蹄病コントロール」です。

蹄病は痛みと跛行を起こし、乾物摂取量や反芻時間の制限、ひいては泌乳量や繁殖成績など、乳牛の生産行動に影響していきます。その蹄病をコントロールし、健康な蹄を保てれば、乳牛の持つポテンシャルを引き出す可能性が高まります。蹄病コントロールに優れた農場は、どのような管理をし、どのような意識を持っているのでしょうか?

今回、蹄病コントロールに優れた3農場に、お話を伺いました。ぜひ、参考にしてみてください。

 

真ん中のカラーページでは、酪農教育ファームについての記事が掲載されています。学習院女子大学の品川教授へのインタビュー、そして酪農教育ファーム認証牧場の取材記事等、酪農教育ファームの価値を再確認できます。

 

「トウモロコシや大豆粕に代替する低脂肪DDGS」は、米国視察ツアーでの海外ルポです。米国におけるトウモロコシ生産やエタノール産業の現状、米国内でのDG活用法等、先進的な情報が書かれており、最新情報を知りたい皆さんにとって必見の記事です。

 

愛知県で行なわれているカウガールスクールの2回目の様子もぜひご覧ください。

 

他にも酪農家さんの経営のヒントとなる記事や最近のニュース、皆さんが気になっていることなど、読んでためになる記事がたくさん載っていますので、ぜひご覧ください♪

コラボ・スイーツ発売中

seicomart

7月27日付けのニュースで、牛乳を使ったお菓子レシピの「第8回 高校生パティシエコンクール」表彰式をお伝えしましたが、その入賞12作品のなかから8作品が、北海道内のセイコーマート1053店などで今、販売されています。
販売期間は11月3日までです。

このコラボ企画は、停滞する牛乳消費拡大の一環として、酪農学園大学と北海道拠点コンビニエンス・ストア・チェーンのセイコーマートが毎年行なっているものです。

今回商品化されたのは、以下の8作品、カッコ内は受賞者です。
・奇跡のモーロール(宮城県農業高校3年、大友さんら)
・チーズとオレンジのふわふわムース(北海道三笠高校2年、畠山さん)
・牧場さくさくミルクプリン(宮城県農業高校1年、櫻井さんら)
・じゃがー・ショコラ(北海道とわの森三愛高校3年、山部さんら)
・牧場したらモーち(北海道斜里高校3年、高橋さん)
・ホワイトチョコのモーモーケーキ(北海道三笠高校2年、淺沼さん)
・チースクラウド(北海道池田高校2年、森崎さんら)
・ヨーグルトティラミス(静岡女子高校2年、大長さん)

カウガールスクールin北村牧場

 本誌の9月号でも取り上げました、愛知県知多郡の原田牧場でのカウガールスクール第2回目が先月行なわれ、その取材に行ってきました。

 

愛知県酪農農業協同組合は、今年度からカウガールスクールを始め、25年度はモデル的に県内の3牧場で行なっています(詳しくは本誌2013年9月号p.40をご覧ください)。

原田牧場を取材した翌日、西尾市の北村牧場でのカウガールスクールも見学させていただきましたので、紹介します。

 

北村牧場では地元の女子高生、岡田ゆりさんと鶴見ゆきこさんがカウガールとなり、参加していました。糞かき、エサやり、牛の観察等、一通りの作業を行ないました。

CIMG1259 - コピーそしてなんと、偶然分娩に立ち会え、子牛を引っ張り出す作業、初乳を搾る手伝い、初乳の哺乳体験ができました。カウガール達は命が誕生する瞬間に立ち会えて感動した様子でした。

CIMG1319 - コピー

 

 

 

 

私も、生まれたばかりの子牛を母牛が一生懸命なめているのを見て、「お母さんおめでとう」という何とも言えない暖かい気持ちになりました。

 

CIMG1366 - コピー

その後は場所を移してチーズを作り、近くのレストランで、作ったチーズを使用したサラダやパスタをいただきました。やはり手作り&できたてのチーズは美味しいですね。

 

CIMG1381 - コピー

 

 

 

このカウガールスクールをとおして、すっかり酪農に魅了された様子の2人でした。

ぜひ、酪農の魅力をいろいろなところに発信していってほしいです。

 

 

以上、カウガールスクールin北村牧場でした!

原田牧場での第2回目カウガールスクールは、今月発売の11月号に掲載されています。ぜひご覧ください♪

健康な牛から良質な生乳を

日本乳房炎研究会の学術集会、シンポジウムで、北海道帯広市の中むら牧場・中村寿夫さんが「バルク乳体細胞数を3万個/mlに維持する酪農経営技術」を発表しました。
中村さんは昨年12月に、全頭全乳房出荷で体細胞数3万台を達成しました。
その達成に向けて、中村さんは施設改善、トンネル換気の最適化、搾乳衛生の徹底を始め、良質な粗飼料生産にもこだわったと言います。
そして、そのこだわりは、良質な堆肥生産をスタート地点に置きました。
土作り、草作り、牛作りの土台として良質な堆肥作りが欠かせないと言います。
健康な牛から、良質な生乳を搾るーーそれを究極の形で実現した中村さんの酪農への情熱に、思わず聞き入らざるを得ませんでした。