相変わらずの強含みで98.2万円――ホクレン初妊牛相場 4月平均

2018 年 4 月 27 日

Filed under: — djito @ 5:47 PM 業界情報

市場04

ホクレン家畜市場・初妊牛相場の4月集計(速報)が、ホクレン酪農部家畜販売課より発表された。

4月については、春分娩資源手当需要により取引が活発化したことから、平均価格は98万2000円(前月比3万2000円高・前年比4万3000円高)と強含みで推移した。

5月については、上場の中心が夏分娩資源となり、暑熱ストレスによる分娩事故への警戒感が予測されるが、更新需要を中心とした一定量の需要は見込まれることから、相場は弱保ち合いで推移することが予想される。

牛乳月間での消費者向け活動:Jミルク

Filed under: — Yayoi Uruno @ 9:21 AM イベント,ニュース

Jミルクは、平成30年度も「牛乳の日(6月1日)・牛乳月間(6月)」の期間内に、酪農乳業関係者が業界一体的に牛乳乳製品の価値向上や酪農乳業産業への共感を高める消費者向け活動を推進する。
「愛してミルク?」のテーマで、ロゴは昨年同様。今年は無料で缶バッジ、ステッカー、ポスターを配布し(送料のみ負担)、5月11日締切で現在申込み受け付け中。
また、昨年も実施した「6月1日 World Milk Day(=世界牛乳の日)に、牛乳で乾杯している様子の写真をSNSに投稿しよう」という「ミルクで乾杯!※」のイベントも行なう。今年は、6月1日に限らず、牛乳月間内も行なう。

【参考】
Jミルク「牛乳の日・牛乳月間」特設サイト
http://www.j-milk.jp/worldmilkday/index.html

※GDP ” World Milk Day “特設サイト
https://worldmilkday.org/

【問い合わせ】
一般社団法人 Jミルク
広報グループ 担当:鈴木
TEL 03-6226-6351 FAX 03-6226-6354
h-suzuki@j-milk.jp

乳牛栄養設計ソフト「AMTSを使いこなす 2018」講習会 開催のお知らせ

2018 年 4 月 20 日

Filed under: — djito @ 6:26 AM セミナー開催案内

ハードサポート(株)は5月に帯広市で、乳牛栄養設計ソフト「AMTS.Cattle.Professional」の酪農現場での活用に向けた講習会を開催する。
■日時
《初級編》5月29日(火)10:00~15:00
《中級編》5月30日(水)10:00~15:00
■場所
とかちプラザ4階(初級編:講習室402、中級編:講習室401)
帯広市西4条南13丁目1番地 ※JR帯広駅南口より徒歩3分
■定員:40名
■講師:村上求(ハードサポート(株) 代表)
■講習内容
《初級編》
・AMTSの特徴
・AMTSの基本操作(条件設定と入力方法)
《中級編》
・AMTS用の飼料分析について(粗飼料・濃厚飼料の分析依頼方法)
・配合飼料成分の作成
・栄養設計の流れとポイント
※初級編・中級編いずれも各自AMTS.Cattle.Professionalをインストール済みのパソコンを持参する(デモ版可)。
■講習料金:1日・5,000円(税込)
■申し込み方法
参加日・氏名・所属・電話番号を記載しメールで申し込む。
※メール送付先:ichikawa@herdsupport.com
※問い合わせ先:ハードサポート(株) 市川(TEL 080-5587-9906)

写真=昨年の講習会の様子

AMTS2017

春だ! 祭りだ! オークション大会だ! サツラク青年同志会

2018 年 4 月 15 日

Filed under: — djito @ 3:30 PM ニュース

s-01

s-02

サツラク農協(札幌市)のサツラク青年同志会は4月15日、石狩管内恵庭市で恒例の「春祭り」を開催し、伝統のオークション大会などで盛り上がった。

この春祭りの発端は、46年前(昭和47年)に第1回目が開催された「遊休農機具セール」にさかのぼる。春を迎え、畑仕事が始まる前に、組合員各自が遊休農機具などを持ち寄り、オークション販売したのが始まり。以後、ガレージセール、春祭りと名称を変えつつも、同農協組合員とその家族、同農協職員、関連企業などが集まり、農繁期前の一日を楽しく過ごす貴重なイベントとして受け継がれている。

開催にあたり黒澤正太郎会長は、「青年同志会役員が一生懸命に企画し、準備してきた。多くのご協力・ご協賛をいただき感謝いたします」と挨拶。その後、協賛企業の展示ブースを巡回しながら提供商品を競りにかける「企業オークション」、同志会が仕入れた飼料添加剤や酪農機器・資材、電化製品など多数の商品を入札や競り販売する「大オークション大会」などが行なわれ盛り上がった。
婦人同志会コーナーでは、からあげの無料提供、縁日コーナー、子ども抽選会などが行なわれ、子ども達も思い出となる楽しい一日を過ごした。

