ロボット搾乳――ここにも水槽を

20150731

上川管内のS牧場はロボット搾乳です。
「牛が水を飲みたいときに飲めるように」とSさんは、搾乳ロボットへの囲いエリア(搾乳ロボットに馴致する牛や、強制的に搾乳誘導した牛の待機場所)にも水槽を設置しました。
予想どおり、多くの牛がこの水槽で飲水することから、「やって良かった」とSさんは言います。

特製シール

昼間はカンカン照りだったのに突然雷雨になったり、天候が激しく変わる季節になりました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

Dairy Japan8月号はお手元に届きましたか?

前回の「8月号の読みどころ」でもご紹介しましたが、今回はDairy Japan特製シールが付録でついてます!

付録としてではないですが以前も作ったことがあり、実は第二弾なのです。

シール

この四字熟語、社内で何十もの四字熟語を練り出し、選抜されたものです!

皆さん酪農に関係する何か良い「これだ!」という四字熟語があったら教えてください!

8月号の読みどころ

8gatugou

皆さんこんにちは!
梅雨明けと同時に、もの凄い日差しが降り注いでいます。
牛はもちろん、皆さんも熱中症には十分お気を付けください。

では8月号の読みどころを紹介します。

今月号の特集は「周産期を万全に飼いこなす」です。

トラブルが発生しやすい周産期。ここを無事に飼いこなすことが酪農家としての腕の見せどころです。今回も3農場に話を伺いましたので、ぜひご参考にしてみてください。

シリーズでは「まだマニュアル(間に合う)! 作業マニュアル作成の手引き」が8月号から新連載されました! ユニークなイラスト、また思わず笑ってしまう文面で、楽しみながらマニュアル作成方法を学ぶことができます。お見逃しなく!

ほかにも酪農家さんの経営のヒントとなる記事や最近のニュース、皆さんが気になっていることなど、読んでためになる記事が、たくさん載っています。ぜひご覧ください!

そして最後に、8月号には付録が付いております。裏表紙をめくっていただければわかると思います。皆さん見つかりましたか?
image
Dairy Japan特製のシールです!!
ノート、手帳、スマートフォンや携帯の裏など、ペタペタ貼ってみてくださいね!!

ご購読はこちらから!

モチベーションアップ

mixer

Dairy Japan9月号の取材で訪れた那須塩原市のI牧場。取材の2日前にTMRミキサーを新調したばかりでした。真新しいTMRミキサーはカッティング性能もミキシング性能も抜群。TMR調製のためミキサーを回す牧場長の様子も、とても嬉しそうでした。
「ルーサンの茎なんかもスパッとカットされているし、何より調製にかかる時間が短くなって気持ちも良い」と満足げな牧場長。調製されたTMRの出来を真剣に確認する姿がとても印象的でした。
真新しい機械は、モチベーションアップにつながりますね。

【DairyJapanオンラインショップ】書籍全品ポイント2倍キャンペーン!

 いつもDairyJapanオンラインショップをご利用いただきまして、ありがとうございます。
 DairyJapanオンラインショップでは現在、書籍をご購入いただくと、通常5%の付与ポイントが2倍になるキャンペーンを実施中です!
 ぜひこの機会に、DairyJapanオンラインショップをご利用下さい♪

☆キャンペーン期間
 2015年7月23日 午前10時まで

☆対象書籍(一例)
 「基礎から学べる」専門書
乳牛管理の基礎と応用 2012年改訂版

 分娩移行期の達人になるために
移行期を科学する   他

その他対象書籍は、オンラインショップにてご確認下さい。
「臨時増刊号」はポイント付与対象外です。ご注意ください。

お得なこの機会をどうぞお見逃しなく!
DairyJapanオンラインショップはこちらから♪