都府県導入需要減退で49.9万円 ホクレン家畜市場 初妊牛相場(5月集計)

2024 年 6 月 6 日

Filed under: — 前田真之介 @ 9:29 AM ニュース

ホクレン家畜市場・初妊牛相場の5月集計(速報)が、ホクレン酪農部家畜販売課より発表された。

夏分娩中心の出回りに移行し、都府県の導入需要が減退したことから、平均価格は49.9万円(前月比16.3万円安・前年比3.6万円高)と一段値を下げて推移した。

5月の出回りは夏分娩中心となり、道内外ともに引き合いは弱まることが予想され、相場は弱含みで推移することが予想される。

ホクレン酪農部家畜販売課HP=http://www.kachiku.hokuren.or.jp/

ポッドキャスト「チックトーク(Chick Talk)」好評配信中

Filed under: — djito @ 9:03 AM 業界情報

家畜診療獣医師「あしなか」氏が配信しているポッドキャスト「チックトーク(Chick Talk)」で、「Dairy Japan 6月号の見どころ」が紹介されている。
https://open.spotify.com/episode/03H6R53F1gqot8bZIN7QX7

ポッドキャストとは、インターネットで配信される無料音声コンテンツのこと。
「あしなか」獣医師は、音声配信が提供することのできる情報量の多さに魅力を感じ、約2年前に開局した。番組では、農林水産業についてのグローバルな話題を、畜産業を中心に紹介している。

「基本的に私自身が興味を持った話題、勉強したいと思った分野、そして畜産関係者にぜひ知ってもらいたい情報を発信していきたいと思っています。気楽に聞いて、仲間同士や家族間での日々の話題にしていただきたいです」としている。

農作業しながら、搾乳しながら、移動の合間などに、ぜひご視聴を。
https://open.spotify.com/show/0eGEChbQ8KcXg7WlO5AzFq

【開催案内】帯広畜産大学「酪農生産衛生技術研修」参加募集

2024 年 6 月 5 日

Filed under: — djito @ 10:13 AM イベント開催案内

帯広畜産大学は8月5日からの3日間、同大学で「酪農生産衛生技術研修」を開講する。
受講対象はJAなどの農家指導担当者(初~中級レベル)。
定員は先着10名ほど。
研修プログラムは表(画像)のとおり。
受講料は3万円/名(教材費)。
詳細・申し込みは以下へ。申し込み期限は7月12日まで(定員になり次第締め切り)。
https://www.obihiro.ac.jp/facility/ccae/news/5695

【開催案内】酪農科学ウェビナー

Filed under: — maetomo @ 8:50 AM セミナー開催案内

乳牛栄養学の最新情報・技術を提供しているデイリー・コンサルティング社(代表:安井喬氏)は2024年7月19日、酪農科学セミナー「乳脂肪の最新科学:なぜ低下するのか?その対策は?」をオンラインで開催する。講師はペンシルベニア州立大学・Kevin Harvatine教授。チケットの購入期限は7月16日。お申し込みはお早めに。
ウェビナーのテーマは、乳成分の中で最もコントロールが難しいとされる「乳脂肪」。乳脂肪は、栄養・環境・生理機序などのさまざまな要因に左右される。乳脂肪が低下する原因と対策について最新情報を提供する。

【内容】
乳脂肪の基礎科学:最新の知見を交えて、わかりやすく解説。
乳脂肪低下の原因:どのような原因で乳脂肪が低下するのかをわかりやすく解説。
乳脂肪低下への対策:栄養面・管理面における対策方法を紹介する。
質疑応答:日頃の現場での疑問点について、Harvatine先生がライブで答える。
【日時】
2024年7月19日 19:00から21:00
【参加申し込み】
以下のサイトから申し込みのこと。
https://dairyconsultingseminar-kevinharvatine.peatix.com
【チケット購入期限】
2024年7月16日

