【酪農セミナーを振り返り】
毎年、酪農業界ではさまざまなセミナーが開催されていますよね。
先日はワイピーテックさんが新たなメチオニン製剤についてのセミナーを開催されていましたね。
直近ですと、8月に日本装削蹄協会さん主催で学術大会(福岡)に伴い、北海道で蹄に関するセミナーが開催されます。
そして11月は年に1度の大きなセミナーで、北海道酪農技術セミナー、広島大学セミナーなど……色々なテーマ、場所で開催され、酪農現場に活かせる情報を共有しています。
しかし、私、ずっと思っていたことがありまして、あまり声を大にして言えることではないのですが……
興味のある/今刺さる内容の講演内容以外の内容って忘れてしまいませんか!?
しかし、内容はどれも素晴らしく、改善のきっかけになるようなことばかりだと思うのです。
それを忘れてしまうのは勿体無い……配布資料を見ても、スライド中心で100%理解しきれない……など、悩ましいと思います。
実はDairy Japanでは、5月号が届く時期に合わせて発刊される「Dairy Biz Dairy Japan5月増刊号」というものがあります。
(え、知らないよ?という方は弊社にお問い合わせください。お届けできるプランになっていない可能性があります)
そこでは、昨年行なわれた酪農技術に関するセミナーに登壇された講演者の方から、講演内容のおさらいとして使えるような解説本、いわば「セミナーの攻略本」をご寄稿いただき、まとめています。
それを見れば「セミナーで言っていたことはこうだったのか!」とおさらいすることができ、さらに、「行きたかったけれど行けなかったセミナー」を改めて知る絶好の機会となります。
まだ目を通していない方はぜひ、チェックしてみてください。
こちらは、弊社ウェブショップからも単体でお買い求めいただけます。
https://dairyjapan.base.ec/items/105762646