Dairy Japan 2025年12月号

【特集】分娩トラブル、さようなら

ルポ1 牛1頭の命の重さと向き合う分娩

北海道上川郡新得町 ㈲友夢牧場

ルポ2 一人一人が“自分ごと”として管理

岩手県二戸郡一戸町 ㈲土里夢農場

★次回予告★ 1月号ルポ特集
《牧場が選んだ“未来につながる投資”》
 施設整備、搾乳機械、IT、人材育成、環境対応――。いま牧場が踏み出す“大きな投資”には、どんな狙いがあるのか。
 本特集では、近年資金を投じた、またはこれから投資に踏み出す牧場を取材。
 「なぜ決断したのか」「どう資金を確保したのか」、そして「投資が描く未来」とは。経営のリアルから、“次の一手”を探る。

酪農技術シリーズ

間違いない道具の使い方
トラクターを安全に長持ちさせる使い方

中島 滉太・野村 和生

作業ごとのハズせない管理のポイント
牛が喜ぶ分娩とは?

大久保 宏平

現場で活かす酪農技術

蹄病 若手世代が知っておきたい 蹄病管理再入門

村上 高志

寄稿

向上心が成長を後押しする

米国粗飼料輸出協議会(USFEC)、米国乾牧草協会(National Hay Association)、北海道津別町 曽我部 舜

日本酪農の歴史に触れる
――日本酪農発祥の地「千葉県 嶺岡牧」《後編》

前之園 孝光

セミナー報告

子牛の栄養管理の最新指標は?

デイリー・コンサルティング

「一過性低Ca血症」は理想的な分娩パターン

ARM&HAMMER・日曹商事

Hot Topics

スマート畜産の今とこれから

6大学共催フォーラム兼岩手大学獣医学部付属動物病院医学食品安全教育研究センター第22回全体研修会

酪農人生での「選ぶ・変わる・動く」を共有

べつかい酪農女性プチサミット2025

農水大臣賞に山田牧場カーサビアンカ「ラクレット」

中央酪農会議

開催案内

全国畜産マネジメント研究会 第1回オープン講演会

シリーズ

写真家&酪農ヘルパー 佐藤弘康 フォトギャラリー

「パルプあそび」 佐藤 弘康

【最終回】預託でガッカリしないために~酪農場と預託牧場、双方の良い関係を築くカギとは?~現場取材3回目

“預ける”という選択に込めた想い 山形県飯豊町 髙橋牧場

酪農サポート日誌

気候変動と粗飼料 小林 悟

バイオセキュリティ対策で農場の未来を守る!

ヨーネ病と向き合う 続編~野生動物から圃場や牧場を守ろう~ 櫻井 健二

こばなしこうし

「乳牛だって「医食同源」」
「BRDCのリスク要因とは?」 島本 正平

農場の目標を一緒に達成するために

見過ごせない必須栄養素~乾乳期における脂溶性ビタミンとミクロミネラル~ 西丸 昂範

酪農を頑張る若い世代を発掘! NEO酪農家

岩手の酪農を引っ張る存在に 岩手県二戸郡一戸町 ㈱Classic Farm 澤瀬 泉織

Dairy Insight 今こそ、牛の糧を考える

牛が喜ぶ草、育ててますか?~都府県飼料用とうもろこし編~ 三浦 康雄

失敗したくない! 経営継承準備のヒケツ

生前贈与・相続時精算課税の活用法 小島 拓也

子牛を絶対に死なせない! 哺育のリスクを再確認

病原体の摂取を最小限にする 加藤 肇

「アミノ酸サミット2024」レポート

リジン(Lys)とメチオニン(Met) 椋本 正寿

海外だより

オセアニア

根拠に基づいて搾乳作業を見直す

第3章 搾乳前準備作業の重要管理点のモニター 榎谷 雅文

ほっこりマンガ

ぼくはうしくん 武藤 美鈴

となりの穴のムジナ

ブレーン:経営者の魅力編~知恵を借り、つながりを紡ぐ~ となりの穴のムジナ本舗編集部

耳より

ギャラリー
総目次
らくコネを覗き見!

付録

酪農学習シート Dairy Learning Sheet

発育 伊藤 沙智