【オンラインショップ限定】キャンペーン実施中!

いつもDairy Japanオンラインショップをご利用いただきまして、ありがとうございます。
Dairy Japanオンラインショップより新刊とキャンペーンのご案内をさせていただきます。

■□■今だけお得! ポイント2倍キャンペーン!■□■
いつもDairy Japanオンラインショップをご利用いただいている皆様へ、日ごろの感謝を込めてポイントアップキャンペーンを実施いたします。
期間中、Dairy Japanオンラインショップより書籍をご購入いただくと、「お買いものポイント」を通常の2倍付与させていただきます。
貯まったポイントは次回のお買い物の際にご利用いただけます。
この機会にぜひ、Dairy Japanオンラインショップをご利用ください。

Dairy Japanオンラインショップはこちらから

【キャンペーン実施期間】
5/27(火)16:00~5/29(木)10:00まで

【編集部からのオススメ書籍】
乳牛管理の基礎と応用 2012年改訂版

それでも基本は発情を見つけて種を付ける

新(NEW)・乳からのモニタリング

※「臨時増刊号」はポイント付与対象外です。ご注意ください。

【最新刊】
儲かる!損する!ここで差が出る~搾乳方法の見直し編~
■□■2014年6月臨時増刊号■□■
儲かる!損する!ここで差が出る
~搾乳方法の見直し編~

2014年6月5日発売
★好評発売中!!★

B5判・128頁/定価:3,909円(消費税・送料込)

「家族全員で“正しい搾乳方法”にしたいが難しい」「搾乳者全員の意識と作業が統一されるような参考書はないだろうか?」
――このような話を今なお酪農現場で多く耳にします。
そこで本書は、乳質向上の神髄を今一度整理し、正しい搾乳方法を実践しようとしたときに生じる“足かせ”を払拭するための手引書となるよう企画しました。
詳細はこちらよりご覧ください。

※上記は「臨時増刊号」です。Dairy Japanをセットでご購読されているお客様は近日中にお手元に届きますので、ご注文の際はご購読内容をご確認のうえ、お願いいたします。
※臨時増刊号のご購入には、「お買いものポイント」が付与されません。ご注意ください。

牛の写真がたくさん!

CIMG2609

先月、高田千鶴さんの写真展「牛のまなざし」を見に行きました。

牛達のいろいろな表情を捉えており、ずっと見ていたいくらい、牛好きにとってはたまらない写真展でした♪
なにより高田さんの“牛が大好き”という気持ちが強く伝わってきました。

全国の牧場を回っているという高田さん。
これからも牛達の豊かな表情を伝えていただきたく思います!

 

ところで皆さん、今日は何の日だか、ご存知でしょうか?

 

 

 

 

正解はアイスクリームの日です!

皆さん、今日はアイスクリームを食べましょう♪

Silver Spoon

銀の匙

先日、漫画「銀の匙」の実写化された映画を観に行ってきました。

来場者を見ると、中高生や親子連れが多かったです。

牛の出産のシーンや、豚の())畜シーン等、リアリティ溢れる作品となっておりました。

詳しい内容は書けませんが、私は終始泣きっぱなしでした!

 

主題歌は「ゆず」が唄っており、ゆずが大好きな私は前売り券を買ってCDもゲットしました♪ 映画をさらに盛り上げる、素敵な曲です。

 

この映画をきっかけに、少しでも畜産に興味・理解を持つ人が増えたら良いなぁと思います。

カウガールスクール最終回!

 

先日、愛知県酪主催のカウガールスクールの取材に行ってきました(Dairy Japan2013911月号、20141月号参照)。今回で最終回です。

 今回のカウガールスクールは牛乳スイーツ作り!

牛乳プリンと牛乳寒天、どちらも牛乳が存分に生かされた優しい味わいでした♪CIMG2410
CIMG2448

 

 

 

 

 

 

 

 

その後はカウガール達による即興紙芝居、牛の出産のDVD鑑賞、ベガ(第1回目のスクールで2人が名前を付けた子牛)との久しぶりのご対面、そしてカウガールスクールの卒業式が行なわれました。

 

さすが保育士さん、即興紙芝居はとても上手でした!

CIMG2458

 4回の取材をとおして、カウガール達の牛乳や食べ物に対する心の変化を感じることができました。

また、私自身、このカウガールスクールの取材が初めての出張だったので、自分にとっても忘れられない良い経験となりました。

 

カウガールスクール第4回目の詳細は、Dairy Japan5月号で紹介する予定です!

ぜひぜひ、ご覧下さい♪

だから神は農家を作った(和訳)

2月23日で既報の「だから神は農家を作った」を、
照井英樹氏〔酪農学園大学 講師(非常勤)〕が翻訳してくださいました。

******

そして8日目。
神は自らが作り給うた楽園を見おろし、こう言った。
「世話をする者が必要だ」
だから神は農民を作り給うた。

神はこう言った。
「空が暗いうちに目を覚まし、乳を搾り、一日中畑仕事をし、また乳搾りをし、夕食が終わってから出かけ、夜中過ぎまで学校の役員会の会合をする。そんなことができる者が必要だ」
だから神は農民を作り給うた。

神はこう言った。
「若牛を押さえつけるような強き腕を持ち、その腕で自分の孫を抱きかかえるような繊細さを持つ者が必要だ。
ブタを追い集め、轟音をとどろかせる機械を操り、腹ペコで家へ帰っても奥さんの友人たちが帰るまで昼食をじっと我慢し、彼女たちが帰る時にも 穏やかに『お気をつけて。またどうぞ』とほほ笑む者が」
だから神は農民を作り給うた。

神はこう言った。
「馬のお産のために徹夜ができる者が必要だ。そして、その仔馬がすぐに死んだとしても、静かにその死を看取り、涙を拭いて上を向き、『来年また頑張ろう』と言える者が。
斧を磨き、その柄を固い木から削り出し、蹄鉄を打ち付け、乾草ベールのトワインからロープやモクシ、オーバーシューズを編み上げられる者が必要だ。
播種や収穫シーズンには、一週間が終わっても40時間以上働き続け、トラクター腰痛に耐え、その後またすぐに72時間働き続ける者が」
だから神は農民を作り給うた。

「でこぼこ道を長時間 トラクターに乗り続け、雨雲が見えたら倍のスピードで牧草を運び、隣で困りごとがあったら、畑の真ん中に自分のトラクターを置いたまま助けに向かうような者が必要だ」
だから神は農民を作り給うた。

神はこう言った。
「大木を切り倒し、ベールを軽々と担ぐ力持ちでありながら、仔羊を抱き上げ、子豚に哺乳し、孵ったばかりの雛鳥の世話や、牧草を刈るときに怪我をしたヒバリを見つけたら、モアーを止めて足に添え木をするような優しさの持ち主が必要だ。
深く、真っ直ぐ耕起し、角もきちんと耕す。ディスクをかけ、種を播き、雑草を取り、エサをやり、繁殖をし、草を集め、羊毛を紡ぎ、ミルクフィルターを取付け、フィーダーを補充し、ヘトヘトに働き続けた一週間を終え、10km以上も離れた教会に来る者が。
ソフトだが強い絆で家族をまとめ上げる者が必要だ」

「ある日息子が、父親がしてきたのと同じことをして一生を過ごす決心をしたとき、それを聞いて笑い、ため息を一つつき、目を細め、無言の笑顔を以て息子に応える者が」
だから神は、農民を作り給うた。