【らくコネ】搾乳機器メーカーのデラバル様によるコラム「搾乳ロボットシステムに上手に移行するためのヒント」
が公開されました!
搾乳機器を専門とする同社のノウハウを公開してくださっています。
ご検討中の方や今いちど見直す際のヒントになれば幸いです。
【らくコネ】搾乳機器メーカーのデラバル様によるコラム「搾乳ロボットシステムに上手に移行するためのヒント」
が公開されました!
搾乳機器を専門とする同社のノウハウを公開してくださっています。
ご検討中の方や今いちど見直す際のヒントになれば幸いです。
Dairy Japan書籍『最新 乳房炎コントロール~損失を最小限にする~』(著者:三好志朗・三浦道三郎)が好評発売中です。
「バルクタンク乳モニタリング」から現場の問題点を見つけ出し、改善する方法を紹介しています。
乳房炎の治療では、「オンファームカルチャー」を含め、培養結果に基づく「治療プロトコル」も紹介しています。
牛床環境を含めた搾乳衛生や搾乳手順などについても、いかに乳房炎予防において重要であるかを解説しています。
内容・ご注文は以下のDJオンラインショップから。
https://dairyjapan.base.ec/items/68350267
Dairy Japan8月号特集「どうする雇用対策」より、まとめ記事を公開しました。
規模拡大、複数軒の共同経営とは切っても切れない課題が「いかにして人を雇用し、継続して働いてもらうか」かと思います。
そんな課題に対して積極的に取り組んで知る農場の様子を紹介しています。
【らくコネ】水本牧場ブログ 更新しました。
毎度生産現場目線の管理技術を紹介していただいている水本牧場さんのブログが更新されました。
今回は「初乳」について。
悩みが尽きないテーマかと思います。
初乳の品質や保管方法ももちろん大切ですが、水本さんがこだわっているのは、初乳を受け入れる側=つまり以下に強い牛を生ませるかというところでした。
【ルミノブログ7 更新しました】
酪農学園大学 泉教授のブログが更新されました!
生菌剤って、さまざまな菌種があって、商品もたくさんあります。選ぶのにも悩んでしまいますね。
同大学農場のセンター長を務める泉先生も「酪農経営者」としての目線で生菌剤について調べたことをご紹介していただきました。
ぜひ、参考にしてみてください。
余談ですが「らくコネ」に「タグ機能」を加えました。記事についているタグにとぶと、関連する記事を見ることができるようになります。
タグと記事の数はこれから増やしてまいります!
そのほか、「こういうことができたら良いな」「こんなサービス/機能があれば良いな」と思うことがあれば、ぜひ教えてください。
ブラッシュアップしていきたいと思います。