【締め切り間近】NDSウェビナー

2024 年 5 月 7 日

Filed under: — maetomo @ 7:55 AM セミナー開催案内

乳牛栄養学の最新情報・技術を提供しているデイリー・コンサルティング社(代表:安井喬氏)は2024年5月17日、NDSウェビナー「2023年・2024年第1四半期の重要アップデートおよび質疑応答セッション」をオンラインで開催する。講師はRUM&N社Ermanno Melli社長、同社コンサルタントEmiliano Raffrenato博士、同社コンサルタントGiulia Esposito博士。チケットの購入期限は5月14日。お申し込みはお早めに。

【内容】
・レシピ:飼料評価タブに【代謝可能】と【組み合わせ】の二つのタブの追加、および、飼料のバランス評価のための主要なパラメータを表示する表。
・レシピ:開いているレシピの飼料を再ロードするための「レシピ更新」コマンド追加
・レシピ:ステップフィーディングに設定目的の適合指数を導入および経済評価タブを追加
・レシピ:窒素と炭水化物のバランスを評価するシンクロニータブの計算モデルの改良および飼料設計の決定プロセスをサポートする感度評価
・レシピ:排泄/GHG排出量タブに各飼料のCH4およびCO2等量の生産を評価する感度タブの追加
・ 2024年第1四半期にアップデートされた機能の紹介
Q&Aセッション:NDS使用に関する、あらゆる疑問、質問に講師陣が回答する。
【日時】
2024年5月17日 15:00から18:00
【参加申し込み】
以下のサイトから申し込みのこと。
https://dairyconsultingndswebinar1.peatix.com
【チケット購入期限】
2024年5月14日

夏分娩で弱含み66.2万円 ホクレン家畜市場 初妊牛相場(4月集計)

2024 年 5 月 2 日

Filed under: — 前田真之介 @ 11:31 AM ニュース

ホクレン家畜市場・初妊牛相場の4月集計(速報)が、ホクレン酪農部家畜販売課より発表された。

春分娩の駆け込み需要があり引き合いは強かったものの、夏分娩が出回り始めたこともあり、平均価格は66.2万円(前月比2.1万円安・前年比16万円高)と弱含みで推移した。

 

5月の出回りは夏分娩中心となり、道内外ともに引き合いは弱まることが予想され、相場は弱含みで推移することが予想される。

ファームノート、農水省『全国版畜産クラウド』とデータ連携

2024 年 4 月 25 日

Filed under: — 前田真之介 @ 2:30 PM 未分類

株式会社ファームノートと農水省は、農水省が取り扱う畜産クラウドシステムを取り扱う事業者として連携を開始した。

同社のクラウド牛群管理システム「Farmnote Cloud」と全国版畜産クラウドシステムとの連携の実証をし、サービスの拡充を図るとしている。

ファームノート、農水省『全国版畜産クラウド』とデータ連携 〜初の商用利用に向けた取組。酪農・畜産経営の高度化に貢献〜

[残りわずか]デイリーコンパスセミナー開催案内

2024 年 4 月 21 日

Filed under: — 前田真之介 @ 10:00 PM セミナー開催案内,未分類

開業酪農コンサルタント(栄養士・獣医師)から成るチームデイリーコンパスは5月27~29日で「デイリーコンパス トレーニング&セミナー2024」を開催する。

5月27・28日(月・火)は「デイリーコンパストレーニング」を開催し、酪農現場の飼養管理コンサルティングを預かるプロフェッショナルや酪農生産者、研究者に向けた2日間の研修を行ない、翌29日は酪農業界全体に向けた「デイリーコンパスセミナー」を開催。
当日はベリー・ブラットフォード博士(ミシガン州立大学教授)が来日し、講師を務める。

