牛の活躍は胎児期・哺乳期で決まる—-全酪連・酪農セミナー

2017 年 2 月 13 日

Filed under: — djito @ 11:49 PM セミナー報告

全酪連セミナー

全国酪農業協同組合連合会(全酪連)は、全国6会場で「全酪連・酪農セミナー2017」を開催中。
講師は、米国イリノイ大学畜産学部・教授のジェームス・ドラックレイ博士。
同博士は、哺育牛・育成牛、移行期牛の栄養管理において世界的に権威のある研究者であり、“強化哺育”研究の第一人者でもある。
同セミナーの講師を務めるのは二度目。今回は、「母牛と子牛の移行期 パート2–胎児への栄養と環境の影響–」と題し、前回(2010年)セミナーの第二弾として、以下の5章立てで、最新の知見を紹介した。
なお、全酪連は今年、哺育飼料「カーフトップ」を供給開始して50周年を迎えた。

第1章 乾乳牛・移行期牛の栄養
分娩後の母牛の43%は潜在性ケトーシスであるという調査結果があることから、分娩前の栄養管理を熟慮する必要がある。
注意すべきは、乾乳牛は過剰なエネルギーを摂取すると、外見上は過肥でなくても、過肥牛に似た代謝反応を示し、健康リスクが生じるということ(いわゆる、隠れメタボ)。
そこで、乾乳牛が摂取するエネルギーをコントロールするには、二つの方法がある。
一つは、高品質飼料の制限給与で、これは注意深い飼槽管理が要求される。
もう一つは、高バルキー(ガサばる)飼料の自由採食で、ガサのあるTMRで総乾物摂取量をコントロールする。
なお、後者の場合、選び喰いが起こらないように、粗飼料の切断長を3cm以下に、水分を50–55%とすることが重要となる。

第2章 牛における胎児への栄養・環境・プログラミングの影響
第3章 誕生時の新生子牛の適応課題
第4章 子牛の栄養と管理
第5章 初期栄養が及ぼす長期的な影響

※詳報はDairy Japan 4月号で。

酪農現場のカイゼン—-酪総研シンポジウム

2017 年 2 月 2 日

Filed under: — djito @ 9:27 PM ニュース

酪総研シンポS

雪印メグミルク・酪農総合研究所は2月2日、札幌市で「酪総研シンポジウム」を開催した。
テーマは「酪農現場のカイゼンを考える~酪農現場で発生するロスとその対策~」で、全国から260人が参加。三名が講演した。

●基本技術の励行に勝るものなし
雪印種苗・トータルサポート室の主事・佐藤尚親氏は、「自給飼料生産利用における損失(ロス)の低減」と題して、牧草およびトウモロコシの栽培・収穫・利用で発生するロスと対策を紹介した。
自給飼料生産のロス、生産費のロスを減らすためには、基本技術の励行に勝るものはないことを強調し、ロス低減のための項目・技術内容について、各現場でチェックリストを作成することを提案した。

●性選別精液で死廃事故低減
北海道農業共済組合連合会の家畜部長・廣田和久氏は、「乳牛の共済事故とその対策」と題して、乳牛事故の特徴、事故対策の提案を紹介した。
性選別精液により事故低減が可能であることを解説した。

●高品質乳は高く買われるべき

北海道酪農検定検査協会の専務理事・熊野康隆氏は、「生乳生産のロス低減=安全でおいしい牛乳・乳製品~ベストパフォーマンスの発揮を~」と題して、乳質改善、とくに体細胞数を減らすことの重要性を強調し、品質管理、さらにベストパフォーマンス実現に向けた取り組みなどを紹介した。
品質管理とは、良いものを、適正な価格で、お客様がほしいときに、ほしい数量を供給すること。指定団体は乳価交渉や需給調整はもとより、品質管理にも取り組んでいる。さらに、高品質の生乳は高く買う乳業であってほしいと語った。

※詳報はDairy Japan 3月号で。

【初妊牛相場】弱含みとはいえ93万円超—-1月のホクレン家畜市場

2017 年 1 月 31 日

Filed under: — djito @ 8:34 AM 業界情報

相場01

ホクレン家畜市場の初妊牛相場1月集計分(速報)が、ホクレン酪農部・家畜販売課より発表された。

1月については、春産み中心の出回りとなり、全国的に需要が活発化する時期となるが、初妊牛導入に対する高値警戒感から、平均価格93万2000円(先月比1万8000円安・前年比21万7000円高)とやや弱含んで推移した。

