Dairy Japan 2023年2月号

【特集】冬季に子牛を元気に!

ルポ1 最良の哺育環境を求めて

北海道大空町東藻琴 ㈲コバヤシ

ルポ2 健康は衣・食・住から

岩手県洋野町 清水牧場

ルポ3 移行乳給与で事故減に

鳥取県八頭町 ㈱ナカムラファーム

★次回予告★ 3月号ルポ特集
《農作業事故を防ぐ現場の実際》
 酪農の現場には大型重機や回転する作業機械、滑りやすい床、乳牛など危険がたくさん存在することは広く認識されている一方で、作業事故は目に見えて減るに至らない。
 農作業事故ゼロを目指す牧場の取り組みと、ルール作りなどを取材した。
 ※新型コロナウイルス感染症の感染状況等により内容が変更になることがございます。あらかじめご了承下さい。

現場で活かす酪農技術

生理的血乳 周産期乳牛における血乳の発生要因とその対策
――抗酸化能を高めるトレハロースの利用可能性

黒岩 朋子・向井 和久

哺乳ロボット カーフフィーダーの設置 現場で起こりやすいミス〈後編〉
――FÖRSTER TECHNIK社製カーフフィーダーを利用した哺育牛舎で注意すべきこと

氏本 壮

防疫 冬でも消毒液を凍らせない!
――凍結防止剤を活用した冬季の消毒について

櫻井 由絵

自給飼料 もっと籾米サイレージを!
――籾米サイレージ調製の高能率化技術~無破砕・無脱気法ならびにフレコンラップ法~

河本 英憲

哺育 子牛のケアを考える
――寒さに強い子牛を作ろう!

今井 哲朗

Hot Topics

未来が見える提案を

第6回広島大学普及員研修会

飼養管理から経営改善

サツラク青年同志会

経営士気を高め合う

「2022年 内田塾」㈱内田キャトルマネジメント

セミナー報告

未曽有の飼料価格高騰 今やれることは

酪農学園大学・雪印種苗㈱ 共催酪農セミナー

シリーズ

写真家&酪農ヘルパー 佐藤弘康 フォトギャラリー

「親牛の温もり」 佐藤 弘康

学生牛部は今!

栃木県立那須拓陽高等学校

あなたは乳牛をどこまで知っていますか?

乳牛は発情を見せなくなってきた生き物だ 田中 義春

酪農を頑張る若い世代を発掘! NEO酪農家

堀口 宗一朗 北海道下川町 ㈱草原の碧

ハードヘルス学入門

周産期病のコントロール 福森 理加

ガッチリ稼ぐ酪農家の受精卵移植【最終回】

ET技術普及のために ㈱ノーズブル 菅原 紀

今こそ国産飼料

トウモロコシサイレージ 雪印種苗㈱ 壹岐 修一

酪農家を楽にする 牛のためのお産

お産後の管理②子宮脱[2] 石井 三都夫

予防獣医学のすすめ

予防獣医学から考える繁殖検診の在り方 近藤 孝治

乳牛の研究最前線

NZにおけるサルモネラ症発生に関する農場疫学調査 鈴木 直樹

疾病別 ワクチンの特性とその使い方

鼻腔粘膜投与型ワクチン(TSV-3) 加藤 肇

こばなしこうし

「飲乳の歴史」
「甘く見るな、牛呼吸器病」 島本 正平

酪農サポート日誌

海外の牧場紹介 小林 悟

搾乳作業をもっと 楽に 明るく 快適に

第8章 ミルカーの搾乳能力診断 榎谷 雅文

乳の郷になるまで

根室原野農村生活史 富田 光夫

ほっこりマンガ

ぼくはうしくん 武藤 美鈴

付録

酪農学習シート Dairy Learning Sheet

趾皮膚炎とは 伊藤 沙智

Topics

読者の広場
ニュースまとめ出し
ホクレン家畜市場 初妊牛相場