皆さん、おはようございます!
まだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
さて、私の部屋の気温は……
29.6℃?くらいでしょうか。
皆さんあまり無理をせず、水分補給と塩分補給を忘れずにしてください。
編集部の日常、感じたことを書いています
株式会社 明治が4月7日に新発売した「明治プロビオヨーグルト PA-3」。「プリン体と戦うPA-3乳酸菌」は、プリン体を体内で吸収しにくい形に分解し、さらにプリン体を菌体内に取り込んで自らの増殖の栄養にするという(詳細はこちら)。
プリン体といえば、過剰摂取が「痛風」の原因になることから、気にする方も多いはず。これから気温も上がって、ビールがおいしくなる時期だけに、プリン体を減らしてくれるヨーグルトは、要チェックです。
そして、筆者が最も注目したのは、同社が開発した「プリン体チェッカー」。iPhoneやAndroid搭載のスマートフォンで料理の写真を撮ると、このアプリが料理中のプリン体含量を教えてくれるというもの。これは手放せないアプリになるかも(App Storeでの配信は準備中)。
皆さんこんにちは!
先日私は雪印メグミルク㈱の海老名工場へ見学に行って参りました。
工場見学は小学生の社会科見学以来で、しかも牛乳工場は初めてだったのでワクワクした気持ちでいっぱいでした!
なぜ工場見学に行ったかというと、「Dairy PROFESSIONAL Vol.2」で掲載するためです。
Vol.1では牧場からクーラーステーションまでを追いかけ、今回はその続きです。
牧場で搾られた生乳はどのようにして消費者に届くのか、皆さん気になりますよね!
「Dairy PROFESSIONAL Vol.2」、どうぞお楽しみに~♪