十勝管内S町・U地区酪農振興会のみなさんが昨日、グローバル(地球的)視野で酪農産業をとらえようと、専門商社の札幌営業所を訪問するというので、当方も参加させていただきました。
そこでまず解説されたのは、世界の人口の動向(http://arkot.com/jinkou/)です。
このサイトを見てのとおり、世界の人口はまさに刻々と増えています(ぜひご覧あれ!)。
同時に環境破壊(砂漠化減少)も進んでいること、中国・ロシアなどで食糧需要が強烈に高まっていること、そしてそれらを背景に、世界の従来の食糧需給形態が崩れていることが解説されました。
それゆえ数年前から、食糧は「売り手市場」であることが、世界の共通認識となっていました。
当然、乳製品も需給がひっ迫することも、数年前からわかっていたそうです。
ところが日本の酪農は一昨年に生産調整となり…。
商社等は今、原料・食糧を求めて必死に右往左往しているそうです。
これでいいわけがない――「日本はもっと農業に力を入れなければならない!」「もっと国産生乳を増産していかなければならない!」というのが主題です。
では、国産生乳を増やすにはどうすればいいのか?
――もちろん政策、国家戦略も必要です。
酪農現場では、どうやれば増やせるのか? 緊急対策は何か?
――子牛の死廃を減らし、繁殖成績を上げ、平均産次を向上させる秘訣、ホルスタイン雌を効率良く増やす秘訣なども紹介されました。