2月については、引き続き出回りの中心が春産みであり、更新などを含めた一定量の需要が見込まれることから、相場は強保ち合いで推移することが予想される。

バター・脱脂粉乳1万3000t:平成29年度輸入実施予定

2017 年 1 月 27 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 6:00 PM ニュース

農水省は1月27日、バターおよび脱脂粉乳の安定供給を確保するため、平成29年度全体でバター1万3000tおよび脱脂粉乳1万3000tの輸入を実施する予定と発表した。
発表によると、平成28年度のバターおよび脱脂粉乳の需給は安定的に推移しており、在庫も十分にあることから、年度内の供給に支障はないと見込んでいる。
また今回から、1月にカレントアクセス分のみではなく、翌年度全体の需給を見通した輸入予定量を示すとのこと(5月および9月に、その時点の検証を行なう)。なお、独立行政法人農畜産業振興機構は、平成29年2月以降、基本的に毎月輸入入札を実施し、入札数量はバターおよび脱脂粉乳のそれぞれの需要に応じて設定する予定。

「みんなの好き」をミルクでカタチに!

2017 年 1 月 26 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 4:00 PM ニュース,新商品

 雪印メグミルク(株)は1月26日都内で、平成29年春季新商品発表会を開催した。新商品発表会にあたり、常務執行役員の板橋登志雄氏は、「平成27年から機能性表示食品として発売してきた『恵megumiガセリ菌SP株ヨーグルト』シリーズは、機能性表示発売前との比較において、カップタイプで約5倍(直近で約7倍)、ドリンクタイプで3.5倍(直近で約7.5倍)と、市場での大幅伸長を実現した」と、同ヨーグルトシリーズの販売動向を報告した。また、「高齢化や少子化、総人口の減少、世帯構成の変化など、さまざまな社会環境の変化を受け、当社は新しい価値軸への提案と、ロングセラーのブラッシュアップ、これらを重要なテーマとして商品開発に取り組んできた」と、今回の商品開発のポイントを述べた。
 同社は重点新商品として、ミルクとクリームの濃厚なコクを味わう濃厚ラテシリーズ「濃厚ミルク仕立て クリーミーミルク/抹茶ラテ/カフェラテ」を紹介した。同社は“プチ贅沢需要”という消費トレンドを踏まえ、カップ飲料市場に“濃厚ミルクのご褒美ラテ”という新しい価値軸を提案。ほかにもBOTTLATTEシリーズの新商品「BOTTLATTE クリーミーカフェラテ」や、「雪印コーヒー」の香り広がるパンスプレッド「雪印コーヒーソフト」などが紹介された。

Image converted using ifftoany

Image converted using ifftoany

Image converted using ifftoany

Image converted using ifftoany

1_雪印コーヒーソフト140

帯広畜産大学「公式ロゴマーク」が決定

2017 年 1 月 25 日

Filed under: — djito @ 10:29 AM ニュース

帯広畜産大学ロゴ

帯広畜産大学は1月25日、公式ロゴマークが決定したことを発表した。
同大学は昨年11月に公式ロゴマークを募集したところ、全国から119作品の応募があった。
応募作品を教職員および学生によるインターネット投票を行ない、その結果を参考に、札幌市在住のグラフィックデザイナー・櫻井敏子さんの作品に決定した。
作品のコンセプトは同大学の校章である「かしわ」をモチーフにしたもの。
この公式ロゴマークは今後、ホームページ、印刷物、大学グッズなどで広く使用される。

営業部地域マネージャー募集(北海道):ラレマンドバイオテック(株)

2017 年 1 月 20 日

Filed under: — Yayoi Uruno @ 3:30 PM ニュース

ラレマンドバイオテック(株)では、営業部地域マネージャー(北海道)を募集している。

【仕事内容】
■地域販売会社と協働し畜産農家への機能性飼料の販売推進
地域販売会社等への製品紹介、畜産生産者等に向けての製品の企画提案営業
■担当エリア 北海道 ※拠点等については、面談にて決める。
【部署構成】
現在10名前後の営業社員で全国をフォローしている。担当は製品・地域で分かれる。
【応募資格】
自動車普通免許、大学卒業以上、機能性飼料または飼料関連業務経験5年以上が望ましい
【会社概要/待遇】
社名:ラレマンドバイオテック(株)
業務内容:飼料、飼料添加物、動物用医薬品に関する開発と販売業務およびこれに関連した事業
社員数:27人
勤務時間:9:15~17:30
休暇:土日祝日、年末年始、有給休暇
年収:経験に基づき、面談にて決定
諸手当:ベネフィットステーション利用、家賃補助制度
HP:http://lallemandanimalnutrition.com/ja/
【応募方法】
書類選考後、面接。履歴書、職務経歴書を下記住所に郵送または、メールにて送付。
【問い合わせ】
〒105-0014
東京都港区芝二丁目3番3号芝二丁目大門ビルディング
ラレマンドバイオテック(株) 財務経理・管理部 採用担当 鈴木
TEL:03-5418-8176
e-mail:HR-LBIO-JP@lallemand.com