詳細は以下より。
詳細・申し込みはこちら。

―――――開催要項―――――

デイリーコンパスセミナー
「農場管理の新たな視点 乳牛の健康、生産性、収益性を高めるために」

日時:2024年5月29日(水)10:00~15:30
場所:農協連ビル4階会議室(北海道帯広市西12条南6丁目3-1)
参加費:3,000円(昼食代込・駐車場別途500円)
主な内容:
・分娩後の炎症:移行期トラブル解明への手がかり
・生産性の高い泌乳牛群へのアプローチ方法
・収益を上げるための決断:ホルスタインとジャージーの比較を例に考える

セミナーの詳細と申し込みは下記リンクより。
https://dairy-compass.com/events/202405-dc-training-seminar/

 

【開催案内】「石井塾 デイリーサマーキャンプ 2024」 in 北海道十勝・新得町

2024 年 4 月 18 日

Filed under: — djito @ 11:42 AM イベント開催案内

毎年好評の「石井塾 デイリーサマーキャンプ」が今年も8月に開催される。
塾長は、世界でも数少ない、「牛のお産」について現場で調査研究を続けている石井三都夫獣医師(石井獣医サポートサービス代表、元・帯広畜産大学准教授)。

本企画は、乳牛のための分娩管理を実際に体験する現場実習で、今年で10回目の開催。
20頭程度の分娩予定牛に対し、分娩徴候の確認検査、分娩牛の摘発、分娩開始から娩出まで観察、必要に応じて分娩介助、分娩後の子牛の健康チェックおよび蘇生、母牛への分娩後の管理技術などを見学、実際に体験することもできる。
分娩観察の合間には、分娩前後の管理や子牛の管理に関するレクチャーも予定している。

●開催日:8月18日(日)~24日(土)
●場所:北海道上川郡新得町 友夢牧場
●参加費および宿泊費:学生は無料。
 社会人は3万円(参加1日のみ5000円、宿泊費実費)
 石井塾生(経験者)は参加費無料、宿泊費各自負担(学生は無料)
 現地までの交通費・食費は各自負担。JR新得駅まで送迎あり
●募集人数:新規学生参加者先着5名程度まで。社会人参加は要相談
●連絡先:石井獣医サポートサービス
 TEL 090-4878-6818 Mail:mitsuo@kme.biglobe.ne.jp

以下から昨年の様子「石井塾 デイリーサマーキャンプ 2023年」が視聴可能
https://www.youtube.com/watch?v=Dg5Su9q25m0

開催案内 NDSウェビナー

2024 年 4 月 9 日

Filed under: — maetomo @ 8:20 AM セミナー開催案内

乳牛栄養学の最新情報・技術を提供しているデイリー・コンサルティング社(代表:安井喬氏)は2024年5月17日、NDSウェビナー「2023年・2024年第1四半期の重要アップデートおよび質疑応答セッション」をオンラインで開催する。講師はRUM&N社Ermanno Melli社長、同社コンサルタントEmiliano Raffrenato博士、同社コンサルタントGiulia Esposito博士。

【内容】
・レシピ:飼料評価タブに【代謝可能】と【組み合わせ】の二つのタブの追加、および、飼料のバランス評価のための主要なパラメータを表示する表。
・レシピ:開いているレシピの飼料を再ロードするための「レシピ更新」コマンド追加
・レシピ:ステップフィーディングに設定目的の適合指数を導入および経済評価タブを追加
・レシピ:窒素と炭水化物のバランスを評価するシンクロニータブの計算モデルの改良および飼料設計の決定プロセスをサポートする感度評価
・レシピ:排泄/GHG排出量タブに各飼料のCH4およびCO2等量の生産を評価する感度タブの追加
・ 2024年第1四半期にアップデートされた機能の紹介
Q&Aセッション:NDS使用に関する、あらゆる疑問、質問に講師陣が回答する。
【日時】
2024年5月17日 15:00から18:00
【参加申し込み】
以下のサイトから申し込みのこと。
https://dairyconsultingndswebinar1.peatix.com
【チケット購入期限】
2024年5月14日

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2005 Dairy Japan Corporation. All Rights Reserved.