日本はもっと農業に力を入れなければならない!

20080404.JPG

十勝管内S町・U地区酪農振興会のみなさんが昨日、グローバル(地球的)視野で酪農産業をとらえようと、専門商社の札幌営業所を訪問するというので、当方も参加させていただきました。

そこでまず解説されたのは、世界の人口の動向(http://arkot.com/jinkou/)です。
このサイトを見てのとおり、世界の人口はまさに刻々と増えています(ぜひご覧あれ!)。

同時に環境破壊(砂漠化減少)も進んでいること、中国・ロシアなどで食糧需要が強烈に高まっていること、そしてそれらを背景に、世界の従来の食糧需給形態が崩れていることが解説されました。
それゆえ数年前から、食糧は「売り手市場」であることが、世界の共通認識となっていました。

当然、乳製品も需給がひっ迫することも、数年前からわかっていたそうです。
ところが日本の酪農は一昨年に生産調整となり…。

商社等は今、原料・食糧を求めて必死に右往左往しているそうです。
これでいいわけがない――「日本はもっと農業に力を入れなければならない!」「もっと国産生乳を増産していかなければならない!」というのが主題です。

では、国産生乳を増やすにはどうすればいいのか?
――もちろん政策、国家戦略も必要です。
酪農現場では、どうやれば増やせるのか? 緊急対策は何か?
――子牛の死廃を減らし、繁殖成績を上げ、平均産次を向上させる秘訣、ホルスタイン雌を効率良く増やす秘訣なども紹介されました。

今年は雪解けが早いです!

20080328.JPG

「今年は雪解けが早いですねー」――今週は、この言葉を何回聞き、何回言ったことでしょう。
札幌市は平年より9日早く、25日に「積雪なし」となりました。

昨日、空知管内・長沼町の国道沿いに流れる馬追(まおい)運河に、北へ向かうハクチョウが、こんなにたくさん羽根を休めていました。

北海道も春の兆しです。

バンカーサイロのネズミ対策、どうしてます?

20080321.JPG

先日ある集まりで、「バンカーサイロのネズミ対策、何かいい方法はありませんかね?」とKさん。
するとIさんが、いい方法を紹介してくれました。
それはビニールを掛ける前に、(原料の)表面に「荒塩を撒いておく」というものです。
「とくに端(角)は厚めに」とも。
一同、「へぇ?」でした。

その後、カラスの話しになり、「コーンサイレージでカーネルプロセッサー(クラッシャー)を使うようになったらカラスが来なくなった」とFさん。
コーンの実が見えなくなったからだそうで、そこでも一同、「へぇ?」でした。

十勝のレア(rare)なチーズ

20080314.JPG

十勝を取材で回り、珍しいチーズがあったので買ってきました。

一つは、「大樹物語 香りをはさんだカマンベールチーズ」(バジル&ブラックペーパー入り)。
雪印乳業・大樹工場のオリジナル商品です。
地域限定品で、大樹町の道の駅「コスモール大樹」でしか買えません。
そのお味は、バジルの爽やかさが鼻を抜けて、その後にブラックペッパーがピリリとして、美味しーい!

もう一つは、「味噌漬 カマンベールチーズ」。
チーズ製造は中札内村の十勝野フロマージュ、それを味噌漬に製造しているのは本別町の渋谷醸造です。
チーズと味噌のダブル発酵食品のお味は、味噌がチーズにしっくりと合い、しかもチーズの味を邪魔せず、一言でいうならば和風。
美味しーい!
日本酒や焼酎によく合います。

敷料の細菌検査、やってくれるそうです

20080307.JPG

先日、本誌の連載でお馴染みの榎谷雅文氏(北海道デーリィマネージメントサービス/コンサルタント獣医師)にお会いしました。
同氏は定期のコンサルティングで千歳方面に来られたので、お時間をいただいて、いろいろ打ち合わせさせていただきました。

そのなかで、同氏は今月より、環境性乳房炎の抑制に向けて、敷料、ベッドの表面の細菌培養や、戻し堆肥の細菌接種試験などによる、乳房炎対策の更なる挑戦を開始されたことをうかがいました。
「敷料の細菌検査」って、なかなかやってくれるところがありませんよね。
しかし同氏は獣医環境衛生研究所の協力を得て、安価での検査が実現したとのことです。

「今使っている敷料の細菌、これから使おうとしている敷料の細菌、時間経過による細菌の変化などを把握して、環境性乳房炎の抑制に努めたいと考えています」
「この種の研究データは日本では乏しく、データベースの構築ができればよいと考えています」
とのことでした。

細菌検査を依頼したい方、もっと詳しく知りたい方は、同氏へメールで連絡してください。
ちなみに検査できる菌種は、大腸菌群、大腸菌、ブドウ球菌、黄色ブドウ球菌、一般細菌、真菌だそうです(連鎖球菌は今のところできないそうです)。
料金は1検体・1菌種で2000円くらいだそうです。

なお、乳房炎と敷料の関係については、同氏のホームページをご覧ください(そこに同氏のメールアドレスもあります)。
http://e-doto.com/hdms/index.html