優良登録委員および地区連登録担当者12名を表彰 北海道ホル農協

2017 年 1 月 19 日

Filed under: — djito @ 7:19 PM ニュース

優良登録委員

北海道ホルスタイン農協および日本ホルスタイン登録協会北海道支局は1月19日、札幌市内で「第42回 優良登録委員表彰式」および「第7回 地区連合会登録担当者表彰式」を開催した。
同組合および同協会支局は、北海道内で長年にわたり登録業務に精励し、地域の酪農振興、乳牛改良、登録事業の普及推進と指導に貢献している登録委員および地区連登録担当者を毎年表彰している。

同組合の山口哲朗組合長は挨拶で、「登録、体型審査、牛群検定、それぞれ事業の一層の推進を図るとともに、ゲノミック評価の提供など、乳牛改良の基礎集団の構築・維持に努め、酪農経営を支援していく」と述べた。

今年度の表彰者は、以下の優良登録委員11名および地区連登録担当者1名(敬称略)。
●優良登録委員=成松裕見(サツラク農協)、南保範(みなみ動物病院)、長谷川誠(たいせつ農協)、上村博昭(新函館農協)、片岡敦彦(伊達市農協)、本田桂太(浦幌町農協)、村井浩之(北海道ひがしNOSAI)、佐々木直敬(釧路丹頂農協)、萱岡智(計根別農協)、落合文典(オホーツクNOSAI)、瀬尾匠(宗谷南農協)。
●地区連登録担当者=斉藤晃一(釧路農協連)

道東で営業スタッフ募集:(株)大正堂

Filed under: — Yayoi Uruno @ 4:00 PM ニュース

 関東を中心に、動物薬、飼料添加物、機械設備などを供給する(株)大正堂は、北海道での事業拡大のため、帯広営業所の営業スタッフを募集している。
 同社はこれまでにも栃木県を中心に茨城、群馬、千葉と関東における販売体制を強化し、2016年に北海道に進出した。北海道帯広市の動物薬ディーラー(株)サンアイ薬業をグループ会社化したが、この度、正式に(株)大正堂・帯広営業所になった。また、2月1日には中標津営業所もオープンする予定。今後は道東を中心に北海道でのサービスを強化していく方針。
【問い合わせ】
(株)大正堂 帯広営業所
北海道帯広市西3条南266番地1
TEL 0155-66-5411 FAX 0155-66-5412

宇都宮賞―浦敏男氏(美瑛町)・高橋茂氏(札幌市)・山内隆氏(北見市)に決定

2017 年 1 月 10 日

Filed under: — djito @ 10:55 PM ニュース

blog20170110

宇都宮仙太郎翁顕彰会(北良治理事長)は1月10日、平成28年度「第49回宇都宮賞」表彰者を以下の3氏に決定した。

●酪農経営の部=浦敏男氏(67歳、美瑛町)
TMRセンター「ジェネシス美瑛」設立の中心メンバーであり、イアコーン栽培にも先進的に取り組んできた。この結果、飼料面積の8割にデントコーンを作付けし、TDNベースで自給率75%以上を実現、さらに85%以上を目標に、子実のみを利用するコーンサイレージの実用化にも取り組んでいる。牛群検定においては平均乳量1万2501kg、乳飼比17%と屈指の成績。またこれまでに4頭の後代検定済種雄牛を作出するとともに、共進会においても好成績をあげている。

●酪農指導の部=高橋茂氏(67歳、札幌市)
昭和49年に家畜改良事業団に奉職、以来、定年退職されるまで35年の長きにわたり、一貫して乳牛の改良および指導の業務に従事するとともに、わが国を代表する審査員の一人として、北海道ホルスタイン・ナショナル・ショウや全日本ブラック&ホワイトショウをはじめ、多くの乳牛共進会の審査を行なうなど、指導者として、多くの酪農家の牛群改良に貢献した。退職後は、酪農学園大学教授として、乳牛改良に関する豊富な知識と経験に基づき、実学的な教育や研究活動を実践している。

●乳牛改良の部=山内隆氏(73歳、北見市)

平成27年に、生涯検定乳量が全国ランキング17位となる15万7563kgを記録した「エム ビービースター フインダーン」、年間検定乳量2万1571kgのスーパーカウ「DH スーパー ヒラリー」など、輝かしい成績を持つ優秀な牛を輩出している。共進会においては、平成2年以降、全道共進会へ18回出品して1等賞に11頭受賞、このうち平成20年・27年にはリザーブ・ジュニア・チャンピオンを受賞するとともに、全日本ホルスタイン共進会でも輝かしい成績をあげている。

表彰式は例年どおり、宇都宮仙太郎翁の命日にあたる3月1日に札幌市で開催される。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.