危険防止のために

新型コロナウイルスの感染拡大が連日報じられ、ついに昨日(2月27日)、政府は全国の小中学校、高等学校、特別支援学校を3月2日から休校にするように要請しました。早期の収束を願って止みません。
さて、写真は先日、作業の安全をテーマに静岡県のA牧場を訪ねた際の一コマです。
建設業など、他産業における作業事故は右肩上がりで減少しているなか、酪農を含む農業では作業事故が横ばいであることが現状です。こと畜産業、とくに酪農は大型動物を扱うこと、重機など作業機械を扱うことから、常に事故のリスクを抱えている産業です。
では、この作業事故をどのように防ぐのか。A牧場では6カテゴリー(全般、搾乳、独房、薬品、重機、削蹄)、計34の危険防止マニュアルを作成して、従業員に徹底しています。
そして今、ヒヤリハット(事故寸前の異常)を徹底して潰し込むことに取り組み始めました。
事故発生の経験則として、「ハインリッヒの法則」というものが有名です。これは「1件の重大事故に至るまでに、29件の軽微な事故があり、その下には300の事故寸前の異常、いわゆるヒヤリハットがある」というもの。であれば、ヒヤリハットを徹底して排除すれば、重大な事故は起こらないというのがA牧場の考え方。
軽微な事故やヒヤリハットは、時間経過とともに忘れがち。そうしたことが起こったら、即共有して対策を練る。これが危険防止の一つの方法かもしれません。
皆さんの農場では、どのような危険防止策を講じていますか?