ナスアグリサービスセミナー:Youtube配信でも受講可能

2022 年 11 月 4 日

Filed under: — 前田真之介 @ 3:33 PM イベント開催案内,セミナー開催案内

【酪農技術セミナーを開催:(株)ナスアグリサービス】

(株)ナスアグリサービスは2022年11月9日(水)宮城県で酪農技術セミナーを開催する。

乳質コンサルタントとして世界中を飛び回る獣医師デイビッド・リード氏を講師に招き開催する。

同氏が来日するのは3年ぶりで、「牛にとっていいことをしましょう!」を合言葉にセミナー講演を行なう。

なお、今回のセミナーは同社のYoutube チャンネルからも配信で視聴が可能

――――開催案内――――

日時:2022年11月9日(水)13:00~15:00

場所:宮城県大和町 まほろばホール 大会議室(宮城県黒川郡大和町吉岡南二丁目4-14)

参加費:無料

配信サイト:https://www.youtube.com/watch?v=RTyap_KNC6g

講演内容:「お金をかけずに改善する搾乳手順」「搾乳機器と乳房炎の関連」

参加問い合わせ先:

(株)ナスアグリサービス

TEL:03-3404-7431

 

 

東京・豊洲で酪農イベント開催!

Filed under: — 前田真之介 @ 12:03 PM イベント,イベント開催案内

【東京・豊洲で酪農イベント開催!】

11月3日(木・祝)東京・江東区の豊洲公園で「わくわくモーモー牧場~豊洲に牛がやってくる~」と題する酪農体験イベントが地域交流牧場全国連絡会により開催された。11月1日発表の牛乳小売価格値上げが発表されたばかりだが、背景にある厳しい酪農生産現場の現状を理解してもらうとともに、牛乳・乳製品をもっと消費してほしいという願いで、消費者との交流を深めることを目的としたイベントで、多数の来場客を迎え入れた。

 

酪農生産者においては、飼料、燃料、その他資材の高騰で経営的に厳しい状況にあるが、そのなかでも消費者に対する熱い思いは変わらず、良質な生乳生産への努力を伝えるとともに、牛に触れ、体験してもらうことで、より酪農という産業を身近に感じてもらいたいというのが狙い。

「今回は生体(牛)を連れて来たので、それだけでも来場者の反応は大きくて、予想以上の来場者でした。牛乳の小売価格が上がりしましたが、そんな状況だからこそ、われわれ生産者と消費者の距離が近くならなくてはならないとおもいます。それによりみなさん理解してくれると思います。」と牛を連れて参加した千葉県八千代市の酪農家・加茂太郎さんは言う。

会場では牛1頭と子牛2頭が来場客をお出迎え、紙芝居、クイズ大会や模擬搾乳体験などのレクレーションで会場に訪れた多数の来場客との交流を深めていた。また会場ではキッチンカーも出店し、国産チーズを使ったピザに人気が集まっていた。会場内の牛乳・乳製品販売コーナーも大盛況であった。

 

 

まだ間に合います!広島大学酪農技術セミナー

2022 年 10 月 25 日

既報のとおり、広島大学は11月16日(水)、第7回広島大学酪農技術セミナーを開催する。本セミナーは、酪農技術に関する最新の情報などを生産現場へ発信することを目的とし、酪農家をはじめすべての酪農関係者を対象に開催。セミナーでは、Dairy Japan連載でおなじみの広島大学杉野利久教授や、アルバータ大学の大場真人教授(好評発売中「ここはハズせない乳牛栄養学」シリーズの著者)ら多数が講演する(詳細はプログラム参照)。本セミナーにはまだ若干の参加余裕がある。お申し込みはお早めに。

セミナーテーマは「コロナ禍で対面セミナーに飢えている今日この頃 乳牛にまつわるエトセトラ(テーマなし!)」で、性判別精液、乳房炎、スマート酪農、搾乳ロボット、飼料添加剤など多岐にわたる。

また、セミナー後11月17、18日(木・金)で農業改良普及員を対象とした普及員研修会も開催する。

―――開催案内―――

●日時

セミナー:11月16日(火)

普及員研修会11月17、18日(木・金)

