一定引き合いあり44.4万円 ホクレン家畜市場 初妊牛相場(7月集計)

2023 年 7 月 31 日

Filed under: — djito @ 4:21 PM 業界情報

ホクレン家畜市場・初妊牛相場の7月集計(速報)が、ホクレン酪農部家畜販売課より発表された。

7月は、本格的な暑熱期となり需要に懸念はあったものの、値頃感から一定の引き合いは見られたことで平均価格44万4000円(前月比5000円高・前年比9万1000円安)と保ち合いで推移した。

8月は、秋分娩中心の取引となり8月からの飲用乳価値上げは好材料であるものの、生乳需給は予想が難しく、生産費の高止まりや猛暑が長引く懸念もあり、相場は保ち合いで推移することが予想される。

暑熱事故警戒で43.9万円 ホクレン家畜市場 初妊牛相場(6月集計)

2023 年 6 月 30 日

Filed under: — djito @ 3:05 PM 業界情報

ホクレン家畜市場・初妊牛相場の6月集計(速報)がホクレン酪農部家畜販売課より発表された。

6月は、出回りが夏分娩中心となり、暑熱事故への警戒感から道内外ともに導入意欲が減退し、平均価格43万9000円(前月比2万4000円安・前年比10万4000円安)と弱含みで推移した。

7月は、本格的な暑熱期の導入となり、導入需要は一定の更新需要に留まることから、相場は弱保ち合いで推移することが予想される。

導入意欲減退で46.3万円 ホクレン家畜市場 初妊牛相場(5月集計)

2023 年 6 月 1 日

Filed under: — djito @ 12:14 PM 業界情報

ホクレン家畜市場・初妊牛相場の5月集計(速報)がホクレン酪農部家畜販売課より発表された。
5月は、夏分娩中心の出回りに移行し、都府県の導入意欲が減退したことから、平均価格46万3000円(前月比3万9000円安・前年比7万2000円安)と弱含みで推移した。
6月は、引き続き夏分娩中心の出回りとなり、出回り頭数の増加も予想されることから、相場は弱含みで推移することが予想される。

導入需要が落ち着き50.2万円 ホクレン家畜市場 初妊牛相場(4月集計)

2023 年 5 月 1 日

Filed under: — djito @ 4:45 PM 業界情報

ホクレン家畜市場・初妊牛相場の4月集計(速報)がホクレン酪農部家畜販売課より発表された。

4月は、夏分娩が出回り始め、導入需要が落ち着いたことから、平均価格50万2000円(前月比9万円安・前年比8万8000円安)と弱含みで推移した。

5月は、出回りが夏分娩中心となり、道内外ともに引き合いはさらに弱まるため、相場は弱含みで推移することが予想される。

導入需要継続で59.2万円 ホクレン家畜市場 初妊牛相場(3月集計)

2023 年 3 月 31 日

Filed under: — djito @ 1:33 PM 業界情報

ホクレン家畜市場・初妊牛相場の3月集計(速報)がホクレン酪農部家畜販売課より発表された。

3月は、前月に引き続き春産み中心の出回りであり、全国的に導入需要が継続したことから、平均価格59万2000円(前月比2万6000円高・前年6万3000円安)と強含みで推移した。

4月は、夏分娩が出回り始め、出回り頭数の増加も見込まれることから、相場は弱含みで推移することが予想される。

引き合い強まり56.6万円 ホクレン家畜市場 初妊牛相場(2月集計)

2023 年 3 月 2 日

Filed under: — djito @ 6:16 AM 業界情報

ホクレン家畜市場・初妊牛相場の2月集計(速報)がホクレン酪農部家畜販売課より発表された。

2月は、春産みの出回りが本格化するなか、とくに下旬の市場において道内外からの引き合いがより強まり、平均価格56万6000円(前月比6万3000円高・前年比5万3000円安)と強含みで推移した。

3月は、出回り頭数は引き続き前年を上回る見込みとなるものの、通常の更新需要に加え、春産み需要がさらに伸びることも予測されるため、相場は強含みで推移することが予想される。

引き合い強まり50.3万円と強含み ホクレン家畜市場 初妊牛相場(1月集計)

2023 年 1 月 31 日

Filed under: — djito @ 11:57 AM 業界情報

ホクレン家畜市場・初妊牛相場の1月集計(速報)がホクレン酪農部家畜販売課より発表された。

1月は、生乳減産に向けての生産情勢と出回り頭数増加の影響が懸念されたものの、春産みの出回りが本格化した結果、道内外から引き合いが強まり、平均価格50万3000円(前月比2万6000円高・前年比11万8000円安)と強含みで推移した。

2月は、出回り頭数は引き続き前年を上回る見込みとなるものの、春産み中心の出回りが続くため前月と同程度の引き合いは期待され、相場は保合いで推移することが予想される。

メガ・ギガファームの導入で47.7万円と強含み ホクレン家畜市場 初妊牛相場(12月集計)

2022 年 12 月 26 日

Filed under: — djito @ 4:28 PM 業界情報

ホクレン家畜市場・初妊牛相場の12月集計(速報)がホクレン酪農部家畜販売課より発表された。

12月は、来年度の生乳減産と飼料価格高騰長期化の影響が不安視されたものの、道内外のメガ・ギガファームの更新導入に一部新規導入が加わり、平均価格47万7000円(前月比2万9000円高・前年比13万6000円安)と強含みで推移した。

1月は、生産情勢は依然厳しいなかで、春産みの出回りが本格化し需要はある程度回復すると見られるが、前年並みの資源頭数に生産情勢を加味すると出回り頭数は増加も見込まれ、相場は保合いで推移することが予想される。

先行き不透明で44.8万円 ホクレン家畜市場 初妊牛相場(11月集計)

2022 年 11 月 30 日

Filed under: — djito @ 5:04 PM 業界情報

ホクレン家畜市場・初妊牛相場の11月集計(速報)がホクレン酪農部家畜販売課より発表された。
11月は、出回り頭数が年間で最も多い時期の中、生乳生産環境は先行きが見通せず全体的に引き合いは低調で、平均価格44万8000円(前月比7000円安・前年比12万9000円安)と保ち合いで推移した。
12月は、例年であれば春産みが一部出回り始め引き合いが強まる時期となるものの、来年度の生乳減産と年明けの飼料価格などの不安要素が大きいため需要増加は見通し難く、相場は保合いで推移することが予想される。

導入意欲低調で45.5万円 ホクレン家畜市場 初妊牛相場(10月集計)

2022 年 11 月 1 日

Filed under: — djito @ 5:24 PM 業界情報

ホクレン家畜市場・初妊牛相場の10月集計(速報)がホクレン酪農部家畜販売課より発表された。

10月は、飼料高と副産物価格の低迷が続くなか、生乳生産の先行きも不透明で導入意欲は低調な状況が続き、平均価格45万5000円(前月比1万4000円安・前年比14万7000円安)と弱含みで推移した。

11月は、下牧を迎えて出回り頭数は前月と並んで年間で最も多くなる時期であるものの、生産情勢は上向く要素が見込めず、引き続き更新需要中心の引き合いとなることから、相場は保合いで推移することが予想される。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.