哺乳ボトルの洗浄に強力な助っ人

先日、愛知県のM牧場を訪ねました。M牧場のSさんは就農から約10年。さまざまな改善と投資をしてきました。
約3年前に搾乳ロボットの更新を計画したM牧場は、事業審査や工期の遅れによって今年4月に最新の搾乳ロボットに更新が完了したといいます。
ちょうど酪農情勢が非常に厳しい状況での返済スタートになってしまったことは、大きな負担であることは明白です。しかしSさんは、「搾乳スピードや搾乳性が上がったことで、結果的に乳量は伸び、売り上げを高めることができた」と満足げに話してくれました。
さて、そんなM牧場で「買ってよかった」機材を紹介していただきました。それは、業務用食洗機。
乳肉複合経営で規模も大きなM牧場。日々の哺乳ボトルの洗浄も一仕事です。また哺乳ボトルはブラシで強くこすれば、徐々にこすり傷が付くもの。そこで、業務用の食洗機を導入したところ、洗浄の手間が省けることはもちろん、高温で高い水圧によって洗浄できるため、哺乳ボトルの衛生状況も良好とのこと。Sさんは、「おすすめの機材」と太鼓判を押します。

新刊『ここハズ③』入荷いたしました!

 お待たせいたしました!
 大場教授の『ここハズ』シリーズ第3弾、『ここはハズせない乳牛栄養学~飼料設計の科学~③』が本日、刷り上がって参りました!

ここはハズせない乳牛栄養学~飼料設計の科学~③

 ご予約いただいた皆様から、順次発送を開始させていただきます。
 お手元に届くまで、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。


『ここはハズせない乳牛栄養学 ~飼料設計の科学~ ③』
 大場 真人(カナダ・アルバータ大学農学部 乳牛栄養学・教授)著
 B5判/214頁
 定価:3200円+税(送料込)
 ご注文はこちらから

『DairyJapan』個展デビュー

【DairyJapan、個展デビュー】

 

皆さんは、『DairyJapan』に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか。「現場で役立つ」「ためになる」と思っていただけたらこんなに嬉しいことはありません。もしくは「難しい」でしょうか? わかりやすくお伝えできるように頑張ります。

では表紙にはどのようなイメージをお持ちでしょうか。「牛の絵」と思っていただいた方、正解です。残念ながら素敵な女性の写真ではありません。

そんなDairyJapanの表紙の絵を描いてくださっている藤倉豊明先生が、ご兄弟と共同で個展を開かれました。

ニセコ町の有島記念館で期間限定で開催されており、編集部前田も行ってきました。

想像以上にDairyJapan一色の展示であり嬉しいやら恥ずかしいやら。その一部をご紹介します。

素敵に飾ってくださってありがとうございます。藤倉先生いつも素晴らしい絵をありがとうございます。

私の知らない過去のDairyJapanも観ることができてとても面白かったです(実は60年以上続ている雑誌なんです。

道央、道南、後志の方は近いのでぜひ、道北、道東、都府県の方々は遠いけれどぜひ、お越しください。

https://www.town.niseko.lg.jp/arishima_museum/kikaku/kikaku_2022/3798/

 

 

近日発刊『ここはハズせない乳牛栄養学③~飼料設計の科学~』ご予約承り中

大場真人教授(カナダ・アルバータ大学)の『ここハズ』シリーズ第3弾が9月末に発刊されます。
今回の内容は「飼料設計の科学」です。
飼料設計といっても、そのやり方を説明しているわけではありません。
飼料設計の際に欠かせない基本知識から専門知識までを、酪農現場に関わるすべての人を対象として書かれたものです。
第1部では、飼料設計に直接携さわらない酪農家の方々に伝えたいことを。
第2部では、これから飼料設計を始めたい人を対象に、飼料設計の基本を。
第3部と第4部は、飼料設計の経験があるものの栄養学をもっと勉強したい人を対象に、昨年米国で出版された乳牛飼養標準『NASEM 2021』の内容を、解説を交えながら紹介しています。
■B5判/214頁 定価3,520円
ご予約・ご注文は以下から。
https://dairyjapan.com/shop/products/detail/136

ドローンで圃場を確認

default

先日、静岡県のS牧場にお邪魔しました。

S牧場は自給粗飼料としてイタリアンを11ha作っています。11haという広さの圃場の状態を目視で確認するには、多くの手間を要します。そこでSさんが取り組んでいるのは、ドローンを使った圃場の確認です。

ドローンを使えば、わずか数十分で圃場の状態を確認できるうえ、上空からの撮影のため、裸地の確認なども容易に行なえると言います。実際に圃場を撮影した動画などを見させてもらうと、圃場を鳥瞰で確認すると、その状態は一目瞭然でした。

ドローンをめぐる規制は厳しくなってきているとSさんは言いますが、圃場面積の広い牧場では、その利用価値は高いと思います。

※写真提供:S牧場