パッションあふれるHACCP牧場

2022 年 10 月 20 日

Filed under: — djito @ 9:59 PM ニュース

北海道農場HACCP研究会(会長・鈴木正氏)は10月20日、第12回目となる研究会を帯広会場とWeb配信のハイブリッドで開催した。

基調講演では、今年6月に農場HACCP認証を取得した十勝管内・広尾町の酪農家である(株)マドリンの角倉円佳氏が「私たちの牧場にはパッションしかない!」と題して、認証取得の経緯や手応え、また牧場の取り組み、さらに自身が取り組み続けている農業女性が集うイベントや地域活動なども紹介した。

角倉氏は2007年に新規就農し、現在は経産牛60頭、未経産牛50頭を飼養している。「正直言って、農場HACCPに関しては当初、あまり興味がなかった。今まで大きな問題がなかったから。しかし衛生管理も記録も曖昧でモヤモヤしていた」と明かした。そんな折、同町の「JAひろお」は農場HACCPおよびJGAPの有用性を調査し、組織立てて認証取得を促し支援する「農場管理意識向上推進事業」を昨年から開始。生産者向け勉強会、認証取得に向けた文書作り、作業マニュアル作りなどのサポートを行なう体制を作り上げた。そうした同JAの勧めもあり、角倉氏は同JAのHACCPチームの協力のもと農場HACCP構築を開始した。そして今年6月に認証取得した。

農場HACCP認証を取得した手応えについて角倉氏は、衛生管理目標を数値化することでやる気が増し、病気を入れない・出さない・広げないという意識も高まったと述べた。
最後に、「現在の酪農は情勢悪化で暗くなりがちだが、私たちがイキイキしなければ担い手は来てくれないし育たない。酪農はやりがいがあり魅力的であることに変わりはない。これからも私にしかできない牧場を作っていく。だから、ここにはパッションしかない」と熱く語った。

その後、「農場HACCP構築の取り組み」として、日高管内・新ひだか町の肉牛農場である(株)まつもと牧場の松本尚志氏、十勝管内・芽室町の養豚場である(株)ドリームポークの武井宏正氏が、農場HACCP構築の経験談や認証取得の手応えなどを紹介した。

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.