【ルポ特集】最新牛舎施設
ルポ1 ベッドが変わると行動が変わる
北海道釧路市阿寒町 ㈲仁成ファーム
ルポ2 未来へ続く酪農に
北海道河東郡上士幌町 Dairy Farm TAKAGI 髙木牧場 髙木 和也さん
ルポ3 復旧をチャンスに
熊本県菊池郡大津町 古庄牧場 古庄 寿治さん、寿一さん
★次回予告★ 11月号特集
《もう一口食べてもらうための戦術》
産乳性、健康維持、繁殖……、高泌乳牛管理の基本はエネルギーをはじめとした栄養要求量の充足、すなわちDMIの充足にある。
より高い生産性を目指すために、『もう一口』食べてもらうために実践していることは何か。各地で取材した。
乳牛に感謝 牛乳に感謝
ルーメンを支える微生物
板橋 久雄
現場で活かす酪農技術
おいしい生乳 搾乳回数と生乳の異常風味
――搾乳ロボットでの搾乳回数と生乳中遊離脂肪酸の関係
青木 康浩
牛舎換気 牛舎の換気を科学する
――冬こそ換気を考える
鷲山 順慈
移行期 乾乳期のエネルギーを考える
――低エネルギーと高エネルギー
大久保 慧人、磯野 晶紀
繁殖管理 早すぎる初回授精に注意!
――ホル未経産牛における受胎月齢がその後に与える影響の調査
十勝管内家畜人工授精師協会 青年部
HOT TOPICS
第30回世界牛病学会 2018 in 札幌
蹄病を減らす最新メソッドを学ぶ
削蹄勉強会アドバンスコース
後継者あり・小中規模農家へ規模拡大の促進を
平成29年度 酪農全国基礎調査:中央酪農会議
緊急取材
北海道 一番牧草の刈り遅れ 現場での対応策は?
北海道農政部に聞く
シリーズ
輝く酪農女性のON/OFF
あれから2年 “低燃費酪農”を主人と 北海道川上郡弟子屈町 芳賀牧場 芳賀 ひとみさん
酪農メール~オランダより~
40年ぶりの水不足 ニューランド 亜輝
畜産を取り巻く耐性菌問題【最終回】
抗菌剤だけに頼らない畜産経営 島本 正平
酪農現場でのモニタリング力UP
分娩時に六つのなすべきこと 椋本 正寿
雪たねトータルサポート室からのアドバイス
“TACSしべちゃ”のカウコンフォート 松本 啓一
体細胞数データを利用した新しい乾乳期乳房炎予防対策
分娩後薬剤残留検査時の体細胞数とその後の泌乳期中体細胞数の関係 榎谷 雅文
乳の郷になるまで
根室原野農村生活史 富田 光夫
Topics
読者の広場
ニュースまとめ出し
海外だより
ギャラリー
ホクレン家畜市場 初妊牛相場
牛乳乳製品統計