第10回広島大学酪農技術セミナー・酪農エコシステム技術開発センター設立記念セミナー In Tokyo

2025 年 9 月 22 日

Filed under: — 前田真之介 @ 9:32 AM セミナー開催案内

第10回広島大学酪農技術セミナー・酪農エコシステム技術開発センター設立記念セミナー In Tokyo

主催:広島大学酪農エコシステム技術開発センター

広島大学では、「第10回酪農技術セミナー」並びに「酪農エコシステム技術開発センター設立記念セミナー」を開催する。スマート酪農技術の現場活用について、各分野の専門家によるご講演を予定おり、また、2025年4月に設立された「酪農エコシステム技術開発センター」の研究内容紹介も実施する。

@日時

セミナー:11月17日(月)10:00~16:30/懇親会:同日17:00~19:00

普及員研修会:11月18~19日(火・水)

@場所

セミナー会場:一橋講堂(〒101-8439 東京都千代田区一ツ橋2丁目1−2)

懇親会会場:TKPガーデンシティPREMIUM神保町(〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目22)

普及員研修会会場:たましんRISURUホール(〒190-0022 東京都立川市錦町3丁目3−20)

@プログラム

広島大学酪農技術セミナー

1.乳牛栄養学研究の最前線/大場真人(アルバータ大学/酪農エコシステム技術開発センター)

2.個体管理に利用できるスマート酪農技術とその効果/檜垣 彰吾(農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門 衛生管理研究領域 衛生管理グループ/酪農エコシステム技術開発センター)

3.広島大学におけるスマート酪農技術開発/鈴木直樹(酪農エコシステム技術開発センター)

4.広島大学におけるスマート酪農技術開発/杉野利久(酪農エコシステム技術開発センター センター長)

5.スマート酪農技術はどのように現場で役立つか」

酪農エコシステム技術開発センター設立記念セミナー

1.酪農エコシステム技術開発センター紹介/杉野利久(酪農エコシステム技術開発センター)

2.家畜・家禽におけるゲノム編集の応用/堀内 浩幸(統合生命科学研究科/酪農エコシステム技術開発センター)

3.プロ・プレ・ポストバイオティクスって何? /新居 隆浩(統合生命科学研究科/酪農エコシステム技術開発センター

4.雌雄産み分け技術への挑戦 とその可能性/梅原 崇(統合生命科学研究科/酪農エコシステム技術開発センター)

普及員研修会

酪農徹底討論 普及員の視点養成講座 都市近郊型酪農を考える

ファシリテーター:中田 悦男、永井 秀樹(全酪連技術顧問)、森本 慎思(大分県農林水産研究指導センター)

@参加費

参加費:4000円

懇親会:6000 円

普及員研修会:1万円(食費、宿泊費別途)

@申込方法

セミナー:QRコードを読み取り申し込みサイトより申し込み。定員300名。

普及員研修会:e-mailにて。表題に「研修会参加申し込み」と表記し、本文に氏名、所属、e-mailアドレスを記入のうえ以下の宛先に送信。定員150名。送信先:新居千佳(niichika@hiroshima-u.ac.jp

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.