ぜひお聞きを!「Dairy Japan 12月号の見どころ」(Chick Talk)

家畜診療獣医師「あしなか」先生が配信しているポッドキャスト「Chick Talk(チックトーク)」で、「Dairy Japan 12月号の見どころ」が紹介されました。
https://open.spotify.com/episode/68qaBuoGPYmttBfSATBu2t
当ポッドキャストでは、酪農・畜産を中心としたグローバルな話題が、軽快でユーモア溢れたトークで紹介されています。
すきま時間や移動の合間などに、ぜひお聞きください!

どれから読んでもピース(情報)が埋まる(整理・収納)!

わかりやすい解説でお馴染み、大場真人教授(カナダ・アルバータ大学)の『ここはハズせない乳牛栄養学』シリーズです。

皆さんが持っている情報や知識をきちんと整理・収納して、必要な情報が、必要なときに、必要な形で使いこなせるように、栄養管理の基礎をまとめ上げました。
「乳牛の科学」「粗飼料の科学」「飼料設計の科学」「子牛の科学」―どれから読んでも、新しい情報が利用できる力、知識を活用できる力が身につきます。

とくにこれからの酪農産業を支えていく若い方々に読んでいただき、栄養学の面白さや楽しさを感じながら、「現場技術」の習得に役立てていただければ幸いです。

以下のDJオンラインショップからご注文ください。
https://dairyjapan.base.ec/items/80003907

みなさん、LINEやってますか?

[らくコネ]公式LINE始めました。

Dairy Japanからお届けしている酪農情報ウェブメディア「らくコネ」では、毎週3本くらいのペースで新しい情報を公開しています。しかし、お気に入り登録していただいている神読者さま以外には定期的にお知らせをするのが難しいなと感じておりました。

そこで、公式LINEを作りました。登録いただければ、毎週1回のペースで「今週はこんな記事がアップされています」というおしらせLINEをお送りします。

酪農業界の方々にとっては、日本で一番有益なLINEではないでしょうか(笑)?

ぜひ、ご登録を!

https://lin.ee/92dee2e

 

 

 

【らくコネ】農業WEEKに行ってみました

【Ruminoblog 更新しました】

酪農学園大学の泉先生が先日開催された農業WEEKに視察に行き、そこで面白かったものを紹介いただきました。

泉先生は本当にフットワークが軽く、情報収集や発信にも積極的だなと、尊敬しています。

Ruminoblog10:酪農・農業の最前線を覗いてみた

 

【らくコネ】新たなブログが始まりました

【らくコネ】新たなブログが始まりました。

別海町のまろにえふぁーむより、代表の田辺さんが、ブログを始めてくださいました。

乳牛の健康を第一に考えるまろにえふぁーむさんの取り組みや考え方を共有してくださいます。

お楽しみに!気になることやお話ししてほしいことがあれば、お問い合わせやコメントよりリクエストください!

まろにえブログ1:乳質改善の効果