『乳牛繁殖の基本の「き」』がデーリィ・ジャパン社より発刊します!
皆さんご存知のとおり、酪農における繁殖管理は最重要項目の一つであり、繁殖がうまく回れば経営向上につながります。裏を返せば、繁殖成績が高いことは、飼養管理や栄養管理など、あらゆる管理がうまく回っている結果とも言えます。
そんな「繁殖」をテーマにした書籍を、日本獣医生命科学大学の三浦亮太郎先生が執筆し、デーリィ・ジャパン社より発刊されます。
当書籍は、三浦先生が以前『Dairy Japan』誌で連載いただいた内容をベースとし、より現場で活用しやすいようにバージョンアップしました。
文字通り基本の「き」から
酪農場の入社後のスタッフ、業界各社の新入社員、勉強中の学生、改めて繁殖レベルアップに向き合う生産者や獣医師・授精師の方々など、酪農場の繁殖成績向上に関わる関係者は、意外と多く存在します。当書籍はそんな人達が「スムーズにレクチャ―できる/受けられるための基礎知識を学べる本」となっています。必要な用語や、直腸検査の方法やエコーの見方、繁殖生理野の基本など、自分はやっていなくても、知っておくと役に立つ情報がまとめてあります。
生産者だけでは繁殖は成り立たない
多くの酪農場では、母牛の妊娠を成立させるには、自身の力だけでなく、獣医師や授精師によるさまざまなサポートが必要です。通常の飼養管理をしつつ、関わる人達と良いコミュニケーションを取りことも、繁殖成績を高める重要な要素となります。しかし、それぞれの専門分野には深くかかわれなかったり、双方の繁殖管理に関する思惑にズレがあることで、上手く回らないケースというのも、現場の課題として多いといいます。
『乳牛繁殖の基本の「き」』は、ぞれぞれの立場を理解するための共通言語の理解を始め、お互いのことを知ることでさらに良いコミュニケーションが生まれ、最善の選択ができるきっかけとなることを目指しています。
もくじを紹介
第1章 基本編(for 酪農家・獣医師・授精師)
1 乳牛繁殖学の基礎知識を身につけよう
2 技術者間での認識・情報共有の重要性
3 現代の泌乳牛における繁殖生理の特徴
4 発情観察と発情徴候
5 見逃したくないSTとMT以外の発情徴候
6 繁殖管理で覚えておきたい生殖器の解剖
第2章 授精実践編(for 自家授精酪農家・授精師)
7 直腸検査
8 発情周期を通しての卵巣内構造物の発育動態
9 発情周期期間中の卵胞および黄体の発育とそれに関わる性ホルモン
10 人工授精
11 受精から妊娠までの生理
第3章 知っておくと獣医師とコミュニケーションがとりやすくなる(for 酪農家・授精師)
12 妊娠鑑定
13 超音波画像診断装置の原理
14 繁殖管理で使用する代表的なホルモン製剤
15 発情同期化
16 排卵同期化・定時人工授精の原理
第4章 繁殖が上手くいかない。原因はこんなところに?(for 酪農家・獣医師・授精師)
17 繁殖障害 卵巣に関連する疾患
18 繁殖障害 子宮に関連する疾患
19 リピートブリーダー
第5章 繁殖成績UPにつながる飼養管理(for 酪農家)
20 分娩後の生殖器の回復 -子宮修復-
21 分娩後の生殖器の回復 -卵巣機能の回復-
22 繁殖性の高い牛の特徴は?
発売日は1月23日(木)。デーリィ・ジャパン社のオンラインストアから、本日より予約注文が可能です! オンラインストアより予約注文を頂いた皆様には「Dairy Japan手ぬぐい」をもれなくプレゼントいたします。皆様からのご注文をお待ちしております!
Dairy Japanオンラインストアはこちら
※事業所様など、とりまとめてご注文いただく際は、
弊社電話番号:03-3267-5201
もしくは
弊社メールアドレス:milk@dairyjapan.comまでご連絡ください。