強制換気牛舎

写真は岡山県のK牧場のフリーストール牛舎です。

K牧場は今年、新たに大型フリーストールを稼働させました。牛舎は横抜き式の強制換気牛舎。ミルキングパーラーを挟んで反対側にも同様の強制換気牛舎がありますが、新たに建てたほうが換気効率が良いと言います。

取材時はまだ暑熱が残る頃。汗をかいてから牛舎内に入ると、寒く感じるほどでした。

そして、今回K牧場が選んだ排気ファンは82インチと超大型のもの。排気側にズラリと並ぶファンは壮観でした。

暑熱期は終わり、すでに冬の便りを耳にしますが、冬も換気は大切です。牛舎内の環境は乳牛の健康、そして乳質にも大きく関与します。ぜひ、寒い時期も換気を考えてみたいものです。

日本のチーズ工房が一堂に会す

昨日はALL JAPANナチュラルチーズコンテストへ行ってきました。

受賞された皆さん、おめでとうございます!

展示・試食会では味や形・食感など、個性豊かなさまざまなチーズが並び、どれにしようかと目移りしてしまいました。
現在は全国で約300ものチーズ工房があるとのこと。そして今年行なわれた海外でのコンテストでも日本のチーズが多数受賞されたといいます。とても誇らしいですよね。
今後もさらに多くの国産チーズが普及することを願います。

繁殖成績を改善するとこんなに儲かる!

10月17日付けDJニュースで触れた、第75回北海道家畜人工授精技術研修大会の特別講演「繁殖コントロールの実際」で、石井三都夫獣医師(石井獣医サポートサービス)は繁殖改善効果をインパクトのある金額(儲け)で示しました。
そして、そのための成績目標、さらにその目標達成のための方策としてボディコンディションの重要性について詳しく解説しました。

●年間2476万円の儲け
経産牛120頭飼養で、空胎日数を155日から120日に短縮し、初産分娩月齢を25.5カ月から23カ月に短縮したとしたら、1年間で以下の収入増になると試算される。
・個体販売価格の増加で1260万円
・飼養経費の損失防止で625万円
・乳量増加分で591万円
合計2476万円

●繁殖成績の目標
・分娩間隔400日
・空胎日数120日
・初産分娩間隔23カ月
・平均産次3産
・21日妊娠率25%
・120日妊娠率50%

●なぜボディコンディション・スコア(BCS)は大事か
・アーリーフレッシュチェック時(分娩後7~13日)のBCSは、120日妊娠率および空胎日数に影響している。
・フレッシュチェック時(分娩後14~27日)のBCSは、卵巣状態、120日妊娠率および空胎日数に影響している。
・妊娠鑑定時のBCSは、妊娠+率に影響している。

●BCSおよびBCS適正率
・BCSは分娩後~受胎まで適正に保つことが重要
・BCS目標は、分娩時3.5、繁殖牛3.25、妊娠後期3.25~3.5、乾乳牛3.5
・BCS適正牛率(3.25~3.75)は目標90%以上
・BCS3以下はハイリスク牛なので早めに対処し改善する
・BCSが下がっている間は受胎しづらい
・BCSが上がり基準で授精した牛は受胎しやすい

新規就農

静岡県の朝霧高原で一人酪農を営むKさん。
Kさんは大学卒業後、国内外での実習や酪農ヘルパー、酪農場でのアルバイトを経て2011年に新規就農しました。土地と建物は賃貸契約。新規就農に際しては乳牛の導入や老朽化した施設の更新を100%自己資金で賄ってスタートしたといいます。借金ゼロでの就農です。
非農家出身の方が新規就農するには、高いハードルがいくつもありますが、その最たるものは「資金」ではないでしょうか。施設・設備を賃貸とすることで、初期費用は抑えることができる。そんな例を見たように感じます。
そんなKさんも、ここで就農して8年。次のステップを見据えて、日々邁進しています。
名実ともに自分の牧場を持つーーその夢に向かって。

周知のとおり、酪農家戸数は減少の一途をたどっています。
個々の酪農経営における経営継承がこれまで以上に進むことはもちろん、Kさんのような新規就農者を増やす取り組みも、また強く求められるものなのではないでしょうか。

感動の再会

先日、全農経営体験発表会の取材をしました。
そのなかで行なわれた学生達による「酪農の夢」コンクールの最優秀賞の発表は、まさに“酪農を通じて人生が変わった”という、とても胸を打つ内容でした。発表後には発表者の“親方”がサプライズで登場し、なんとも感動的で微笑ましい場面に! 会場全体が温かな気持ちになれました。
最優秀賞・優秀賞、どの作品も素晴らしく、学生達の意識の高さに感銘を受けました(作品は全農のホームページで公開されています)。

最優秀賞・優秀賞を受賞した学生の皆さん(前列)と教員の皆さん