Coming Soon 新刊『ちょっとした酪農の話』

このこと、もっと早く知っていれば!――と思わずにいられない、新刊『ちょっとした酪農の話:現場情報――何が大切? どう使う?――』が10月26日に発刊されます。
著者は、永井 照久氏(釧路農業協同組合連合会 酪農技術支援室長)です。

現代の乳牛の特性、栄養管理、繁殖管理、疾病予防(乳房炎・繁殖障害・蹄病・周産期病)、遺伝改良、自給飼料(牧草・コーン)の栽培と利用、購入飼料(単味飼料)、乳検データの見方・活用の仕方、酪農経営の特質、経営者能力スキルアップに役立つ話など、一貫して酪農現場目線・牛目線での解説が百数話。
そして最新現場技術(炎症予防、乾乳・周産期管理)の深堀り話も。
見開き一話で、「どこから読んでもためになる」という内容ばかりです。

【もくじ】
PART 1 スーパーカウたちのささやき =44話
PART 2 乳牛からのメッセージを読み解こう =22話
PART 3 乳牛の健康の話 =「炎とシス」
PART 4 乳牛たちにデリシャス&ヘルシー・フード =16話
PART 5 乾乳牛の話 =「乳牛よ、倒れることなかれ!」
PART 6 酪農業でメシを食う =14話
PART 7 雑記 =5話

B5判・248ページ
定価3,630円(本体3,300円)
ご予約・ご注文はこちらから

すごい働く機械

先日の取材で見かけた一コマです。

自動哺乳ロボットに子牛を馴れさせています。話を聞けば、導入によって年間約1200時間の労働時間削減につながったそうです。哺乳作業に加え、大量の瓶の洗浄などから解放され従業員の労働効率も上がったとか。

さらに、子牛が欲しいときに飲めるようになったことで、自然に多回哺乳になり下痢も減ったそうです。

機械や道具の進化は著しいですね。一般人の私からすると、こういった機械を生み出す人も、使いこなす人も「すごい」といつも感心してしまいます。