【らくコネ】初乳給与の実践編

【らくコネ】初乳給与の実践編

浜中町の水本さんから子牛哺育・初乳給与実践編のブログが公開されました!

初乳を給与するタイミングは、6時間以内に~や、生まれてからなるべく早く~などと多く語られてきましたが、

答えの一つを出してくれたように思います。是非ご覧ください。

水本牧場ブログ9 初乳給与-実践

 

牛床散布資材が新発売

【らくコネ】ラレマンドバイオテック株式会社より、牛床散布微生物資材「イージーベッド プロ」の紹介をいただきました!

「敷料に存在する微生物バランスを整えて、乳房の健康を保ちましょう」というコンセプトの資材です。

詳しくは記事をご覧ください。

敷料の微生物バランス改善による乳房の健康維持

 

搾乳ロボット移行へのヒント

【らくコネ】搾乳機器メーカーのデラバル様によるコラム「搾乳ロボットシステムに上手に移行するためのヒント」

が公開されました!

搾乳機器を専門とする同社のノウハウを公開してくださっています。
ご検討中の方や今いちど見直す際のヒントになれば幸いです。

新システムへの移行がいよいよやってくる!…搾乳ロボットへ上手に移行するためのヒント

バルク乳から真相がわかる!

Dairy Japan書籍『最新 乳房炎コントロール~損失を最小限にする~』(著者:三好志朗・三浦道三郎)が好評発売中です。
「バルクタンク乳モニタリング」から現場の問題点を見つけ出し、改善する方法を紹介しています。
乳房炎の治療では、「オンファームカルチャー」を含め、培養結果に基づく「治療プロトコル」も紹介しています。
牛床環境を含めた搾乳衛生や搾乳手順などについても、いかに乳房炎予防において重要であるかを解説しています。
内容・ご注文は以下のDJオンラインショップから。
https://dairyjapan.base.ec/items/68350267