●プログラム

・11月16日
【広大小ネタ集】(10:00から12:00)
「雌雄判別精液の最前線」
教授 島田昌之
乳房炎研究トリオによる「乳房炎研究最前線」
教授 磯部直樹,助教 鈴木直樹,津上優作
時間があれば「スマート酪農研究の一例照会」
教授 杉野利久
【基調講演】(13:00から17:00)
「搾乳ロボットでの飼養管理とトラブルシューティング」
講師:小出佳正(Y’s Company,全酪連技術顧問)
「乳牛の栄養管理でのサプリメントの使い方・・・、それ必要?」
講師:大場真人(アルバータ大学 教授)
・パネルディスカッション
(16:30〜17:00)
司会:杉野利久(広島大学)

●場所

セミナー:東広島芸術文化ホール「くらら」小ホール

普及員研修会:広島大学生物生産学部

 

●参加費用

セミナー参加費:5000円(資料代含む、懇親会費含まず)

普及員研修会:1万円(食費別途)

※コロナ禍のため懇親会は実施なし。

※セミナー参加費は専用サイトから申し込み後、クレジット決済または振り込みのいずれかの方法で支払い。

https://www.knt.co.jp/ec/2022/rakuno/

※普及員研修会の申し込みは広島大学大学院統合生命科学研究科 新居千佳(niichika@hiroshima-u.ac.jp)まで(アットマークを半角に変換のうえ、メールにて送信のこと)。

●定員

セミナー:300名(酪農関係者、先着順)

普及員研修会:20名

「わくわくモーモー牧場〜豊洲に牛がやってくる〜」開催 地域交流牧場全国連絡会

Filed under: — ogawaryohei @ 1:07 PM イベント開催案内

地域交流牧場全国連絡会は、酪農や牛乳のファンを増やすことを目的に、11月3日(木・祝)に豊洲公園にて、消費者交流イベント「わくわくモーモー牧場〜豊洲に牛がやってくる〜」を開催する。

当日は会場に本物の乳牛と全国の酪農家が訪れ、「展示」や「クイズラリー」を通じた酪農家との交流や、模型を活用した「模擬搾乳体験」、また北海道・宮崎県の酪農家とオンラインでつながって牧場の様子を見学する「オンライン牧場体験」や、牛乳・乳製品の販売ブースなど、さまざまなコンテンツを通じて酪農を体験できる。

イベント概要は以下のとおり

名称:「わくわくモーモー牧場〜豊洲に牛がやってくる〜」
日程:2022年11月3日(木・祝)11:00~16:30
場所:豊洲公園/花木モニュメント広場(東京都江東区豊洲2ー3ー6)
コンテンツ概要:ステージブース/乳牛展示/展示・酪農クイズラリー/牛乳・乳製品等の販売/ etc
主催:地域交流牧場全国連絡会
後援:農林水産省/一般社団法人中央酪農会議
参加費:無料
※雨天決行・荒天中止

URL:https://www.dairy-farm.jp/wp-content/uploads/2022/10/221103-wakuwakumomo.pdf

 

広島大酪農技術セミナー開催

2022 年 9 月 2 日

広島大学は11月16日(水)、第7回広島大学酪農技術セミナーを開催する。本セミナーは、酪農技術に関する最新の情報などを生産現場へ発信することを目的とし、酪農家をはじめすべての酪農関係者を対象に開催。

セミナーテーマは「コロナ禍で対面セミナーに飢えている今日この頃 乳牛にまつわるエトセトラ(テーマなし!)」で、性判別精液、乳房炎、スマート酪農、搾乳ロボット、飼料添加剤など多岐にわたる。

また、セミナー後11月17、18日(木・金)で農業改良普及員を対象とした普及員研修会も開催する。

―――開催案内―――

●日時

セミナー:11月16日(火)

普及員研修会11月17、18日(木・金)

 

●場所

セミナー:東広島芸術文化ホール「くらら」小ホール

普及員研修会:広島大学生物生産学部

 

●参加費用

セミナー参加費:5000円(資料代含む、懇親会費含まず)

普及員研修会:1万円(食費別途)

