作業の流れが悪くなったり、ミスが生じたりすると、家族や従業員に対して「何やっているんだ! ちゃんとやれ!」と怒鳴って終わり……となりがちです。
しかし「それは“仕組み”が悪いからだ」とH牧場のHさんは言い、「問題が起きたときの解決策は、手順(仕組み)に直ちに修正を加えることであって、誰かを叱ることではない」ことを強調します(Dairy Japan 10月号ルポ特集「農場を発展させるマネジメントシステム」より)。
どの職場にも共通することですね。
カテゴリー: 取材後記
より良いコンフォートを目指して
広島大学の新しい搾乳牛舎にお邪魔しました。
搾乳ロボット1台を備える新しい搾乳牛舎は、34ベッドのフリーストール牛舎。開放型の牛舎設計に吸気側55インチ×4台、排気側55インチ×4台、順送55インチ×6台、同72インチ×2台のファンをセットして効率的な換気と暑熱対策に重点を置いていました。
このファン、これまでにないダイレクトモーター使用のファンで、牛舎内温度や湿度によって回転数を自動でコントロールするもの。それぞれのファンには個別のIPアドレスが振られ、個々のファンの稼働状況や運転時間なども管理できるといいます。
牛舎内に入らせていただくと、ベッドエリアも給飼エリアも、きちんと風が流れていることが体感できました。
牛舎設計の最重点項目は、もちろん「カウコンフォート」の徹底と教えてくれました。
このほか、インダクションライトを用いた長日管理にも取り組み、生産性のさらなる向上を見込んでいます。
同牛舎の詳細は次回のDairy PROFESSIONAL Vol.19で紹介します。
取材後の楽しみ
皆さん、おはようございます!
酪農家へ取材に行くと、ときどきジェラートやアイスクリーム、チーズ、ヨーグルトなど、6次化して牛乳乳製品を販売しているところがあります。
今回取材に行ったS牧場も6次化しており、牛乳、アイスクリーム、ヨーグルト、クレープをいただきました!
使用する生乳を搾っている生産者を目の前にして食べると、ますます美味しく感じる気がします。種類豊富なクレープは迷いに迷ってハムマヨに。モチモチな生地で最高に美味しかったです。次来た際は甘い系のクレープを食べようと思います。
牛のきれいさに感動
皆さん、おはようございます。
先日、神奈川県の牧場に取材に伺いました。
2軒伺ったのですが、どちらの農場もとにかく牛がきれい!
部外者の私が牛舎に入っても全く動じない大人しい牛達。
ゆったりとした静かな空間で思わず私も寝転びたくなるような、居心地の良い農場でした。
どちらの農場も今年3月に農場HACCP認証を取得したばかりで、構築のポイントやメリットを教えてもらいました。
詳しい内容はDairy Japan10月号で紹介します。お楽しみに!