牛乳タンパク質とカルシウムの健康効果を:日本酪農科学会が市民セミナー

2009 年 11 月 15 日

Filed under: — admin @ 7:11 PM セミナー報告

牛乳の研究者らによって構成される日本酪農科学会(会長:岐阜大学・金丸教授)
は11月14日(土)、東京都内で市民セミナー「ミルクですこやかな毎日を」
を開いた。

同学会は一昨年から、「牛乳に対する質問に答える場」および
「牛乳について正しく理解をしてもらう場」として、市民向けのセミナーを企画。
今年は全国9ヵ所で開催予定。

今回は、基調講演で、東大大学院・清水誠教授が、
「牛乳の主成分はタンパク質、脂質、糖質。中でもお勧めはタンパク質で、アミノ酸バランスが良く、身体づくりに役立つ。カルシウムの吸収性を高める特性があり、最近は免疫力を高め、生活習慣病を抑制するなどの健康増進作用が報告されている。生体調整機能などの作用が、最近、次々と見い出されている」などと報告。

次に、講話1として、東京女子医大大学院・太田博昭教授が、
「私たちの腰椎の骨密度を測定した調査研究によると、カルシウム摂取量が多いと骨量が高く、カルシウム摂取は主に乳類、とくに牛乳の摂取に影響されている。また朝食を食べる習慣が少ない人は骨量が少なく、骨量と関連するカルシウム、乳類、牛乳摂取量、朝食の欠食は、母子間できわめて類似していた。母親の食生活習慣を是正し、良い習慣を子どもに伝承する必要がある」と述べた。

さらに、講話2として、戸板女子短大・江澤郁子学長は、
「子どもの時代の食生活と運動が大切。ミルクや果実などバランス良く摂取すること。学校給食のない日のカルシウム充足量は必要量の65%しかない、というデータがある。牛乳を飲んでも肥らないし、むしろ体脂肪率が減少する。牛乳を飲むことで、メタボリックシンドロームになるリスクが軽減する」などと話した。

会場では牛乳相談会も開かれ、その後パネルディスカッションが行なわれた。

なお、同学会長の金丸義敬教授(岐阜大学)、清水誠教授(東京大学)には、
弊社増刊号「ミルクの本 その価値を伝えるために 」に、ご執筆いただいております。

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.