※コロナ禍のため懇親会は実施なし。

※セミナー参加費は専用サイトから申し込み後、クレジット決済または振り込みのいずれかの方法で支払い。

https://www.knt.co.jp/ec/2022/rakuno/

※普及員研修会の申し込みは広島大学大学院統合生命科学研究科 新居千佳(niichika@hiroshima-u.ac.jp)まで(アットマークを半角に変換のうえ、メールにて送信のこと)。

申し込み締め切りは10月31日。

●定員

セミナー:300名(酪農関係者、先着順)

普及員研修会:20名

【開催案内】第12回 北海道農場HACCP研究会 10月に帯広会場とWebで

2022 年 7 月 14 日

Filed under: — djito @ 9:38 AM イベント開催案内

北海道農場HACCP研究会(鈴木正会長)は10月に「第12回 北海道農場HACCP研究会」を帯広会場とWebのマルチで開催する。
■日時:10月20日(木)13:00~16:30(受付開始11:30)
■場所:とかちプラザ レインボーホール(帯広市西4条南13丁目)
■プログラム:
【基調講演】
私たちの牧場にはパッションしかない!/マドリン 角倉円佳氏
【農場HACCP構築の取り組み】
ア.肉牛農場における取り組み/まつもと牧場 松本尚志氏
イ.養豚場における取り組み/ドリームポーク 武井宏正氏
【総合討論】
■意見交換会:参加人数40名限定で開催。参加受付できない場合はメール連絡あり。
日時:10月20日(木)17:30~19:30
場所:帯広市 ふく井ホテル
■研究会参加費:無料、現地参加またはリモート(Zoom)参加を選んで申し込む。
■意見交換会参加費:参加申し込み受付された人は、研究会当日5,000円を受付で支払う。
■参加申込方法:申し込みサイト(https://hokkaido-haccp2022.peatix.com)から、現地参加(帯広会場)またはWeb(Zoom)参加を選択して、所定の項目(すべて必須)を入力・登録する。
■問い合わせ:090-6850-0155
■参加申込期限:10月14日(金)
■その他
※現地参加者は規定の新型コロナウィルス感染対策を順守する。
※新型コロナウィルス感染拡大のため、北海道に緊急事態宣言等が発令された場合には、研究会の開催を中止することもある。その場合には、参加申し込み者にはメール等で連絡あり。
※Web参加申し込みで同じ農場・会社等から多人数の申し込みがあった場合、人数制限することもある。

【開催案内】石井塾 デイリーサマーキャンプ 2022 in 北海道新得町

2022 年 5 月 27 日

Filed under: — djito @ 2:31 PM イベント開催案内

毎年好評の「石井塾 デイリーサマーキャンプ」が今年も8月に以下の要領で開催される。
塾長・講師は石井三都夫獣医師(石井獣医サポートサービス代表)。
本企画は乳牛の分娩管理を実際に体験するの牧場実習であり、今年で8回目の開催。
分娩徴候の観察、分娩監視システムを利用した出産の通知や観察、分娩後の子牛の健康チェックおよび蘇生、母牛への分娩後の管理技術などを見学し、一部を実際に体験することができる。
分娩観察の合間には、分娩前後の管理や子牛の管理に関するレクチャーも予定している。
参加経験者は石井塾生として実習の補助をしてもらっている。

●開催日:8月22日(月)~28日(日)
●場所:北海道上川郡新得町 友夢牧場
●参加費および宿泊費:学生は無料、社会人は3万円(参加1日のみ5000円、宿泊費実費)
 ※石井塾生は参加費無料、現地までの交通費・食費は各自負担、JR新得駅まで送迎あり
●募集人数:新規参加者先着5名まで
●連絡先:石井獣医サポートサービス
TEL・FAX 0156-64-3003 Mail:mitsuo@kme.biglobe.ne.jp

