10月号の読みどころ

皆さん、こんにちは!

早速ですが、2017年10月号の読みどころをご紹介します。

10月号の特集は「分娩移行期管理の極意」です。
乳牛の生産サイクルのなかでトラブルが発生しやすいのが分娩移行期です。分娩事故を防ぎ、分娩後から泌乳ピークに向けてスムーズに立ち上がることができれば生産性は向上します。そのための管理のポイントを取材しました。お見逃しなく!

ほかにも酪農家さんの経営のヒントとなる記事や最近のニュース、皆さんが気になっていることなど、読んでためになる記事が、たくさん載っています。ぜひご覧ください!
ご購読はこちらから!

9月号の読みどころ

皆さん、こんにちは!

早速ですが、2017年9月号の読みどころをご紹介します。

9月号の特集は「出荷乳量の安定化と最大化を狙う」です。
安定経営のためには、生産効率の向上と年間の出荷乳量の平準化が求められます。そして年間の出荷乳量の安定には、季節ごとの変化の少ない飼料確保や優れた繁殖管理などがポイントになります。その現実と課題、安定経営のための試行錯誤を取材しました。お見逃しなく!

ほかにも酪農家さんの経営のヒントとなる記事や最近のニュース、皆さんが気になっていることなど、読んでためになる記事が、たくさん載っています。ぜひご覧ください!
ご購読はこちらから!

8月号の読みどころ

皆さん、こんにちは!

早速ですが、2017年8月号の読みどころをご紹介します。

8月号の特集は「これってどうですか? 雇用確保とオートメーション化」です。
増産、規模拡大、手いっぱいの家族労働……そこでの共通テーマは労働力問題。この問題を、いかにして乗り越えていくか。雇用対策、機械化・自動化での省力、あるいは制度改革など、さまざまな角度から考えます。お見逃しなく!

ほかにも酪農家さんの経営のヒントとなる記事や最近のニュース、皆さんが気になっていることなど、読んでためになる記事が、たくさん載っています。ぜひご覧ください!
ご購読はこちらから!

7月号の読みどころ


皆さん、こんにちは!

早速ですが、2017年7月号の読みどころをご紹介します。

7月号の特集は「規模拡大最前線」です。
畜産クラスター事業などにより、規模拡大のムーブメントは空前の盛り上がりを見せています。規模拡大を成し遂げるうえでの計画や実際、そして拡大に至った真の理由を取材しました。お見逃しなく!

7月号はDVD付録もございます。スイス酪農ルポ、カナダ酪農ルポは、普段なかなか見られない海外の酪農の様子を覗くことができます!

ほかにも酪農家さんの経営のヒントとなる記事や最近のニュース、皆さんが気になっていることなど、読んでためになる記事が、たくさん載っています。ぜひご覧ください!
ご購読はこちらから!

6月号の読みどころ

皆さん、こんにちは!

早速ですが、2017年6月号の読みどころをご紹介します。

6月号の特集は「妊娠ロスを減らす」です。
安定し、収益性の高い酪農経営には、優れた繁殖成績が求められます。しかし、国内の平均分娩間隔は延長傾向にあります。
高泌乳牛群でも高い繁殖成績を維持するための管理方法を取材しました。ぜひご覧ください。
特集に関連した技術情報もたっぷりと掲載しています。

ほかにも酪農家さんの経営のヒントとなる記事や最近のニュース、皆さんが気になっていることなど、読んでためになる記事が、たくさん載っています。ぜひご覧ください!
ご購読はこちらから!