震災からの復興・再生を共に目指す酪農乳業の集い、開かれる

2011 年 7 月 13 日

Filed under: — admin @ 9:30 PM ニュース

7月13日、日本酪農乳業協会(J milk)は、東京都内で、
東日本大震災および福島原発被害による酪農乳業の復興・再生目指す集会
「みんなが元気に! ミルクプロジェクト」を開いた。参加者は約400名。

開会あいさつ(写真)で、同協会の高野瀬忠明会長が、
「震災後4ヵ月を経た現在、酪農乳業の産業として危機的状況であると認識している」
としたうえで、
1:ミルク・サプライチェーン全体が被害の実態、課題の共有すること
2:日本人の健康と栄養にとってのミルクの価値・役割・使命の再確認
3:共同して「絆(きずな)」を大切に、全ての方々が復興・再生を果たすこと
と、当集会の趣旨を説明した。

基調講演では、同会・前田浩史専務理事が、
「震災からの酪農乳業の復興・再生。その現実と課題」と題し、
地震と原発事故による被害状況、消費者意識の変化など詳説し、

ミルク・サプライチェーンの安定こそが、酪農乳業の共通課題であり、
消費者の誤解の改善・市場の混乱の防止などを通して、
国民の食生活の適切な推進と栄養改善に貢献したい、と述べた。

被災地からは、但野忠義氏(福島県酪農協組合長)が、同県の被害状況を説明し、
「牛も酪農家も苦しんでいる。情報は、的確に、スピーディに流して欲しい。
全酪農家が復興する日を目指しているが、国はそれを保証して欲しい」など
と訴えた。
同県の二瓶孝也氏(会津中央乳業社長)は、
「消費者が過敏になり、放射能関連の風評被害を蒙っている」などとし、
今回の事故は福島県だけでなく、皆が自分のことと思って欲しいなどと話した。

集会は、全国の酪農家・乳業者・宅配店など関係者や
有識者らのビデオメッセージ、口蹄疫から再起した酪農家の発表も挟み、

酪農家代表、乳業者代表、販売店代表の3名が、
1:ミルク・サプライチェーンの安定に努める、
2:放射能の規制値を超えない厳重な管理で、安心した牛乳乳製品を提供する、
3:被害者の仲間を励まし、支え、一刻も早い復興と再生を目指す、
行動を進めることを宣言し、閉会した。

なお同プロジェクトのホームページは「牛乳ナビ」 http://gyunyunavi.jp
(文責:DJ関東)

「アジタ」発売記念セミナー

Filed under: — maetomo @ 6:48 PM ニュース

ノバルティス アニマルヘルス株式会社は7月13日、都内で「アジタ」発売記念セミナーを開催した。このセミナーは同社が6月に新発売したハエ成虫駆除剤「アジタ1%粒」「アジタ10%溶解用」の2製品の発売を記念して行なったもの。
アジタは第二世代ネオニコチノイド殺虫剤で、強力な誘引と確実な殺虫効果でハエを撃退する製剤。今回のセミナーでは、その優れた効果の実験報告や特性が紹介された。セミナー後半では、来場者全員が参加する携帯電話を用いたクイズイベントも行われた。同社は今後、成虫駆虫剤として「アジタ」を、幼虫発育抑制剤として「ネポレックス」を畜産現場に推奨していきたいとしている。

内覧会開く、日本テトラパック

2011 年 7 月 8 日

Filed under: — admin @ 3:49 PM ニュース

日本テトラパック(株)は7月7日(木)東京で、日本テトラパック(株)内覧会「Future Vision ― Innovation Day」ならびに記者懇談会を開催した。懇談会に先立ち、根本重之氏(流通経済研究所)のセミナーや新紙容器の紹介が行われ、新たなシステムの提案や新容器の展示、トライアルコーナーなどの展示ブースが設けられた。

「換気」と「保温」を考えた哺育牛施設

Filed under: — maetomo @ 5:58 AM 未分類

哺育牛の飼養において「換気」と「保温」の両立は、なかなかむずかしいもの。
そこで根室管内・K牧場は考えました。
それはカーフハッチと片屋根のシェッド(小屋)によるものです。
夏はシェッドを開放し、カーフハッチの上屋根も外します(コンパネを引き抜く要領)。
シェッドは軒が開いているので(オープンイーヴ)、風が通って快適です。
冬はシェッドをカーテンで閉じ、カーフハッチは上屋根を入れて、適度な保温が可能です。
そのとき管理者は横のドアから出入りします。

「全体最適で利益創出を」:関東地域6次産業化フォーラム、開く

2011 年 7 月 1 日

Filed under: — admin @ 6:13 PM ニュース

7月1日(金)、農水省関東農政局は埼玉県内で、
関東地域6次産業化フォーラムを開いた。参加者:約300名。

今回、6次産業化事業に認定されたのは関東管内では30件(全国で244)。
酪農関連では栃木県1件、千葉県1件、埼玉県1件が認定された。

同フォーラムでは、今村哲也氏(ミドルマネジャー教育センター常任理事)が、
大手化学品企業で新商品を手がけ、失敗した自身の経験を踏まえ、
「マーケィングの実践によるビジネスチャンス」と題し、

地域を豊かにして活性化させることが使命と役割、生産者はじめ地域関係者の
利益向上を図ることが地域食産物のブランディングの目標。
そのポイントは、第1次、第2次、第3次産業の全体最適で
利益創出事業の業際モデルをつくること・・・・などと講演した。

また、同事業の各県におけるサポートセンターが発表され、
すでに6次化している農業者(ボランィア)からの報告では、
ハーレー牧場(栃木県:Dairy Japan2011年4月号参照)の月井美好氏が
「自分のビジョンをしっかり構築し、3年後、5年後を見据えていくこと」などと話した。

会場には関係者らが多く集まったが、肝心の農業者は少なく、
意図不明なフォーラムだった、と言っていいだろう。(文責:DJ関東)

黒酢のミルク割り

Filed under: — maetomo @ 5:47 AM 未分類

私事で恐縮ですが、健康診断の結果が今週、送られてきました。
健康診断を受ける1カ月前から態勢を整えたにもかかわらず、血圧、メタボ、コレステロールなどに「注意」のマーク。
何とか改善したいものです。

そこで目をつけたのが「酢」。
「酢」は、内臓脂肪ダイエット効果、高血圧改善効果、栄養吸収アップ効果、抗酸化力、血液サラサラ効果などが実証されています。

ただし、そのまま飲むのはムリです。
そこで最近TVコマーシャルで流れている「黒酢をさまざまな飲み方で…」のうち、「ブルーベリー味の黒酢」+「牛乳」をつくりました。

これは美味いです!
酢が苦手な人でも大丈夫。
ドリンク・タイプのヨーグルト的で、ゴクゴク飲めます。

これは牛乳の消費拡大にも一役買います。
今日から7月――6月の牛乳月間は終わりましたが、引き続き、牛乳の消費拡大口コミ作戦を続けましょう。

« 前ページへ

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.