北海道地チーズ博2022開催

2022 年 2 月 15 日

Filed under: — 前田真之介 @ 10:49 AM イベント開催案内

【北海道地チーズ博2022開催】

ホクレン農業協同組合連合会は、2022年2月11~14日の期間で北海道地チーズの魅力と楽しみ方を発信するイベント「北海道地チーズ博2022」を開催した。

実地開催は2年ぶりとなった本イベントは、過去最多の49工房・メーカーが集結した。

ワンコインで複数のチーズが試食できる商品や、北海道地チーズの直売コーナー、有名洋菓子店とのコラボメニューなどのコンテンツを展開し、北海道地チーズの魅力を発信できる機会となった。

【開催案内】北海道農場HACCP研究会 11月に現地(帯広)とリモートの二本立て

2021 年 8 月 3 日

Filed under: — djito @ 3:51 PM イベント開催案内

北海道農場HACCP研究会(会長・鈴木正氏)は11月に帯広市で、「第11回 北海道農場HACCP研究会」を開催する。昨年は新型コロナ感染拡大防止のため中止となったが、今年は現地参加とリモート参加の二本立てで開催する。

■日時:11月9日(火)13:00~16:45(受付開始11:30~)
■場所:とかちプラザ・レインボーホールおよび視聴覚室(帯広市西4条南13丁目)
■プログラム:
【基調講演】
ア 石田牧場グループの農場HACCP・JGAP・食品HACCP戦略~安心・安全から信頼と約束へ~
 石田牧場 石田陽一氏
イ 食品HACCP制度とその取り組み事例
 帯広畜産大学 環境農学研究部門 窪田さと子氏
【農場HACCP構築の取り組み】
ア 酪農場等における取り組み
 (株)学林ファーム 駒井貞二氏
 北海道標茶高等学校 野呂栄梨佳氏
イ 肉牛農場における取り組み
 (株)トップファーム 安永淳氏
ウ 養豚場における取り組み
 (有)浅野農場 宮地祥太氏
【質疑応答・意見交換】
※今回は研究会終了後の意見交換会はない。
■研究会参加費:無料、現地参加またはリモート(ZOOM)参加
■参加申込方法:下記URLから、現地参加(帯広会場)またはリモート(ZOOM)参加を選択して、所定の項目(すべて必須)を入力・登録する。
URL:https://hokkaido-haccp1109.peatix.com/
■問い合わせ先:090-6850-0155
■参加申込期限:10月18日(月)
■新型コロナウィルス感染症対策:現地参加は以下に注意。
(1)次に該当する場合には会場への入場を断る場合あり。
 ・研究会当日の検温で37.5℃以上の発熱、体調不良などの症状がある人
 ・過去14日間に新型コロナウィルス感染者と濃厚接触者と特定された人
 ・過去14日間に新型コロナウィルス感染者に接触したことが明らかな人
 ・過去14日間に海外渡航歴がある人
(2)マスクの着用など新北海道スタイルの実践および受付時の体温計測に協力すること。

参加者募集 学生向け酪農宿泊研修「Farmnote Camp」 ファームノート

2021 年 7 月 30 日

Filed under: — djito @ 6:35 AM イベント開催案内

クラウド牛群管理システム「Farmnote Cloud」や牛向けウェアラブルデバイス「Farmnote Color」などの開発販売を手掛ける株式会社ファームノートホールディングス(本社/帯広市)は、9月に学生向け酪農企画として「Farmnote Camp」を行なう。

「Farmnote Camp」は、若い世代を対象に酪農業界への興味関心醸成を目的とするものだが、単なる牧場視察のような産業理解とは異なるもの。
「自分と酪農の新しい可能性を感じる5日間」をコンセプトとし、自分自身と酪農の現状を知り、可能性を真剣に考え、皆で語る。そのような時間を通して、新たな仲間と未来に向けた可能性創りに貢献したい、としている。

募集概要は以下。
●対象者
・酪農業界に興味のある学生(大学院生、大学生、短大生、専門学校生、高専生)
・全日参加可能であること
・PCR検査を受けること
・SNSで「Farmnote Camp」について発信すること
●日時:9月12日~16日
●滞在先:北海道中標津の宿泊施設
●参加人数:最大5名
●費用:往復旅費、宿泊費は同社負担。滞在中の生活費(食事など)は自己負担。
●応募締切:8月8日の24時
●詳細および申し込みは以下へ
https://farmnotecamp.farmnote-hd.com/

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.