牧場経営を加速させる ファームノート キャラバン 2018 in 十勝

2018 年 4 月 12 日

Filed under: — djito @ 8:01 PM セミナー報告

s-02

牛の行動をリアルタイムでモニター・分析して飼養管理を向上させるソフトおよびセンサーの開発・提供を手掛けるファームノート(本社/帯広市、小林晋也社長)は4月12日、十勝管内幕別町で酪農セミナーを開催した。
酪農家はじめ関係者ら約130名が参加した。
本セミナーは以下の五つのプログラムが盛り込まれ、幅広い情報が提供された。

●牛群を量と質で進化させる
最初のプログラムは「繁殖管理のもつ“ちから”~牛群を進化させる~」と題して、ゆうべつ牛群管理サービス・代表取締役の安富一郎氏が、繁殖はなぜ重要なのかを前段で解説。
そして、繁殖管理による量的な向上として妊娠率について、質的な向上として個体の優劣に基づいた精液の選択や淘汰、さらにゲノミック評価による遺伝改良で疾病抵抗性などを高める牛群作りなどについて解説した。

●繁殖お悩み相談
二つ目のプログラムは「あなたの悩みを一刀両断」と題し、安富氏が参加者からの質問に回答。超音波(エコー)診断、プログラム授精、妊娠率向上、VWP(自発的待機期間)、A2ミルク、OPU-IVF(経膣採卵-体外受精)、流産率、フレッシュチェックなどについての質問があがった。

●反芻マネジメント
三つ目のプログラムは「ファームノートが提案する新・反芻マネジメント」と題してファームノートの平勇人氏が、人工知能を活用したセンサー「Farmnote Color」の新機能である、反芻の“見える化”を紹介。その活用事例として、分娩予定日前の反芻の落ち込みから要注意牛をピックアップする、疾病などによる健康状態悪化の早期発見、牛群移動や牛群構成の評価、削蹄方法や時期の評価などについて解説した。
さらに、上士幌町のとかち村上牧場・副代表の村上智也氏が、新機能を使った自農場での反芻マネジメントの具体例を紹介した。

●求人の課題を解決
四つ目のプログラムは「人材課題を解決するために」と題して、農業求人サイト「あぐりナビ」を運営するアグリ・コミュニティ・代表取締役CEOの鍵悠平氏が、人材募集を行なう際の手段、採用活用のポイントを解説し、「あぐりナビ」を紹介した。

●乳房炎ワクチン活用術
五つ目のプログラムは「乳房炎用ワクチンの効果」と題して共立製薬の有馬智之氏が、乳房炎用ワクチン「スタートバック」の作用機序、国内臨床試験成績、全国の顧客から集めた評価、導入成績などを紹介した。

※詳報はDairy Japan 6月号で

「乳牛アミノ酸栄養セミナー 2018」開催案内:味の素ヘルシーサプライ

2018 年 4 月 4 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 12:01 PM セミナー開催案内,セミナー開催告知

味の素ヘルシーサプライ(株)は5月に「乳牛アミノ酸栄養セミナー 2018」を開催する。

■ 日時と開催場所:
開催日時:5月15日 13:00?17:30
開催場所:北海道帯広市 とかちプラザレインボーホール

■ 講演テーマと講師:
講演-1:乳牛アミノ酸栄養 基礎編
講師:Charles Schwab博士 (ニューハンプシャー大名誉教授(現 Schwab Consulting LLC))
講演-2:乳牛アミノ酸栄養 実践編
講師:Charles Schwab博士 (ニューハンプシャー大名誉教授(現 Schwab Consulting LLC))
講演-3:国内酪農における乳牛アミノ酸栄養の活用
講師:杉野 利久 博士(広島大学大学院生物圏科学研究科 准教授)

■ 参加費:無料

■参加対象者:酪農関係者

■申込み方法:下記必要事項を記載したメールでの受付とする。
<必要事項>:参加者氏名、ご所属(会社名、団体名等)、ご連絡先電話番号、E-mailアドレス
※確認漏れを防ぐため、メールの件名に「セミナー申込み」と記載。

■問い合わせ:
味の素ヘルシーサプライ(株) (担当:御所園)
Tel:03-3563-7580
E-mail: toshiyasu_goshozono@ajinomoto.com

■その他
セミナー後、18時より講師の先生方との懇親会を開催する。
懇親会会場:ホテル日航ノースランド帯広 3F 白樺
参加費:1人 5000円
懇親会は定員制で先着順の受付となる。希望者はセミナー申し込み時に参加の旨の連絡が必要。定員になり次第、締切。懇親会費は当日会場にて現金にて支払い。

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.