【らくコネ】
別海町のまろにえふぁーむさんより、ブログが更新されました。
受胎率を意識した繁殖管理というテーマで、あえて初回授精を遅らせるという取り組みをしてみたそうです。
興味深い結果がでて、「なるほど」と思いました。
【らくコネ】
別海町のまろにえふぁーむさんより、ブログが更新されました。
受胎率を意識した繁殖管理というテーマで、あえて初回授精を遅らせるという取り組みをしてみたそうです。
興味深い結果がでて、「なるほど」と思いました。
【らくコネ】自給飼料ロスをなくすために
酪農学園大学 泉教授からのブログ更新です。
その年の酪農経営を左右するのがグラスサイレージの出来栄えかと思います。
もしサイレージ調製に失敗してしまったら……?
読んで改めて、恐ろしいなと思いました。
【らくコネ】宮島先生のブログを更新しました。
お待たせしました!前回の「RSの肺炎」の続きです。
ぜひご覧ください!
▼記事はこちらから
https://rakuconne.net/journal/1047/
【らくコネ】みんなのブログ
寺内先生7回目のブログ「遺伝改良と経営」をアップしました。
「遺伝改良にお金をかけるのは良い投資なのか?」という疑問に答えていただいております。
皆様、ぜひご覧ください。
▼記事はこちらから
https://rakuconne.net/journal/998/
【らくコネ】宮島先生のブログ7回目を更新しました。
前回のブログに引き続き、肺炎についての記事です。この季節、皆さん気になることだと思いますので、ぜひご覧ください!
▼記事はこちらから
https://rakuconne.net/journal/983/